最新更新日:2024/06/02
本日:count up91
昨日:117
総数:451638
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

今日の給食 9月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯 ・牛乳 ・さんまの蒲焼き ・キャベツの昆布和え ・なめこの味噌汁

毎月19日は食育の日です。
食べ物に興味を持ってたくさん知ってほしいと思います。
来週は運動会ですね。スポーツ選手にとって生活リズムを整えることはとても大切です。
起きる時間・寝る時間・食事の時間が毎日同じようにできるとリズムができ、本番で練習の成果を発揮できます。
連休の間も生活リズムを崩さず過ごし、本番で力を出し切れるようにしましょう。

教室より
・今日は食育の日でしたね。ラッキーにんじんうれしいですね!
・お味噌汁が人気で完食でした。秋のさんまもいいですね。
・さんまのかばやきは好みがわかれました。旬の魚おいしかったです。
・よくかんで魚を食べていました。

雨が続いています

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会が近づいてきました。
雨の日が多く、なかなか満足に練習ができない子どもたち。
教室の中で、少し練習。練習?

下の写真は、夕方の虹です。

運動会、張り切っていきます!

今日の給食 9月17日(木)

画像1 画像1
・コーンピラフ ・牛乳 ・魚のマスタード焼き ・トマトスープ

コーンピラフは給食室で作りました。
ピラフは、洗米した米と野菜をバターで炒めて、スープを加えて炊きます。
トルコ料理ですが、日本でもよく食べられています。

教室より
・コーンピラフがほのかにバターの香りがしておいしかったです。
・トマトとコーンピラフの組み合わせがとても合っていてよかったです。
・味付きのごはんは人気です。お魚もっと食べたいくらいでした。

ことばの教室の絵本について

画像1 画像1
ことばの教室には、たくさんの絵本があります。(約600冊!)
 これらの本は貸し出しをしています。通級のときに、お子さんとともにちょっと絵本を手にとってみてはどうでしょう。希望する方は「貸し出し簿」に記入をお願いします。
 さて、今年度は現在までに33冊の本が貸し出されました。読書の秋が近づいてきました。本は心の栄養です。よい本との出会いのきっかけになればうれしいです。

今日の給食 9月16日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・鮭の塩焼き ・じゃがいもの煮物 ・漬け物

今日の煮物は、じゃがいもをたくさん使って作りました。
肉じゃがの材料と似ていますが、今日はさつま揚げを入れました。
さば節でとっただしに加えて、さつま揚げから出るだしのうまみが野菜にしみておいしい煮物ができます。

教室より
・「しゃけごはんおいしい!」としゃけをまぜて食べていました。
・今日は和食で消化がよかったですね。肉じゃがよろこんでたべました。
・ご飯がすすむおかずでごはんが足りなくなるほどでした。おつけものおいしかったです。

いずみタイム 石拾い

運動会に向けて、6年生と一緒に運動場の石拾いを行いました。
「組体操、裸足でやるんだよ。」
「石をふんだら、痛いよね。がんばって集めるよ。」
と、あるペアの子どもたちが話をしていました。
練習にも力が入りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 みてみておはなし

「にじいろのさかな」の本を読んで、思い浮かべた世界を絵にしています。
絵の具を使って大きな紙に描くのは初めてでしたが、上手にパレットや筆を使って描くことができています。
完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吃音について

画像1 画像1
 ことばの教室では、「発音を正しくする」や「言葉を増やす」という学習だけでなく、「吃音」についての学習もしています。
 今回は、吃音の概要を説明します。
(1)話し方
・「ぼ、ぼ、ぼくは、」「ぼーーーくは、」「――――ぼくは、」とうように、音をのばしたり、繰り返したり、言い始めの音が言いにくかったりするもの。
(2)原因
・いろいろな説がありますが、定説となるようなものもありません。
・生活環境や生育歴の問題、情緒的な不安定さが原因という根拠もありません。

 ことばの教室では、なぞなぞやしりとり、ゲームなどを通して、「何より話すことを楽しむ」という経験を積み重ねていくことを行っていきます。吃音のことは今後もアップしていきますので、よろしくお願いします。

今日の給食 9月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ナン ・牛乳 ・ドライカレー ・フライドポテト ・フルーツミックス

毎日運動会の練習をしていると普段よりも必要なエネルギーが多いと思います。
しかし疲れているときにあぶらっこいものを食べたりよく噛まないで食べたりすると消化するのに時間がかかり、疲労回復されにくいです。
そんな時の夕ご飯には消化のよいものをよくかんで食べ、次の日に元気よく活動できる準備をしましょう。

教室より
・「ナンおいし〜い」と子どもたちペロリでした。運動会練習疲れの子どもたちに食欲増すメニュー本当にありがたいです。
・はじめてのナン、とってもよろこんでいました。大好きなものばかりでおいしかったです。
・午前中、すごくいい香りがしてきて大喜びしていました。ポテトの味が「おいしすぎる」と感動していました。
 →じゃがいもを丁寧に切って水にさらして給食室で揚げ、塩こしょうとあおのりで味付けしました。

ことばの教室の警報等対応について

画像1 画像1
 先日は、台風がきて休校や自宅待機となりました。また、これからの時期はインフルエンザの流行も考えられます。ことばの教室の対応は次の通りです。
・在籍学校が台風等で休校したり、在籍学級がインフルエンザ等で学級閉鎖になったりしたときは、通級児童は「ことばの教室」にも通級しません。  
・大雨警報などの警報発令時には、在籍学校の指示にしたがってください。

今日の給食 9月14日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・肉丼 ・卵入り味噌汁 ・ぶどうゼリー

