最新更新日:2024/06/02
本日:count up14
昨日:23
総数:166026
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

1年 今月の歌

「世界中のこどもたち〜が〜」1年生は、手話をつけて楽しそうに歌っています。
画像1 画像1

うきうきで突撃インタビューしました!その2

前回に続き2回目の突撃インタビューです。
千福が丘はどれだけすごいところなのか。
それを説明するため、いろいろな方の声を聞きました。
今日も、子どもたちはたくさんの情報をつかんで帰ってきました。
ご協力いただいた皆様、お忙しいところありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイン攻め

最後は、ユニフォームなど自由に触れるよう開放し、むらがる子どもたち一人一人に、サインをしてくださいました。
 夢のような時間を過ごしました。ありがとうございました。
画像1 画像1

講演会

学年ごとにやりたい人が出てきて、斉藤さんとパスをしました。どんなボールでもうまくとってパスしてくれます。さすがプロです。
 先生もお父さんも登場!子どもたちがどんどん「やって!」と声を上げて会場が盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講演会

サッカーをやっている子どもたちも、他薦自薦で出てきて挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講演会

「夢をあきらめない」ために、「夢と友達になろう」「夢をパートナーにしよう」「自分を育てよう」心に残るメッセージを伝えてくださいました。
 その後、小さなボールやゴルフボールまで、鮮やかにリフティングをしてくれて子どもたちは大拍手。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育講演会 斉藤俊秀さん

元清水エスパルスDF、元日本代表の斉藤俊秀さんが、講演にきてくださいました。ユニフォームやシューズ、前回のワールドカップで実際に使用したボールなどを持ってきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 突撃インタビュー

3年生が、買い物の工夫について学習しています。職員室のおばさんにもインタビューに来ました。「お母さんは、おなかがすいているときには、スーパーにいかない方がいいと言っていましたが、どうですか?」『はい、その通りです。』
 「家族のことを考えて買い物をしますか?」「賞味期限ぎりぎりの物と余裕があるものとどちらを買いますか?」とってもいい質問がたくさん出て感心しました。
 自信がついて、ただいま地域に飛び出し、突撃インタビューをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 パンジーを植え替えました。

富岡地区コミュニティー祭りで販売するパンジーが届きました。4年生がきれいな鉢に植え替えました。代表者5名で23日に販売します。ぜひ、いらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと給食週間最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ひじきごはん、牛乳、裾野ポークとしょうがの野菜炒め、つみれ汁でした。今日でふるさと給食週間が終わります。この5日間は、いつも以上に地産地消を意識しました。毎日残食0で、しっかりと地元食材をいただくことができました。また、ご家庭でも、旬の食材、地元食材を多く取り入れた食卓作りをしていただけたらと思います。
 そして、5年生に協力してもらった給食の食材地図も、無事に完成しました!!しばらく掲示させてもらいます。

ふるさと給食 4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、親子うどん、牛乳、いもかりんとう、柿でした。親子うどんの根深ねぎ、にんじん、いもかりんとうのさつまいもは裾野市産でした。そして、今日の柿は四ッ溝柿という、長泉町の特産物でした。渋柿の仲間ですが、渋抜きをしてあるため甘く食べることができます。
 マラソン大会、全力疾走後の給食、今日は牛乳の残食も少なく、しっかり食べることができました。

リスかな?

学校に大きなリスが住んでいるようです。片隅にブロックを使ったドングリ倉庫があるんです。しかも、ドングリの帽子と実に分かれています。1年生も「誰かが集めているから、そっとしてあるの。」と、時々のぞいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 千小まつり

あちこちのクラスで千小まつりの企画や準備が始まっています。4年生は、学習したことを伝えるようです。ごみを集めて分別したり、月を作ったり、紙で人形を作ったり。「こうやって動けるように、試してるんです。」うまくできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

三角定規を使って、角の勉強をしています。隣の友達と角が重なるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の富士山

画像1 画像1
昨日と違って風もなく、穏やかな運動場です。

朝の練習

6年生は、鼓笛の練習です。そろそろ5年生に引き継いでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書

マラソン大会が終わり、毎朝続いた朝運動が、今日は読書になりました。落ち着いて読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

閉会式

成績発表がありました。互いの健闘と、がんばった自分に拍手をしました。応援や安全を見守ってくださった保護者のみなさんに「ありがとうございます!」とお礼を言いました。すると、あたたかい拍手を返してくださいました。
 あたたかいご声援、ありがとうございました。全員無事に完走することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年男子

やはり、力強い走りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年男子

最後のレースは、5・6年男子です。アップも十分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新任式 始業式 入学式 4〜6年弁当 PTA登校指導
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223