最新更新日:2024/06/18
本日:count up9
昨日:397
総数:1028559
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【給食】10月9日 今日の献立は・・・

ご飯
白ごまつくね
ほうれん草と卵の和え物
ベーコンときのこのとろ〜り汁
紫いもチップス
牛乳

明日、10月10日は、目の愛護デーです。
目によいとされるビタミンA
卵やほうれん草に多く含まれます。
視力回復に効果のあるアントシアニンは、紫いもに多く含まれます。
画像1 画像1

【6年生】読書週間

今週から読書週間が始まりました。

「読書の秋」

運動会や陸上記録会が終わり、学校生活も落ち着いてきました。

朝の時間に本を読んでスタートすることが、とてもいい雰囲気につながっています。
画像1 画像1

【給食】10月8日 今日の献立は・・・

発芽玄米ご飯
ポテトコロッケ
鮭と青菜のふりかけ
豆腐とめかぶのすまし汁
牛乳

給食でもよく使われるじゃがいも。
今日の給食にもコロッケが出ました。
じゃがいもの形を見ると、可食部分が根の一部のように感じますが、実は茎の一部だそうです。
画像1 画像1

【6年生】世界にはどんな国がある?

総合的な学習の時間に、世界の国々について調べています。

一人一人が一つの国を決め、衣食住や歴史、文化などからテーマを決めて調べ学習を進めています。

秋の遠足はリトルワールド。

遠足で、民族衣装を着たり、伝統料理を食べたりして勉強します。
画像1 画像1

【1年生】1の4 リースづくり

 アサガオのつるに、ドングリなどの種子、色紙、毛糸などで飾り付けをしました。木工用ボンドを手にいっぱい付けながら、かわいい作品に仕上げていました。
画像1 画像1

【1年生】1年1組・2組 跳び箱

 基本練習を済ませ、跳び箱にチャレンジしました。両足で踏みきり、両手を跳び箱の前方について、両足の裏で跳び箱に立つことを目標にがんばりました。飛ぶ回数が増えるほど、どんどん上達していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】陸上記録会

雲一つない、さわやかな秋晴れの下、平成27年度岩倉市小学校陸上運動記録会が行われました。

今日までおよそ1ヶ月のきびしい練習を乗り越え、選ばれた32名の選手が他校の代表選手と競い合い、自己ベストの記録を目指しました。

選手以外にも昨日から記録会の準備や運営にも大活躍でした。

選手を支える仲間の声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】陸上記録会〜400メートルリレー〜

陸上記録会最後の種目は400メートルリレーです。

各校の選ばれた男女8人が競い合いました。

女子が惜しくも2位

男子が4位に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】陸上記録会〜ソフトボール投げ〜

ソフトボール投げでは、投げるフォームにとことんこだわって練習を重ねました。

自己ベストに迫る投球ができたました。

仲井くんが48mを投げ5位入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】陸上記録会〜走り高跳び〜

記録を更新し続ける限り、挑戦できる走り高跳び

より高いバーを超えるため、足の上げ方、足の抜き方の練習をしてきました。

今日の大会では、山口さんが125cmを跳び1位となりました。

男子では田中くんが5位入賞でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】陸上記録会〜走り幅跳び〜

走り幅跳びでは、歩数や跳び方に注意して練習してきました。

今日の本番では、柴田さんが岩倉市の記録に1cm迫る429cmという記録を出すなど、それぞれが自己ベストの更新を目指してがんばりました。

湯治くんが2位、粥川くんが4位に入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】陸上記録会〜50m走〜

50m走には本校から男女4人ずつが出場しました。

スタートの仕方、走る足の運び方に意識して練習を重ねました。

今まで練習してきた成果を発揮し、それぞれが全力で走りました。

岩田さんが2位に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】秋の動物や植物は?

画像1 画像1
理科の時間に、春の動物や植物について観察をして、絵日記にかきました。

今は、秋です。

春と秋がどう違うのか、観察に出かけました。

秋には見られなかった動物や植物が発見できたようです。
画像2 画像2

【6年生】陸上運動記録会 選手紹介

 明日行われる陸上運動記録会の選手紹介がありました。一ヶ月間練習してきた成果を、本番でだせるようにしましょう。また、曽野小のみなさんや保護者の方の応援が、選手の力になるので、たくさんの応援を期待しています。
画像1 画像1

【2年生】給食指導

 給食センターの職員さんから、給食のマナーについて、お話を聞きました。
 これからも、マナーを守って楽しい給食にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校日記】任命式

 平成27年度後期学級委員・代表委員・委員長の任命式がありました。呼名に対してやる気を感じる大きな声が、体育館に響き渡りました。代表として、みんなのためにがんばるとともに、みんなも代表を支えていきましょう。
画像1 画像1

【2年生】町探検「自然コース」

 「自然コース」は、お祭り広場まで行きました。「五条川の水辺を守る会」の方から五条川の昔の様子や、生き物について教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】後期学級委員が決まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、後期がスタートです。

任命式では、後期のリーダーである学級委員が発表されました。

6人とも、やる気に満ちた返事をすることができましたね。

学級または学年の代表として、頑張ってください。

【2年生】町探検「歴史コース」

 「歴史コース」は、大山寺駅から、生田橋、生田神社、国衙公園の見学をしました。
 昔のことや、神社の建物のひみつを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】町探検「仲良ししコース」

 「仲良しコース」は曽野幼稚園に行きました。一緒に紙鉄砲を作ったり、遊んだり、楽しく交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/4 中学校卒業式
5・6年6時間授業
3/5 開放なし(体育館)
3/7 卒業おめでとうの会(5時間目)
第5回P委員会
口座振替
3/8 5時間授業
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214