最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:112
総数:267554
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

ビッグウェーブ到来間近!

 組体操の練習も、いよいよグランドで始まりました。演技の中で、各学年で1つずつウェーブを作ります。まだまだぎこちないけれど、本番は、すばらしい大波を起こしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールおさめ

 1年生が、プールおさめをしました。初めての小学校のプール学習でしたが、大きな事故もなく、元気で楽しくできたことが何よりです。ずっと雨で気温が低かったので、プールの水がちょっぴり冷たかったようです。でも、みんな笑顔で終わることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっと晴れました!

 昨日までの降り続いた雨も上がり、さわやかな風を受けて、全校ダンスの練習をグランドでやりました。やっぱり南小の校庭には、富士山と元気な子供たちが似合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早く元気になってね

 4年生が飼育を担当しているうさぎが、今入院中です。左目の眼球についた傷が化膿してしまいました。お向かいの動物病院でお世話になっています。主のいない小屋は寂しいです。
画像1 画像1

ただいま練習中!

 組体操のクライマックスの部分です。心を一つにして、「本気」で取り組んでいます。
画像1 画像1

コロコロコロガーレ

 4年生の図工では、ビー玉を上から転がして遊ぶ立体タワーを作っています。ちゃんと転がるかどうか確かめながら作りますが、いざころがし始めるとけっこう難しいようで、友達同士アドバイスしながら作っている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別授業

 担任の先生が出張なので、今日の国語は、校長先生が授業をしてくれました。少し緊張しながらも、校長先生の巧みな話術に耳を傾け、笑いがこぼれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算の仕方を考えよう

 1年生が、18−8の計算の仕方を考えていました。まず、自分の考えをホワイトボードに書いています。数のブロックやカードも貼れるので、いろいろ考えたいときにはホワイトボードが便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2

宣誓!

 今朝は、体育館で開会式の練習をしました。紅白の応援団長が選手宣誓をします。運動会の歌も元気よく歌えました。当日は、応援団長二人の息のあった力強い宣誓を校庭に響かせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足をしっかり上げよう!

 なかなか晴れの日に恵まれませんが、合間をぬって運動会の練習を進めています。先週木曜日の朝練習は、入場行進でした。「足をしっかり上げて行進する」ことを目標にしてがんばっています。次は、話を聞く姿勢をしっかりそろえていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアで遊ぶ日

 朝は、雷や大雨で登校を遅らせましたが、昼休みにはとてもいい天気になりました。ダンスの後は、さっそくグランドに出てドッジボールや遊具で遊びました。思わず「校庭であそぶぼくたちを〜」と校歌を口ずさんでしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアで踊る日

 今日の昼休みは、ペアですごす日でした。前半は、昨日の朝、たてわり班で練習した「輪になって踊ろう」をいろいろなペア同士でグループを作って踊りました。同じ学年同士で集まるグループが多いので、昨日とは違った楽しさがあったようです。最後は笑顔でポーズを決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーもがんばるよ

 5時間目の後半になると、雨上がりのグランドに飛び出して、実際に走りながら練習する班が増えました。長靴でもなんのその!さすがに、学年が上がるほど上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーもがんばるよ

 5時間目は、縦割り全員リレーの作戦会議でした。6年生を中心に、はじめは室内でバトンパスの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校ダンスの練習が始まりました

 全校ダンス「輪になって踊ろう」は、運動会の伝統種目の一つで、全校児童、教職員、保護者や地域の皆さんなど、南小に関わる全員で踊ります。今朝は、朝活動の時間に縦割り班で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

 5年生の身体測定です。始めに、養護教諭から睡眠時間をしっかりとることについての指導がありました。そして、身長と体重を測定しました。どの子もひとまわり大きくなって、前よりたくましくなったような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう!卒業生

 お手伝いをしてくれた卒業生です。また、いつでも来てくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

奉仕作業 3

 グランドのコースロープも張り直しました。運動会もこれで大丈夫!練習の度にラインを引かなくても走れます。校庭だけでなく、校舎内や体育館もきれいに掃除していただきました。
 9月9日には、10周年記念の航空写真を撮る予定です。きれいになった学校が写るよい写真になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA奉仕作業 2

 普段はなかなかできない側溝も、力持ちのお父さん方が蓋を上げてくださったので、こちらも草を抜き、泥を上げてすっきりきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業 1

 今日は、PTA奉仕作業でした。全学年の保護者と教職員と6年生、そしてボランティアの5年生に加え、卒業生も3人参加してくれました。今年は、いつになく校庭のあちこちで雑草が力強く葉を広げていましたが、1時間半の作業のおかげできれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6年生を送る会
3/14 卒業式総練習
3/15 地区児童集会

グランドデザイン他

学校便り

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374