最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:139
総数:732810
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

今日の富中2

2年 理科


画像1 画像1

今日の富中

今日は私立高校入試の一日目でした。冷え込みは厳しく、御殿場の方では雪も降っていました。
明日は入試二日目です。がんばれ3年生!

下の写真は、授業の様子です。

・1年 国語

・1年 英語

・1年 保健体育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生への応援

3年生は明日私立高校の入試があります。
2年生は昼休み3年生に向かって応援をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

2年 道徳 「傘の下」

2年 国語 「走れメロス」朗読をよく聞いていました。

2年 音楽 J.S.B「フーガ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれのゴール

・学級によって、カウントダウンもいろいろあります。

・それぞれの思いが込められた物が教室にあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の欠席のようすと登校前の健康状態の確認について

今日の欠席状況をお知らせします。
・インフルエンザB型:7名
・発熱等の欠席:4名
インフルエンザにかかっている人は1年生が中心です。

 朝、登校前にお子さんの顔色、表情、食事の食べ具合等、確認をお願いします。
 いつもと違う様子がみられたら、検温をし、無理して登校することのないようお願いします。

今日の授業2

1年 技術・家庭科 調理実習「ハンバーグ」
おいしくできたようです。片付けもしっかりやっています。

2年 保健体育 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室「今日は何の日?」

保健室の戸にあるメッセージボードです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

1年 国語 「少年の日の思い出」 人物相関図を作っていました。

2年 社会 地理「東北地方」

3年 英語 マザーテレサの自伝の読み取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生合同学年集会

3年生を送る会に向けて、各係の責任者から抱負が述べられまた。
3年生に感謝の気持ちを伝えることを通して、1・2年生が1つになって行事をつくりあげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富中2

2年 理科 電流による磁界のようすを調べる実験をしていました。

1年 理科 浮力の実験をしていました。箱や物体が沈まないように試行錯誤していました。

3年 技術 プレゼンテーションソフトを活用して、3年間のまとめを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富中

今日は、日中陽も差さず、冷えこんでいました。 廊下の最高気温は摂氏6.6度でした。

3年 保健体育 バスケットボール 
寒さに負けず、体をよく動かして、ゲームをしていました。

1年 英語 3LDKの間取りの図を活用して、現在進行形と電話による会話のまとめをしました。
臨場感をもって会話している生徒の表情が豊かでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の欠席のようす

今日の欠席のようすをお知らせします。

・インフルエンザ:4名(B型)
・発熱等のかぜ欠席:4名

インフルエンザが治って登校した人もいますが、週末に新たにかかった人もいます。
手洗い・うがい、マスクの着用等の予防に努めましょう。

今日の富中3

授業参観の続き

2年 会話の暗唱チェック

2年 数学 平行四辺形の性質
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富中2

授業参加の続き

1年 国語 少年の日の思い出

1年 英語 現在進行形

1年 社会 蒙古襲来
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富中

今日は学校評議員会があり、前半は授業参観をしていただきました。

2年 技術・家庭 「販売方法」

1年 理科 「浮力」

3年 理科 月の満ち欠け
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の欠席のようす

今日の欠席状況(午後12時現在)をお知らせします。

・インフルエンザ:5名(A型1名、B型4名)
・発熱・頭痛等の欠席:8名

今週に入り、市内でも、富中でもインフルエンザにかかる人が増えてきています。

週末は、人混みへの外出をなるべく控えたり、手洗い・うがいをこまめに行ったりしてインフルエンザを予防しましょう。

体調が悪いときは無理をせず、この土日はしっかり体を休めましょう。

本日のピア・サポート

今日の活動は先週に引き続き「感情を読み取ろう」ゲームを行いました。今週はA組が担当です。

目で感情を伝えるのはとても難しいですが、一生懸命表現しようと頑張ります。「怒り」や「悲しみ」はわかりやすいですが、「甘え」の表現はとても難しい!思わず照れてしまいます。

C組のピア・サポーターも、一人でいる生徒に声をかけるなど、積極的に見守り隊の活動をする姿が見られました。

今日は全学年たくさんのピア・サポーターが集合し、ピア・サポートルームは大賑わいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景 2

7時50分に教室への入室ができるか
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景 1

今朝も 各学年 昇降口であいさあつ当番を行いました

昨日までより若干寒さがやわらいでいるようです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/4
私立高校入試
2/5
新入生説明会 私立高校入試  *駐車富一小
2/6
2/7
2/8
教科部会
2/9
2/10
専門委員会
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145