最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:59
総数:166630
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

6年 リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、自分でツルを採ったり、2〜3個作ったりしました。先生は、そんな子どもたちのために掃除をがんばっていました。

6年 リース作り

今日は、6年生がリース作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いってらっしゃい

いってらしゃ〜い!みんなにこにこ手を振っていました。とってもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 リーダー

「せいけつ」「どうくつ」「とけい」「リーダー」なんだかみんなしゃんとしてますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年出発

リーダーがあります。かっこいいバッチをつけています。「どんぐり」「ゆうぐ」・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年校外学習へ出発!

1・2年生が、印野の御胎内と樹空の森へ、生活科学習探検に出かけました。御胎内に備えて、ヘルメット持参で万全です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

役立ち隊

こうして、違う学年の友達と仲良く草取りができました。まだまだ活動は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生が声をかけて

全校児童に声をかけてくれました。「自分たちの学校だよ。みんなで大事にしようね。」そんなメッセージを発信してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 役立ち隊

6年生に「役立ち隊」のかっこいいバッチをもらって、運動場の草取りボランティアになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 図工

切り抜きに挑戦した人も。星をうまく抜きました。
5年生は、今日の駿東地区授業研究会の主役です。子供たちの人数の2倍以上の大人が参観します。がんばりましょうね!
画像1 画像1

5年 図工

電動糸鋸を使って自分の掲示ボードを制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 持久走

体育の授業でも繰り返し練習し、自分の記録と戦っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 土の温度

温度の変化を計っています。日陰と日なたでは大きな差があります。「さわってもわかるけど、さあ、何度違うかな?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 脱穀

「まだまだ、茶碗1杯分にもなりません!」がんばれ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  11月2日

・ごはん(自校炊飯)、牛乳、さわらの幽庵焼き、切り干し大根の炒め煮、味噌汁

切干大根は太陽の光で乾燥させるため、同じ量の大根と比べて、骨や歯を丈夫にするカルシウムは15倍、貧血を予防する鉄分は32倍と、栄養たっぷりです。どれも体の成長に欠かせない栄養素です。みんなしっかり食べていました。
 
画像1 画像1

6年 まとめ

場所の名前も順番も、頭の中から出てきます。これまでの積み重ねですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行のまとめ

修学旅行を振り返り、学習のまとめをしています。まずは、表題作りから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 かけ算カルタ

画像1 画像1
画像2 画像2
かけ算のカルタで復習しています。すぐに答えが出るかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 地区児童会 安全点検
3/11 短縮日課 4−6年卒業式総練習
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223