最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:219
総数:1021332
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【3年生】思いっきり、蹴ってみよう!

画像1 画像1
体育の時間に、キックベースに取り組み始めました。

手と違って、なかなか足でボールを扱うことは難しいです。

ボールを蹴ること、そのボールを止めることから始めました。

今日は、仲間が転がしたボールを蹴って、ベースを踏むちょっとしたゲームをしました。

少しずつ、サッカーボールと仲良くなっていきましょう。

【給食】11月4日 今日の献立は・・・

手巻きごはん
(ごはん)
(まぐろスティック)
(即席漬け)
(納豆)
呉汁
牛乳

呉汁がでました。
呉汁の「呉」は中国の「呉」から伝わったという訳ではないようです。
大豆を水に浸してすりつぶした汁を「ご」といい、その音にこの字が当てられたそうです。
納豆とともに、今日は大豆メニューです。
大豆は体にもよく、調理の幅も広いため、昔から親しまれてきた食品です。
画像1 画像1

【3年生】小刀を使って、サクサク名人

画像1 画像1
3年生の図工では、小刀を使って鉛筆を削ったり、木の枝を削ったりします。

どのクラスよりも早く1組が挑戦しました。

最初は、小刀の持ち方も、刃の向きをとても不安でした。

しかし、削っていくうちに少しずつ上達していき、

今では、新品の鉛筆を削ったり、木の枝を鉛筆のようにすることもできるようになりました。

これで、もう小刀サクサク名人ですね!
画像2 画像2

【6年生】地区懇談会に参加しました

南中地区の地区懇談会が行われました。
6年生は第一部に参加しました。

講師には、石の鳥・流木作家のにわぜんきゅうさんに来ていただきました。

ぜんきゅうさんの作品にある「お地蔵さん」を6年生も描いてみました。

はじめは、どう描いていいか分からず悩んでいましたが、徐々に思い切りよく描けるようになりました。

色紙に描いたお地蔵さんは、どのお地蔵さんも味があってすばらしい作品に仕上がりました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/4 中学校卒業式
5・6年6時間授業
3/5 開放なし(体育館)
3/7 卒業おめでとうの会(5時間目)
第5回P委員会
口座振替
3/8 5時間授業
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214