最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:139
総数:732755
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

部活動参観

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTの先生は、バスケが好きということで、今日は参観しました。

ステージ側のコートで練習をしていた、女子バレー、男子バレーの生徒が大きな声で挨拶をしてくれました。スポーツマンらしい爽やかさがありました。

帰りの会

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの会の時間、職員室にいたら、きれいな合唱が聞こえてきました。音をたどると3年生の教室でした。気持ちよく合唱ができる関係を大切にしたいものです。

3年生の別のクラスでは、掲示用の学級目標がほぼ完成したようです。
担任が目標に込められた生徒の気持ちについて熱く語っていました。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科は、顕微鏡を使って微生物の観察をしていました。

今日の朝3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学年集会は、体育館で学級ごと校歌の発表しあいました。
3年生として、学校の「顔」となる自覚を改めてしました。

担任が姿勢を正し、見守る姿がありました。

その後におもしろフォトコンテストの結果発表でした。

今日の朝2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学年集会は、武道場で行いました。

各クラスの学級目標の発表や体験教室に向けた話、レクで「ジャンケン列車」もやりました。

朝の練習

画像1 画像1
始業前、多くの生徒が自主練習をしています。
今日は音楽室にお邪魔しました。吹奏楽部の生徒が活動していました。

今日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・教室で、朝の支度をしている生徒と挨拶を交わしました。黒板には担任からのメッセージと推進からの連絡がありました。今日は学年集会です。

・2年生の学年集会では、学年スローガンの発表のあと、学年レクで「手つなぎ鬼」をやりました。朝からグランドには元気な声が響きました。

雲がたなびく富士

画像1 画像1
画像2 画像2
緑が徐々に濃くなり、雲がたなびく富士山が見えます。雪もだいぶとけました。

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 社会 地図の見方や活用を学びます。

1年 英語 リスニングでクロスワードに挑戦です。

1年 技術 身近な製品の材料について調べました。

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 社会 労働争議

1年 理科 カルメ焼きの実験をしていました。

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 社会 大正時代

2年 国語 意味調べをしています。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・今日は耳鼻科検診がありました。廊下で静かに待ってました。

・3年 数学 乗法公式の問題を解きました。

・3年 英語 対話文の練習をしています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年男子 保健体育 自己目標を立てて新体力テストに臨んでいました。

今日の富中2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、全国学力学習状況調査でした。最後は、落ち着いて生徒質問紙を回答しました。

1年生 数学 正負の計算 トランプを使ってプラスとマイナスを考えました。

今日の富中

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目の2年生の教室です。

授業は保健体育でした。次の清掃を考えて机が運んであり、予定黒板の教科も明日のものになっていました。先を読んでの行動がいい習慣になります。

職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は職員研修で、2年理科の研究授業が行われました。

生徒は、砂糖と水の粒子について考えました。

新しいALTの先生です

 アメリカ出身のジェレミー・ホドソン先生です。
今回、ALTとして初めて日本にいらっしゃいました。
今日は2年生の全クラスで授業を行いました。
一人一人とあいさつした後、クイズや質問タイムを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内大会 男子バレーボール

18日(土)に東中学校で市内大会がありました。
結果は、惜しくも準優勝。悔しさの残るものでした。

試合では、レセプションやカットの精度が上がり、つながりのあるバレーボールになってきました。以前ならあきらめていたようなボールに対しても食らいつき、飛びつき、声を出し、何とかしようとする姿が増えました。また、強く正確なスパイクもあり、選手の成長を感じる大会となりました。

中体連まであと3ヶ月。もっとうまくなりたいと意欲の高まる大会になりました。

授業参観、PTA総会、学級懇談会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級懇談会では、自己紹介、子どものようす、行事等について話題になっていました。

来週から、「つながりウイーク」が始まります。よろしくお願いします。

授業参観、PTA総会、学級懇談会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総会では、昨年度の事業報告と今年度の事業計画が承認されました。

その後、校長室では、前年度の会長に感謝状を贈呈しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
4/25
4/26
4/27
4/28
4/29
<昭和の日>
4/30
生徒集会
5/1
中央委員会  本入部 つながりウィーク最終日
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145