最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:66
総数:166005
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

鼓笛の引き継ぎ

いよいよ引き継ぎが始まりました。6年生が、とっても頼もしく見えます。5年生は、ちょっと緊張気味ですが、やる気にあふれています。いい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月4日

画像1 画像1
・ごはん(自校炊飯)、牛乳、とりたまそぼろ、みそけんちんじる


 今日の給食は、給食室でごはんを炊きました。裾野市産の新米を使ったごはんです。とりたまそぼろとごはん、どちらも残食0でした。

今日の給食 12月3日

・わかめラーメン、牛乳、しゅうまい、小松菜とハムのいためもの

 今日のわかめラーメンは、総合の授業でわかめの学習を行って考えた献立です。
・メッセージ「わかめは体にいいから、残さず食べてね。」

 わかめの食物繊維には、余分な塩分やコレステロールを体の外に出す働きがあります。今日は、バターの風味がある、味噌ラーメンに入りました。どのクラスでも、しっかり食べることができました。
画像1 画像1

6年 薬学講座

お酒や薬の害について学びました。お酒に漬けておいたレバーや卵がどんどん変色していく様子に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話広場 読み聞かせボランティア

ボランティアのみなさんが、昼休みに図書室で読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 今日は麺です

担任の先生がいないので、ほかの先生が来てくれました。「ラーメン、おいしい!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 ハードル

上にジャンプしすぎるとスピードにのれないので、ゴムに当たってはいけませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音読の披露

「はじめは、や!」をグループで披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 振り返りテストですよ

明日は、振り返りテスト基準日です。どの学年でも、取組中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいな花には・・・

暖かい日差しが出てきた運動場。「蜂がいる!」大きな蜂がみつを吸っています。空に飛んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年は有志を募った駅伝練習参加。しっかりやっています。低学年は、縄跳び。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 せんしょうさんぽ  秋の色を探して

1年生が、初めてカメラを持って仲良く秋の色を探しに出かけました。
夏の色と冬の色も見つけてちょっと不思議に感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習開始!

早朝から練習が始まりました。終わると汗だくです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 テスト直し

画像1 画像1
理科のテストが返ってきました。ちゃんと直してから、見てもらいました。

5年 仮縫い

エプロンの仮縫いをしました。折り目をアイロンでつけて縫いやすくしました。お家の方も応援にきてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘアアクセサリー作り

布にピンとビーズなど思い思いの飾りを縫いつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  12月1日

・山型食パン、牛乳、鶏肉とキャベツのソテー、チリコンカン

 チリコンカンはアメリカのテキサス州で食べられている豆と挽肉の煮込み料理です。トマトソースに唐辛子や香辛料を加えて、少し辛めに味付けをしています。今日のチリコンカンは、大豆、牛肉、タマネギやにんじんと具だくさんでした。どのクラスも、残さずきれいに食べました。
画像1 画像1

アレンジメント

クリスマス用のアレンジメントができました。飾りの植物には、それぞれ意味があることも教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵手紙

果物や木の実など、持ってきてくださった秋の風物をじっくり見て描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の遊び

富岳会のみなさんに、あやとりやお手玉などを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 地区児童会 安全点検
3/11 短縮日課 4−6年卒業式総練習
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223