最新更新日:2024/06/03
本日:count up15
昨日:22
総数:224690
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

授業風景2

2年生はかけ算の入り口の学習。4年生は、先生の華麗な演技をお手本にしてマット運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本の紹介

10月は読書月間です。先週から先生方が子どもたちに読んでほしいな、と思う本を日替わりで紹介してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の朝礼

11月に開催される須山地区意見発表会で発表する皆さんの意見を全校で聞きました。
挨拶やいじめへの意見を自分の言葉で語る発表者の姿は、堂々としていてとても立派でした。校長先生からは、聴く態度もとてもよかったと言葉をいただきました。
当日は、皆さんお出かけいただき、須山っ子のさわやかな発表の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10/27

●10月27日(月)
 ごはん・牛乳・生揚げと豚肉の味噌炒め・ニラ玉スープ

 今日は、裾野でとれたキャベツとたっぷり使って、味噌炒めにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技大会

久しぶりの好天に恵まれた今日、陸上競技場で開催された裾野市陸上競技大会に、須山っ子が出場しました。ここのところ天候が不順だったり行事もあったりと、練習もままならなかった中で、自分に挑戦、力いっぱいの姿に大きな声援が。みんな好タイムを得ました。一日ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習〜1年生

須山中学校前の畑に、秋の生き物や草花を探しに出かけました。
コオロギや殿様バッタに大喜び。とてもいいお天気で、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学

10月24日(金)に社会科見学に行ってきました。くらしをささえている美化センターや中島苑に行ってきました。働く人たちの努力や願いを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10/24

●10月24日(金)
 ごはん・牛乳・二色そぼろ・けんちん汁

 炒りたまごは、給食室で作っています。
 溶きたまごを釜に入れて、泡立て器でひたすらかき混ぜます。
 確実に加熱、しかし焦げないように、火加減に注意しながら炒めるのは、
 給食員さんのプロの技です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってらっしゃい 4年生社会科見学

4年生は社会科見学に出かけました。
ゴミ処理場など、たくさん回ってくるそうです。
たくさん勉強してきてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

3年生の道徳では、自分の考えを自分の言葉ではっきりと伝え、反応し合う頼もしい姿が。4年生の図工は、版画の下書きに集中。6年生は、係活動の掲示物を友達と相談しながらパソコンで工夫を凝らして作成していました。今日もイキイキ須山っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学1

焼津と静岡に出かけました。午前中は焼津のはごろもフーズの工場です。冷凍されたまぐろやかつおは下処理をされて、3日目に缶詰になるそうです。工場の作業を見学してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学2

2つめの見学先は登呂遺跡です。復元されたたてあな式住居に入ったり、火おこし体験をしたりしました。いろいろな色の米が作られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学3

最後は、SBS放送局と静岡新聞社です。SBSでは、「それいいね」と「みなスポ」のセットがあるスタジオを見学しました。カメラでうつしてもらうと、モニターにみんなの姿がうつりました。クレーン型のカメラもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10/21

●10月21日(火)
 ソフトめん・牛乳・きのこと鶏肉のクリームソース・三色ソテー・ミニカスタードワッフル
 
 今日のデザートは、ミニワッフル。
 いつもと違うデザートに大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10/23

●10月23日(木)
 セルフドッグ・牛乳・豆のトマトスープ

 今日は、背割りロールパンにフランクフルトとゆで野菜、チーズを自分ではさんで食べました。
 スープには、白いんげん豆とひよこ豆を入れました。
 豆が苦手な子もいますが、トマトスープで食べやすくしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10/22

●10月22日(水)
 ご飯・牛乳・さんまのおかか煮・キャベツのごま昆布和え・いものこ汁

 いものことは、親芋のまわりについている小さな芋のことで、
 さといもをさす言葉だそうです。
 また、今日はふるさと給食の日で、地場産物を取り入れた献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

パティシエです2

 こちらでお召し上がりになりますか?お持ち帰りでございますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

パティシエでございます1

 おいしいケーキが焼きあがりました。いかがでございましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

お話レストラン その3

先生の優しい語りでお話にひきこまれました。
画像1 画像1

お話レストラン その1

どこのお話に行こうか、迷いに迷って選んだ教室。今日は、先生方がおすすめの本を読んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式、始業式、第1ステージ開始
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128