最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:66
総数:166008
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

2年 スイミーのお面

スイミーの登場人物?になりきっています。カラフルなクラゲもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ハードル

先生が、グループを作って、ボードに普段のタイムを書いて配りました。このタイムと、ハードル走タイムとの差、がこれからどのくらい縮むでしょうか!?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ハードル

4年生が、ハードルを始めました。さあ、どのように走ったらいいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 打って走る!

最近は、「打ったらどこへ走るの?」そんな疑問もあがります。そこで、今日はまず、「打ったら1塁に走る!」をやりました。これだけでも、ゲームらしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

千小の子どもを語る会

富岳会や町内役員のみなさん、地域の方々が参加してくださり、一層有意義な話し合いになりました。子どもたちが安全に過ごせるように、通学路の樹木を剪定したり、積極的に声をかけたりしたい、というお話がありました。ありがたいです。
 みなさま、これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

千小の子どもを語る会

子どもたちの良さは、挨拶がよくできる、目標をしっかり持っている、縦割り活動がさかんで、みんなやさしい、などたくさん挙げていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千小の子どもを語る会

学校と保護者、地域の皆さんが一緒に子どもたちを育てていきましょう、ということを話し合いました。それぞれの場所で見える子どもの姿はどうでしょう。和やかに話し合いが進みました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 下絵

版画の下絵ができてきました。とてもいい表情をとらえています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 打ってみました

カキーン!といい音が聞こえてきそうなフォームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈りPart2

いよいよ稲刈りも大詰め。稲の根本をしっかりとしばり、棒にきれいに並べました。スズメに食べられないように、鳥よけをして、完成!!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈りをしました!その1

稲穂がたくさん実りました。
自分たちでいろいろ考えて作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式で「スイッチ オン!」

1・3・5年の3人の代表が、後期にがんばることを発表しました。
3日前に前期が終わったばかりなので、校長先生が「後期に、スイッチ オン!」で切り替えをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こ、こ、こわい!

屈強な2二人の先生(うれしそうに待っています。)と挑戦した人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お化け屋敷

上からひらひらと冷たいものが・・・。そして、お札をとろうと手を入れると、びっくり仰天、中から手を引っ張られます。ほっとしたところで、最後に、掃除ロッカーから、バーン!と飛び出してきます。ここが一番びっくりしていました。目が慣れてきて、見ていると、とってもおもしろい状況です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後ろから・・・

画像1 画像1
後ろから髪の長いおばけが・・・こわいですねぇ。

大好評 児童会お化け屋敷

前期児童会が最後に4日間も開催したお化け屋敷は、大好評のうちに閉幕しました。やっとその全貌をお伝えできます。
 入り口に一人のお化け。途中にお墓が見えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月13日

・山型食パン、牛乳、ツナスパゲッティ、さつまいものクリーム煮


 今日の給食はさつまいもや、しめじなどの秋の味覚を取り入れた給食でした。シチューは、さつまいもの甘みがきいていました。ツナスパゲッティもほぼ残食0でした。しめじが苦手な子もがんばって食べている様子が見られました。
 たくさん運動して、よく食べて、スポーツの秋、食欲の秋を楽しみましょう。
画像1 画像1

終業式

友達ががんばったことをみんなよく聞いていました。表彰も行われました。
3日後から後期です。元気に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

6時間目に終業式がありました。2・4・6年生の代表が、前期にがんばったことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 新聞を作っています

社会科見学に行ったので、そのまとめとして新聞を作っています。写真やクイズを入れて工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 地区児童会 安全点検
3/11 短縮日課 4−6年卒業式総練習
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223