最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:22
総数:224685
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

体育〜3年生

今日は冷たい雨。でも、体育館では3年生がリレーで熱戦を繰り広げていました。走りっぷりもかっこよく、バトンもとても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合い活動

5年生、4年生の話し合いの様子がとてもいい雰囲気でした。友達の声に耳をかたむけ、誰も一人にしないグループ活動など、仲間づくりが進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は「入学おめでとうこんだて」です。お赤飯にデザートはみんな大好きなクレープ!
おいしくて楽しい時間が過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさしいおにいさんおねえさん〜給食

給食が始まって3日目。1年生の隣には6年生が座っています。お隣で食器の持ち方や、牛乳パックの開き方をやさしくやさしく教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の歌〜4年生

今月の歌は、1年生をむかえる会で歌う曲です。元気な1年生に負けない4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校指導

火曜日から始まった登校指導、今週は寒い日が多かったのですが、早朝から本当にありがとうございました。
画像1 画像1

ボールと仲良く

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生、本当は外で50メートル走をしたかったのですが、午後からあいにくの雨。体育館でボール運動をしました。ボールを、投げて、とって、ついて、回して。ボールと仲良くなれたかな。

なぁんだ

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が一生懸命なにかを作っています。これは、いったい何でしょうね?来週のお楽しみです。

お昼休み

大人は給食を食べてすぐに走るなんて、考えただけでげんなりしてしまいますが、子どもたちは元気です。給食で満腹だって、関係ありません。広い運動場のそこかしこで歓声が聞こえます。でも、今日は元気にバドミントンをする大人もみられました。3年生相手に真剣勝負。圧勝で大喜びするおとなげない先生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査

今日は聴力検査がありました。1年生も静かに検査できました。小さい音もよく聞き取れましたね。
画像1 画像1

1年生 下校

1年生はしばらくの間、みんなでまとまって下校します。先生方が途中までついて行きます。子どもたちの安全のためや通学路の確認もありますが、子どもたちと楽しく話しながら下校できるこの時間は楽しいものです。また、途中とちゅうで見られる春の花も目を楽しませてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

1年生は教科書を使ってせいかつのお勉強。2年生は図工で、画用紙に笑顔がいっぱい。3年生の算数では、自分の発見を言葉で伝えたりその考えに意見を言ったり、とてもしっかりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

5年生は図工で鏡を見ながら自画像です。6年生は算数の新しいドリルで力だめし。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動2

グランドの桜が日に日に開く朝、元気なかけ声にひきしまった動き、動画でないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導

火曜日から登校指導をしでいただいています。4月のスタートにあたり、PTAの方々、交通指導員さん、民生委員さんも出てくださっています。子どもたちも元気なあいさつでお返ししています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生始動!
初めての社会は、「須山といえば・・・」というお題で考えています。

「すそのん!」
いやいや、須山だけのキャラクターじゃないよ。
「大野原で自衛隊の演習」
おー、よく知ってるね。
「須山小!」
そうだねえ。
今後、町探検に行きます。

図工では、共同制作をしました。
手や指先で、絵の具を塗っていきます。
なぜか3グループともテーマが同じになりました。

春といえば、桜なんですね。

遊具の使い方も覚えたよ

入学して4日目。今日は遊具を実際に使って、使い方の約束を学びました。ターザンロープやジャングルジムで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

2年生から6年生は、朝運動も始まりました。まぶしい太陽の中、きびきびとした集団行動がとれました。最後は体育主任におすもうさんのそんきょの仕方を教えてもらいました。足がぷるぷるしましたね。
1年生は芝生広場からその様子を見に来ていました。はやく一緒にできるといいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 1

日にちが前後して申し訳ありません。
6日に入学式が行われました。6年生の鼓笛隊が入場曲を演奏する中、緊張の面持ちで入場する新入生。お兄さん、お姉さん、先生方、みんな待っていました。これからたくさん勉強して、運動して、たくましい須山っ子になりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 2

教室で、担任の先生と挨拶しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/13 聴力検査2,3,6年
4/14 歯科検診
4/15 交通安全教室1,4年、交通安全リーダー認証式6年、ぎょう虫検査1,2,3年
4/16 1年生を迎える会、1,2,3年ぎょう虫検査
4/18 授業参観、PTA総会
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128