最新更新日:2024/06/02
本日:count up9
昨日:23
総数:166021
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

4年 自分の顔

自分の顔だから、思った以上に似ていますよ。自信を持ってね。丁寧に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 天気図

理科で、天気の変化の学習です。天気図からきまりを見つけています。まずは、持ち寄った資料を整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 バトンの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
もう高学年として、立派なバトンパスを身につけないといけません。縦割り班で下学年にしっかり教えてくださいね。まずは、自分たち。

3年 リコーダー

習いたてのリコーダー。最初の吹き方が肝心です。間違って体得しないよう、タンギングを丁寧に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 ウォークラリー

 どのグループも無事ゴールすることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 遠足 こどもの国

なかよく、あそぶこともできました。
つかれた1年生の手も引っ張ってくれた2年生。
ついて行く1年生。みんな、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 遠足 動物とふれあい

おとなしい動物たち。動物と心がふれあいとってもいい気持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 遠足 楽しいお弁当

お弁当、とっても楽しそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 ふれあいの森到着

 最初は、ウォークラリーに挑戦します。縦割り班のメンバーで協力してゴールを目指します。途中には、10問の難しいクイズも待ち受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 遠足 こどもの国

とてもよい天気の中、楽しく行ってきました。
1年生は、2年生のお兄さん、お姉さんに声をかけてもらいながら楽しむことができました。2年生、よいお手本、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】姫の沢公園へ行ってきました!part3

お弁当やおやつを、緑に囲まれて食べるのはとってもおいしかったです。
春の風がとっても気持ちよかったですよ。
家族でも是非お出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】姫の沢公園へ行ってきました!part2

なかなかハードな上り坂とアスレチックでしたが、
頂上まで行くと、熱海の町がよく見えてとってもいい気分でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】姫の沢公園へ行ってきました!

絶好の遠足びより!
汗びっしょりになって、くたくたになるまで遊び尽くしました。
今夜はよく眠れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生出発

1年担任、がんばります!行ってらっしゃい。ツバメも見送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生出発

1年生は、おうちの方がいない初めての遠足ですね。見送りの先生方に元気に「いってきま〜す!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年出発

さすが高学年。落ち着いて乗り込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生出発

教室で朝から一番盛り上がっていた5年生。出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年出発

バスに乗り込みます。
画像1 画像1

遠足 3・4年出発

「時計持ってきました!」かっこいいですよ。しっかり時刻を確認してください。
見送りの先生に「行ってきまあす。」引率の先生に「お願いします。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 リコーダー講習会

3年生は、いよいよリコーダーを使います。今日は、講師の先生が教えに来てくれました。
「ワン・トゥ・スリーの「トゥ」を音無しで言うのがタンギングです。」なるほど!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/28 家庭訪問 短縮日課
4/29 昭和の日
4/30 児童集会 運動会朝練習開始
5/1 委員会(朝)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223