最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:219
総数:1021313
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【3年生】歩いて、学んで、遊んだよ!

待ちに待った春の遠足。

降り続いていた雨が嘘のように、ステキな天気に恵まれました。

たくさん歩いて、市役所と生涯学習センターではたくさん学んで、史跡公園ではみんなで一緒に遊びました。

史跡公園で汗をかいて遊んだあとの帰り道には

「先生!遠足って楽しいけど、つかれちゃうね。」

なんて声も聞こえてきました。

今日は、家でゆっくり疲れをとってまた明日元気に学校に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】任命を受けました

今日の朝、任命式が行われました。

代表委員、学級委員、委員会の委員長、通学班の班長、副班長、中班長

が任命されました。

多くの6年生が任命され、校長先生から任命証をいただきました。

任命を受けたからには、その責任をしっかり果たせるよう、がんばりましょう。

曽野小を支えるのは6年生です。
画像1 画像1

【3年生】リーダーとして、輝いてね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラスの学級委員が決まり、その任命式がありました。

どのクラスもたくさんの立候補者がいました。

その中で、選ばれた6人です。

クラスのリーダーとして輝いてください。

【給食】4月15日 今日の献立は・・・

発芽玄米ご飯
カレーライス
コールスローサラダ
お祝いデザート
牛乳

今日から1年生の給食が始まりました。給食といえば、カレーライス。どの学年に聞いても、好きな給食ランキングで必ずランクインするのが「カレーライス」です。

1年生もおいしそうに食べていました。
これから、いろいろな給食のメニューが出ます。
1年生のみなさん、楽しみにしていてください。

2〜6年生のみなさん、今年も栄養満点の給食です。
残さず、元気よく食べて、大きく成長していってください。
画像1 画像1

【学校日記】任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は任命式が行われました。
学級委員と代表委員、委員長、通学班長、中班長、副班長の任命式がありました。
大きな返事をし、どの子もやる気に満ちあふれていました。
フレッシュサポーターの岡野先生の紹介もありました。

【1年生】初めての給食

初めての給食。カレーライス。みんなおいしそうに食べていました。3、4組。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】初めての給食

初めての給食。カレーライス。どの子もおいしそうに食べていました。1組、2組。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】どれぐらい成長したかな?

身体測定がありました。

背の高さ・体重・座高・視力などの測定をしました。

みんなはどれぐらい成長したかな?

その後、ラビットのお母さんたちに読み聞かせをしてもらいました。

みんな本の世界に入って、真剣に聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】書写の勉強が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写の授業が始まりました。尾島教頭先生から1年間学びます。

 今日は「あんこの法則」等、文字を科学的に見るお話を姿勢良く聞くことができました。

 これからの学習に生かして頑張ってほしいです。

【6年生】6年生の社会は・・・

6年生の社会では、歴史について学習します。

今までの社会とは異なり、少し難しくなります。

覚えることも多くなりますが、今の日本がどのようにできてきたのか学習することは大切です。

修学旅行で行く、京都・奈良についてもしっかり学習しましょう!
画像1 画像1

【給食】4月14日 今日の献立は・・・

画像1 画像1
ツイストロール
アジフリッター
ツナとゴボウのサラダ
ひよこ豆のポタージュ
牛乳

今日のポタージュには「ひよこ豆」が入っていました。
ひよこ豆の歴史は古く、約7500年前にトルコで食べられていたとされています。

食感がよく、栗や芋に似ています。
ひよこのような形をしているところから、この名前がついたとされています。

【第2学年】入学おめでとうの会

 今日は、「入学おめでとうの会」がありました。明日は「1・2あくしゅの会」があります。1年生と早く仲良くなりたいな。
画像1 画像1

【1年生】入学おめでとうの会

今日は、2〜6年生のお兄さん・お姉さんに「入学おめでとうの会」を開いてもらいました。手作りのメダルを首にかけてもらって、1年生はニコニコ嬉しそうでした。

学校生活はまだ知らないことだらけでどきどきの毎日ですが、明日から頑張る勇気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】1年生との交流

今日の2時間目に「入学おめでとうの会」が行われました。

6年生は、会に先立って、ペア学級の1年生と交流しました。

6年1組は、1年3組と1年4組
6年2組は、1年2組
6年3組は、1年1組

5年前は、自分たちがしてもらったように、1年生に優しく声をかけていました。

6年生のお兄さん、お姉さんとして、しっかり1年生を支えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【給食】4月13日 今日の献立は・・・

ごはん
かみかみ麻婆豆腐
切り干し棒々鶏
蒲郡みかんゼリー
牛乳

子どもたちに人気のメニューの一つ「麻婆豆腐」
今日の麻婆豆腐には、普通の豆腐ではなく、厚揚げが使われていました。
厚揚げが使われていた分、大きく食べ応えがありました。

そして、かみかみメニューということで、ゴボウも使われていました。
ゴボウが入るだけで、風味が変わり、食感もいつもと違って、一風変わった麻婆豆腐に舌鼓です。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1

給食開始(2年生〜6年生)

画像1 画像1
4月10日(金)

2年生から6年生は、今日から給食が始まりました。

給食の時間やマナーを守って、1年間この教室で共に過ごす友だちと楽しい給食の時間を過ごしましょう。

今日の給食の献立は、赤飯、牛乳、白ごまつくね(2こ)、塩昆布和え、豆腐と玉ねぎのすまし汁でした。

来週、15(水)からは、いよいよ1年生も給食が始まります。
なお、給食の献立表や成分表は学校給食センターのホームページでご覧いただけます。

こちらからどうぞ♪
  http://www.city.iwakura.aichi.jp/culture/88vtda...


離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
8日に離任式を行いました。

 塩崎 和子  先生  (ご退職)
 社本 一三  教頭先生(岩倉市立岩倉東小学校へ) 
 寺谷 裕良  先生  (犬山市立犬山北小学校へ)
 神邊 洋代  先生  (江南市立古知野北小学校へ)
 野村 由美子 先生  (扶桑町立柏森小学校へ)
 吉田 奈未  先生  (ご退職)

 いろいろお世話になり、ありがとうございました。
 私たちは先生から受けた教えを胸に頑張っていきます。

 先生方の新天地での活躍をお祈りいたします。

【5年生】1年間よろしくお願いします

画像1 画像1
今年度5年生を担任させていただきます。

1組:星野 佑典(ほしの ゆうすけ)

2組:竹嶋 恭代(たけしま やすよ)

3組:乾 いづみ(いぬい いづみ)

高学年としての自覚をもち、様々なことに挑戦していけるようサポートしていきたいと思いますのでご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

【3年生】お世話になった先生とのお別れ

新たな出会いとともに、別れの季節でもあるのが春です。

退離任式では、3年生にとって2年間お世話になった塩崎先生とお別れをしました。

式の後に、3年生と塩崎先生とで最後のお話をして、一人一人握手もしましたね。

これからも、塩崎先生のおっしゃっていた「ステキな歌声」をひびかせる3年生であり続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新たな出会いがいっぱい!

今日は、子どもたちにとって、たくさんの新しい出会いがありました。

新しいクラスの仲間との出会い。

新しい担任の先生との出会い。

これから1年間、素敵な思い出をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/4 中学校卒業式
5・6年6時間授業
3/5 開放なし(体育館)
3/7 卒業おめでとうの会(5時間目)
第5回P委員会
口座振替
3/8 5時間授業
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214