最新更新日:2024/12/23
本日:count up33
昨日:44
総数:305423
「日本一のあいさつ」を実践中!

修了式

3月24日(火)
 平成26年度修了式が行われました。6年生が卒業して少し寂しい感じがしましたが、最高学年としての落ち着いた態度で式に臨んでいた6年生が、とても頼もしく見えました。
 樋山校長先生から、各学年の代表児童に修了証が手渡され、その後のお話しの中で、感動的だった卒業式での5,6年生の立派な態度を讃えると共に、全児童に来年度に向けて励まされました。
 また、最後の学級活動では、春休みの過ごし方について話をした後、担任から児童一人一人に励ましながら、通知表を手渡していました。

画像1
画像2

卒業式3・・・笑顔の「Y.D.A」

6年2組、最後のひととき。幸せの笑顔でいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

卒業式2・・・涙の「一期一会」

6年1組、最後の学級活動。感謝の涙でいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

卒業式1・・・新しい一歩へ 〜エールと感謝を〜

3月20日(金)
 今日、西枇杷島小学校「第68回卒業証書授与式」が行われ、69名の卒業生が巣立っていきました。
 式では、樋山校長先生から一人一人に卒業証書が手渡され、心温まるお祝いのお話がありました。
 「卒業生・在校生わかれのことば」では、それぞれの思いを言葉と歌に込めて伝え合いました。
 とても感動的な卒業式でした。

画像1
画像2
画像3

通学団 リーダー講習会

 3月5日、通学団の新しい班長・副班長を集めてリーダー講習会を行いました。6年生が卒業したあと、低学年を安全に登下校させることができるように、気をつけることを学びました。旗の持ち方、笛の吹き方も練習しました。
 班長・副班長として、責任をもってがんばります!
画像1
画像2
画像3

図書室でのスマイル活動

 スマイルの皆さんが、図書室の整理や修繕、模様替えをしてくださいました。低学年図書室には、一足早く桜の花が満開になりました。
 また、6年生にも本の修繕の仕方を教えてくださいました。
 
画像1
画像2
画像3

6年生 最後の調理実習を行いました

 3月4日、2組は3,4時間目、1組は5,6時間目に調理実習を行いました。今回は、お世話になった先生方への感謝の気持ちを伝えるために、サンドウィッチを作り,手紙を添えてプレゼントしました。先生方から、「ありがとう、おいしかったよ」と声をかけてもらった子どもたちは、とても嬉しそうでした。
 卒業まで残り12日、一日一日を大切にし、みんなで楽しく過ごしていきたいと思います。
 
画像1
画像2

「ありがとう」を引き継いで・・・卒業生を送る会

2月26日(木)
 今年度の卒業生を送る会が、とても「あったかい」雰囲気で行われました。
 卒業生は、「思い出のアルバム」で、懐かしい写真を見て大いに盛り上がり、在校生の心のこもった発表を見て感激していました。また、最後の卒業生による力強い応援メッセージと歌は、在校生に勇気と力を与えてくれました。
 この送る会を企画・運営した5年生は、とてもよく頑張りました。きっと、卒業生の後をしっかり引き継いでくれることでしょう。
 みんなの心に残る「卒業生を送る会」になりました。

画像1
画像2
画像3

PTA研修会 給食センター見学

画像1画像2
 2月20日、PTA研修で清須市学校給食センターに行きました。新しい設備を備えた給食センターでは、栄養士さんや調理員さん、そのほか多くの方々が給食に携わっておられることが分かり、衛生的で効率よく、おいしい給食ができるまでを見学できました。また、栄養士の山田先生から学校給食の目標や大切な朝食についてのお話を伺い、研修を深めることができました。その後、作りたての給食を試食し、とてもおいしくいただきました。

学校公開 なわとび大会&総合発表会(6年生)

 2時間目と4時間目には、総合学習の発表会を行いました。自分の特性や興味のあることを踏まえて、職業調べをした成果を発表しました。聞く人の興味を引くような劇をしたり、台詞を述べたりして、どのグループも生き生きと活動していました。
 3時間目にはなわとび大会を行いました。1年生の回数を数えてあげて、上級生らしく頼もしい姿を見ることができました。どの子も一生けん命になわとびをしており、とても感動的な時間でした。
画像1
画像2
画像3

お茶会に招待

2月3日(火)
 今日が、今年度のクラブ活動の最終日になりました。茶道クラブでは、毎年恒例の「終了茶会」が行われました。そこで、今日は先生達も招待を受け、おいしいお茶とお菓子をいただきました。児童は、先生方を前にして、ちょっと緊張気味でしたが、お茶のお稽古を始めて1年、とても上手なお手前でした。
 「ごちそうさまでした。」

画像1
画像2

鬼が出た!!