運動会に向けて、練習の力を発揮できるような食事についてお話していこうと思います。
まず、1日の始まりは栄養バランスのよい朝ご飯です。
体温を高めて活動するためのウォーミングアップになります。
ご飯やパンなどの主食、肉や魚・卵を主に使ったおかずの主菜、野菜や海藻・きのこなどを主に使ったおかずの副菜を食べましょう。
さらに果物や牛乳・乳製品が加わるとよりよくなります。

教室より
・今日もペロリでした。肉丼おいしかったです。
・肉丼が大人気でした。ゼリーもさっぱりしていておいしかったです。
・ぶどうがつかれをとるなんて知りませんでした。
 →ぶどうに含まれるブドウ糖は体に消化吸収されやすく、早くエネルギーに変わります。そのため、疲労回復効果が高いです。

今日の給食 9月11日(金)

画像1 画像1
・キムチチャーハン ・牛乳 ・春雨と肉団子のスープ ・フルーツあんにん

杏仁豆腐は中国で食べられているデザートのひとつです。
本来は薬膳料理の一種で、ぜんそくやせきの治療薬であるあんずの種の中の「仁」を使ったものです。
この独特な香りは同じバラ科の植物であるアーモンドと香りが似ているため、一般的な杏仁豆腐にはアーモンドエッセンスを入れて香りをつけて作られることが多いです。

教室より
・最近ごはんをよく食べます。運動会の練習でおなかがすくのかな。
・今日も残食なし。「キムチチャーハンもっと食べたい」と言っていました。
・キムチ苦手な子もキムチチャーハン食べられたー!と喜んでいました。
・優しい辛さで食べやすかったようです。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日(火)
・ロールパン ・牛乳 ・焼きフランク ・キャベツのソテー ・コーンミルクスープ

9月9日(水)
・ご飯 ・牛乳 ・さばのカレー醤油焼き ・五目きんぴら ・豆腐の味噌汁

教室より
・カレー味のさばが子どもたちにとてもたべやすかったです。
・たくさん野菜が入っているきんぴらがとてもおいしかったです。きんぴらと魚のおかげでご飯が食べ切れました。
・さばのあぶらがのっていてとてもおいしかったです。

カ行音の発音練習について

画像1 画像1
 ことばの教室では、正しい発音を身につけるための練習をしています。
 写真のものは、「す」の発音練習で使うカードです。「す」の音が「す、す、す・・。」と20回ぐらい続けて発音できるようになったら、つぎは、ほかの音と組み合わせて発音練習をしていきます。
「すべりだい」「さすが」「おす」と3つのカードを例としてあげましたが、それぞれ「す」の音の位置が違います。「すべりだい」は「す」がはじめにあって、「さすが」は「す」が真ん中にあって、「おす」は「す」が最後にあります。
「す」がことばのどのあたりにあるのかで、発音の難しさも変わってきます。子どもの練習の様子を見ながら、ていねいに練習しています。
 
 

ゆでたまご

画像1 画像1
おじいちゃん おばあちゃんのために ゆでたまごを ゆでた孫

4−4 国語

どの包装紙が自分がよいと思うか理由をきちんと伝える授業です。まずは、しぶいクッキーの缶とディズニーランドのクッキーの缶を比べていました。「大人っぽい包装紙が高級そうでいい」という派と「大人だってディズニーのキャラクターが好きな人もいる。ディズニーランドに行った思い出だからよい」という派。それぞれ、しっかり理由を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月7日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さくらえびしゅうまい ・ゴーヤチャンプルー ・ビーフンスープ

ゴーヤチャンプルーは沖縄県の代表的な家庭料理です。
ゴーヤは「にがうり」、チャンプルーは「炒める」という意味があります。
にがうりの苦さを抑えて食べやすくするために、塩もみして下ゆでしたり薄く切ったり豚肉や卵などのたんぱく質を多く含む食材と炒めて作りました。

教室より
・ゴーヤの苦さがなくとても食べやすかったようです。
・ゴーヤチャンプルーは苦手という人が多かった
・シャキシャキたけのこと野菜の入ったビーフンスープが好評でした。
・ゴーヤ好き嫌いが分かれますね。

また来年までお楽しみに〜

今年のプールも今日で幕を閉じました。
きらきらした水の中、子どもたちは笑顔で水遊びを楽しんできました。
「顔を少しつけられるようになったよ!」
「25メートル泳げるようになったよ!」
そんなうれしい声をたくさん聞くことができました。
毎日の健康観察やプールセットの準備など、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

市内音楽会に向けて、合唱練習をしました。
ソプラノとアルトに分かれ、少しずつきれいなハモりができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Last プール 2015

今日は本年度Last!プールでした。

水曜日のプールが暴風雨でなくなってしまったので、子どもたちはとっても待ち遠しかったことと思います。

元気いっぱい、笑顔いっぱいのプール納めでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 朝:そうじ 特別日課4時間 下校13:30
3/1 三校連携あいさつ運動 朝:そうじ 特日課4時間 児童下校13:30 体重測定6年 購買個人注文受付日 アルミ缶回収
3/2 朝:読書 集金日 ALT 体重測定5年 代表委員会(昼) ☆PTA現新理事会 三役会17:45 全体会18:30
3/3 朝:朝礼 普通日課4時間 児童下校 13:25 体重測定4年 ALT 巡回相談員(午後のみ)
3/4 朝:運動 体重測定3年 図書整備ボランティア
3/5 お休み 市P連常任理事会 現新PTA会長 新副会長(市P連担当) 16:30
3/6 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300