最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:66
総数:166003
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

3年 ハンドベースボール

なかなかのフォームですねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 多目的室にちょっとお引っ越し

6年生が運んでくれました。落ち着いて勉強しています。3日間限定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

・ごはん、牛乳、肉みそおでん、野菜の磯香和え

 野菜の磯香和えは、和風サラダにのりを入れてた献立です。のりの風味が良く、しっかり食べることができました。肉みそおでんも、残さずおいしく食べることができました。
画像1 画像1

あら?1年生はどこへ?

1年生はいずこ?
画像1 画像1

5年 理科 水のはたらき

水のはたらきで、大地はどのように変化してきたか、実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 お店が始まりました

お店が決まりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 カラーテスター

さあ、きれいに磨こう。「自分をみがこう」は、学校の合い言葉。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 カラーテスターをやりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
赤くそまったところは、どんなところかな?ちゃんと先生に見せました。

1年 紙版画

小さな紙くずも、大事な部品です。先生に新聞紙で袋を作ってもらい、しまっておきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 紙版画

体を作っています。一生懸命ちぎっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 テストが返ってきました

国語のテスト直しを丁寧にやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

式をまとめると、答えを出しやすくなるね。隣の友達と説明し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

交通整理をしたり、最後まで応援してくださったりした保護者のみなさんに「ありがとうございます!」とお礼を言いました。すると、温かい拍手をもらいました。みんなにっこりです。子どもたちを練習から支えてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後まで走りきりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
途中で具合が悪くなった子も、くやし涙が出た子も、みんなそれを乗り越えて走りきりました。よく頑張りました。

5・6年男子

緊張しているのか、余裕なのか?最後は男子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

声援

最後の坂を上ってくると、応援の子供たちがみんなフェンスに向かい、精一杯の声援を送ります。
画像1 画像1

5・6年女子

みなさんが子どもたちの名前を呼んで応援してくれます。千福が丘小のすばらしさ!
そして、沿道からのちびっ子の声援に「ありがとう。」と言って走る6年生。感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年女子

5・6年生は、外周を3周も走ります。「緊張する〜」そこで、五郎丸ポーズをやってみました。「やっぱり、全然だめです!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年男子

1年生も、最後までみんな走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 男子

男子です。2年生は、ちょっと笑うゆとりがあるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 地区児童会 安全点検
3/11 短縮日課 4−6年卒業式総練習
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223