最新更新日:2024/06/02
本日:count up76
昨日:117
総数:451623
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

交通教室

学校から信号のない横断歩道と信号のある横断歩道の渡り方を習いました。交通安全協会の皆さんにしっかり教えていただきました。どの子も真剣です。「ありがとうございました」の挨拶もとても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『6年生として・・・』その2

委員会の任命式が終わった後は、交通安全リーダーの任命式です。
学校のリーダーとして活動していく6年生には、様々な「仕事」と「責任」が必ずついてまわります。でも、今年の6年生は一味ちがいます!

「自分たちががんばって学校を引っ張っていく」

その意識を、みんなが共有している。
そんな6年生を、ぜひ皆さんで応援してあげてください!

がんばれ6年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『6年生として・・・』その1

本日4月10日の朝、各委員会や学級委員の任命式がありました。
6年生はみんなの代表として、任命書を直接校長先生からいただきました。
緊張感のある式の中、6年生は最上級生としての姿勢を、しっかり見せました。

名前を呼ばれた時の「はい!」という返事。
任命書をもらうときの表情と態度。

これからの6年生の「かがやき」に、期待が膨らむ任命式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

校長先生のお話は、「みなさんに、お願いをしようと思っていたのですが、やめます。」という言葉から始まりました。全校がとても上手に話を聞けていたので、「しっかり話を聞いてください」と言うのをやめたのだそうです。これからも聞き上手でいましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

上手にできたよ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やきそばは、あっという間に口の中へ。おかわりする人がたくさんいましたが、それだけの量がなく、残念でした。野菜スープはたくさん食べることができました。ほかのクラスのスープもお互いに食べました。
 「みんなで食べるとおいしいね。」そんな言葉が聞かれ、嬉しくなりました。
 お皿を洗って片付けることも、全員しっかりできました。椅子の片付け、掃除もできる子もいました。

上手にできたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食がなかった8日、やきそばと野菜スープを作りました。新しいクラスになってから初めての共同作業。野菜を切るのも勉強。もやしのひげもとりました。 

おいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になって、給食の量が少し増えました。
しかし、元気いっぱい、成長盛りの5年生。
きれいに全部食べきることができました。

毎日の給食が楽しみです。

給食が始まりました!

画像1 画像1
・黒砂糖パン ・牛乳 ・ハンバーグ ・マッシュポテト ・キャベツのスープ

今年度も調理員6名おいしくて安全な給食を作ります。
1年間よろしくお願いします。

教室より
・久しぶりの給食「おいしい!」と言いながら食べました。今年もよろしくお願いします。
・東小の給食とってもおいしかったです。
・ハンバーグがおいしかったです。また出してください。

休み時間のグラウンド

新しいクラスになって初めての晴れの中休み。大勢の子どもたちがグラウンドで元気に遊んでいました。先生たちも一緒に遊んでいますね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主トレーニングスタート♪♪

久しぶりに晴れて気持ちのよい朝です。写真がうまく撮れていなくて残念ですが、子どもたちも先生たちも、そしてボランティアの保護者の皆さんも一生懸命走っていました。3枚目の写真は、7:45頃の誰もいなくなった教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいお弁当ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最初のお弁当。
いつでも、おうちの方が用意してくれるお弁当はおいしくて、うれしいですね。
みんな仲良く食べています。

1年生下校の風景

雨の中、1列に並んで1年生が帰っていきました。元気よく「さようなら」と挨拶もできました。しばらくは、早い下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 〜おめでとうございます〜

かわいい1年生112人が東小の仲間入りをしました。写真は、ゲストの「ひがし しょう子ちゃん」。校長先生に「よく聞くことが大事だよ」と教わっています。2年生は、小学生になるとできることを紹介してくれました。
※1年生の表情は、後日、保護者の皆様からHP掲載の許可を得てから掲載していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴーゴー笑顔のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖かい日の光の中で、笑顔で3クラス、集合写真。
Go!Go!スマイル。
たくさんの笑顔が生まれるように、一年間、みんなでがんばっていきます。

最上級生としての自覚!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、リーダー任命式が行われます。
6年生だけがつけることのできる、リーダーワッペンが配布されます。
学校の顔として、生活してくれることを期待しています。
頼みますね。6年生。

最上級生としての自覚!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、始業式と入学式の日。
いよいよ1年がスタートしました。
6年生も今日を見る限り、よいスタートが切れました。
入学式準備の働きぶり。
入学式の態度。
多くの子が、最上級生としての自覚を持っているようです。

始業式その2

どきどきの担任発表。笑顔が見えますね。新しいお友達も4人仲間に入りました。1年生も合わせると全校で673人でのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式その1

雨の予報が奇跡的に晴れ、校庭で始業式ができました。校長先生から、「冬が寒いと春きれいな花が咲きます。みんなも苦しいことがあるだけきれいな花が咲きます。見事な花が咲かせられるようがんばりましょう。」とお話がありました。学年の代表も、立派に今年の目標を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式準備その2

かわいい1年生が入学してくるのを楽しみに準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式準備その1

あいにくの雨の中、6日(月)の入学式に向けて、新6年生が準備をしてくれています。
どの子も心を込めて、会場をつくったり、掃除をしたり、飾りつけをしたり、荷物を運んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/25 お休み
4/26 お休み
4/27 朝:読書
4/28 朝:学級裁量 交通教室(2、3年) 内科検診(5、6年)
4/29 お休み(昭和の日)
4/30 朝:掃除 特別日課5時間
5/1 朝:学級裁量 普通日課5時間 ◆まもメールテスト配信2
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300