2月3日(火)
 今日は節分。西枇杷島小学校では、毎年節分の日の給食の時間に、『こわぁーい鬼?』が出没しています。今年も果たして出るのか!?
 「出たぁ!!」
 今年初めての1年生は、突然の鬼の出現にびっくり。
 「悪い子はいないかぁ!!」
 鬼が教室に入ると、担任の先生のそばに隠れる子も。
 みんなで、「鬼は外! 鬼は外!」と叫ぶと、
 「うわぁー、まいったぁー。」と、教室から逃げてきました。
 これで、今年の西枇杷島小学校も、「福は、内!」ですね。

画像1
画像2

2年生「町探険」〜ヤマナカ、ロイヤル編〜

 2月3日、2年生の生活科でヤマナカとロイヤルホームセンターへ探検に行ってきました。お店で働いている方々にインタビューをしたり、普段では見ることのできないヤマナカのバックヤードを見学したりと、子ども達も熱心に見たり聞いたりしていました。
 本日、見守りにきていただいた保護者の皆様も、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

アンサンブル・コンテスト 金賞受賞!

画像1
画像2
画像3
 1月31日(土)、北名古屋市文化勤労会館で、小学校管楽器アンサンブル・コンテスト尾張中部地区大会がありました。ブラスバンド部の代表が出場して、「情熱大陸」メインテーマを演奏し、みごと金賞を受賞しました。

図書室の本の修理をしていただきました

画像1
画像2
1月29日(木)
 今日午前中、スマイルの皆さんと、ボランティアで参加していただいたお母さん方で、図書室の本の修理をしていただきました。本からはずれてしまったページをのりで貼って元に戻したり、本が痛まないように背表紙に透明フィルムを貼ったり、それぞれ手分けをして作業されていました。今まで破れたり壊れたりしていた本が、新しくきれいに生まれ変わることができました。これでまた、多くの児童に読まれることでしょう。
 明日もまた作業をされるそうです。本当にありがとうございます。
 児童の皆さんは、これからも本は大切に読むようにしましょうね。

学級閉鎖について

 1年2組、3年1組で、集団かぜ(インフルエンザを含む)による出席停止者が急増したため、1月27日(火)〜1月30日(金)の4日間、「学級閉鎖」の措置をとります。かぜやインフルエンザにかかっている児童は治ゆに専念し、元気に登校できるよう健康の回復に努めてください。
 ご家庭では、「睡眠・休養・栄養を十分とる」「外から帰ったら必ずうがい・手洗いをする」「換気をする」「感染しやすい人混みには行かない」など、引き続き感染防止に心がけてください。
 なお、インフルエンザは学校感染症の病気ですが、治ゆ証明書の提出は必要ありません。医師の指示に従って、健康が回復してから登校するようにしてください。
 ※「ほけんだより(12月)」などで、インフルエンザによる出席停止期間もご確認ください。

なわとび大会に向けて

 2月のなわとび大会に向けて、体育委員会でなわとび運動強化週間を企画しました。みんなでポスターを作り、各クラスを回ってなわとび運動を呼びかけました。
画像1
画像2
画像3

からたち作品展

画像1
 1月20日〜23日、北名古屋市の文化勤労会館で「からたち作品展」が開催されました。西枇小の児童もこの日までに一生懸命作品づくりをして、会場に素敵な作品を飾りました。22日には、市のバスに乗って、「からたち作品展」を見学に行きました。

5年生「邦楽教室」

 1月16日(金)邦楽教室がありました。子どもたちは、三味線、箏、尺八に分かれてそれぞれの楽器の演奏を体験しました。自分たちが演奏したときには、なかなかコツを得られず、音が思うようにならないことに驚いていました。
 また、プロの演奏家の素晴らしい演奏を聴くこともでき、古くから伝わる日本の音楽に興味をもつことができました。
画像1
画像2
画像3

保健委員会による かぜ予防の呼びかけ

画像1
画像2
1月19日(月)
 先週あたりから、インフルエンザやかぜでお休みする児童が増えてきました。そこで、児童にかぜ予防の意識を高めてもらおうと、保健委員会の児童が朝礼時に、かぜ予防のための「正しい手の洗い方」と「5つのチャレンジ」について発表してくれました。児童は、「正しい手の洗い方」を保健委員と一緒にやることで、とてもよくわかったようでした。
 これからが本格的なかぜの流行時期です。かぜをひかないための「5つのチャレンジ」を実行して、かぜを予防しましょう。

nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407