最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:22
総数:224683
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

生活科遠足1

 先日、雨天により延期になっていた生活科遠足が行われました。今日はよい天気に恵まれて、各班楽しい一日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 授業風景等2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年国語 ことばのいずみ 同じへんの漢字を見つけて書きます  5年国語 漢字のなりたち 読み方からなりたちにせまっていきます  6年図工 動きのある作品を作っていきます

6/20 授業風景等

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生 生活科遠足出発します 延期していましたが今日は天候もよく実施できます  3年 あらしのよるに おおかみとやぎに、にているところがあるので仲良くなれそうだと話し合いは進んでいきます

今日の給食 6/19

●6月19日(木)
 みかん粉入りキャットパン・牛乳・富士山コロッケ・枝豆とコーンのソテー・ミルクスープ

 今日のパンには、静岡県でとれたみかんの粉を練り込みました。
 
 給食委員会が、今月のめあて「よくかんでたべよう」にちなんだ、クイズを出しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6/16、6/17、6/18

●6月16日(月)
 ご飯・牛乳・鰺の韓国風焼き・もやしのナムル・味噌チゲスープ


●6月17日(火)
 角型食パン・牛乳・フェジョアーダ・パステウ・ほうれんそうサラダ

 サッカーワールドカップブラジル大会にちなんで、ブラジル料理にしました。
 フェジョアーダは、肉と豆の煮込み料理で、代表的なブラジル料理だそうです。


●6月18日(水)
 ご飯・牛乳・おざく・キャベツと昆布の炒め物・富士山ゼリー

 須山小では、今日から24日まで、ふるさと給食週間です。
 給食に、地場産物をたくさん使用したり、郷土料理を紹介したりします。
 今日は、函南地域の郷土料理、おざくを紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生もプール開きです

 2年生も今年の初プールでした。プールを何回も行ったり来たりして、たくさん泳ぎました(歩きました?)。
 最初は天気がよくて気持ちよかったのですが、途中から曇りだし、寒くて途中棄権する子が続出でした。
 でも、帰りの会ではみんなプールが楽しかったと言っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

すっきりと晴れ渡り、プール開きには絶好のお天気になりました。
子供たちが安全で元気よくプール学習ができるように、との校長先生の安全祈願のあと、学習のルールを確認しながら水に慣れていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 授業風景等 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年 デザインを移します カーボン紙に感激  5年 四角形の合同 対応する頂点を探します  6年 プール開きのあと 準備体操をして初泳ぎです

6/19 授業風景等

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 「たぬきのじてんしゃ」おんどくはっぴょうかいの練習です  2年 プール学習始まりました  3年 セロハンを使って光を通しての作品つくりです 

読み聞かせ1

今日はお楽しみの「読み聞かせの日」です。
毎回、楽しく心あたたまるお話をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

高学年の表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除 1

先週、太陽が照りつける中、5.6年生がプール掃除を行ってくれました。
隅から、隅までピカピカに磨き上げてくれました。プール開きが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除 2

力を合わせて、掃除します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科・工作クラブ「スライム作り」

 スライム作りをしました。PVA洗濯糊の水溶液と硼砂の水溶液を混ぜると、あっという間にスライムのできあがりです。色は自分の好きな色をつけてます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校支援地域本部事業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の家庭科の授業です。裁縫のはじめのところです。地域在住の6人のボランティアの方にご協力いただきました。ありがとうございました。

6/17 授業風景等2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 読んだ本のシールを貼ります  2年 引き算 みんなで言って確認です  3年 理科のテスト終え、集めます

6/17 授業風景等

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年 割り算の練習問題 ○つけです  5年 国語のテスト中  6年交通安全を語る会の準備が始まっています

駐在さんにインタビュー〜6年生

「交通安全リーダーと語る会」のプレゼンのために、駐在所長さんにインタビューです。授業参観での発表をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポートボール〜3年生

ゴールのめざし方をホワイトボードで学習して、さあ実戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 授業風景等2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年体育 リレーの順番を決めています  2年音楽 かえるのうたが− と合奏です  3年 あらしのよるに 文を見ながら真剣に意見を聴きます


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式、始業式、第1ステージ開始
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128