最新更新日:2024/05/24
本日:count up42
昨日:154
総数:533297
交通事故に気を付けて登校しましょう。

図書館ボランティア がんばってます

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月5日(火)午前、ボランティア部の活動です。
 夏休み中の明和町ふるさと会館での図書館ボランティアに、ボランティア部の3人が参加しています。
 7月29日(火)から始まり、火曜日ごとに4回の参加です。
 本の整理・新聞の整理、その他、結構大変ですね。

家庭部 トールペイント講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月1日(金)午後、家庭部が今度はトールペイントに挑戦です。
 学校の被服室にて、町のボランティアの方を講師にお招きし、開催しました。
 あらゆる素材に絵を描くトールペイントですが、今日は陶器の風鈴に絵を描きました。
 夏の風物詩ですが、今回の味わい深い風鈴は、家で涼しさを演出してくれているでしょうか。

県大会の熱戦(5)

 7月30日(水)、県大会の模様第5弾です。
 バドミントン部個人戦です。
 女子シングルスに4人、女子ダブルスに2ペア、男子シングルスに2人が出場しました。
 みんな健闘しましたが、女子シングルスで辻井彩加(2年)がベスト8、男子シングルスで谷口航平(2年)がベスト16となり、東海大会出場はなりませんでした。

 なお、学校にクラブのない種目にも5人が出場しました。
 水泳に2人、テニスに3人でしたが、敗退しました。

 みんな次の目標は見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

県大会の熱戦(4)

 7月30日(水)、県大会の模様第4弾です。
 ソフトテニス個人戦女子です。
 中瀬・西口組がベスト16に入りましたが、ベスト8決めで敗れ、東海大会には進めませんでした。
 男女ともあと一歩のところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県大会の熱戦(3)

 7月30日(水)、県大会の模様第3弾です。
 ソフトテニス個人戦が、伊勢市営庭球場で開催されました。
 男女とも1ペアが出場しました。
 まず、男子です。
 野口・須賀組がベスト16に入りましたが、ベスト8決めで敗れ、東海大会には進めませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

県大会の熱戦(2)

 7月30日(水)、県大会の模様第2弾です。
 柔道は、昨日の団体戦に続き、個人戦がおこなわれました。
 潮田昌寿(3年)・宮本彪伍(3年)・中川愛理(3年)・宮本やほ(2年)の4人が決勝進出となりました!
 残念ながら、4人とも準優勝でしたが、東海大会出場が決まりました!
 おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭部 着付け教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月22日(火)・24日(木)午後、家庭部が浴衣の着付けを学びました。
 中央公民館にて、町のボランティアの方2人を講師にお招きし、開催しました。
 今年も、1年生の部員(今年は男子部員も)が着付けを学びました。24日には、一人で着られるくらいになりました。
 大淀祇園祭は終わってしまいましたが、夏祭り本番ですね。自分で浴衣を着て、家族で夏祭りなど出かけられたらいいですね。

県大会の熱戦

 7月26日(土)から29日(火)までの県大会の模様です。
 剣道は、団体戦と個人戦に出場しました。
 個人は、男女とも2回戦で敗退となりました。
 団体戦は、女子はベスト16に入りましたが、東海大会は逃しました。
 男子は、惜しくも1回戦敗退でした。
 29日から始まったのは、バドミントン団体戦と柔道団体戦。バドミントンは、1回戦敗退。柔道男子は、ベスト8で敗退でした。そんな中、潮田昌寿さん(3年)が、優秀選手に選ばれました。おめでとう!
 バドミントンも柔道も、明日の個人戦に全力で臨もう。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレ掃除、ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月24日(木)から31日(木)にかけて、みなさんの使うトイレをピカピカにしていただいています。
 3月に引き続き、「三重そうじの会」の西山智江さんに来ていただきました。
 便器はもちろん、すのこやスリッパまで、ピカピカにしていただきました。
 みなさん、大切に使い、9月からはまたきれいに掃除しましょう。

ソフトボール部 健闘

 7月27日(日)、県大会ソフトボール準決勝でした。
 明和中 2 対 5 度会中
 最後まで諦めない、良い試合でした。しっかりと後輩に引き継がれますね。
 優秀選手に、キャプテンの澤 雪乃さん(3年)が選ばれました。おめでとう!
画像1 画像1

ソフトボール部 準決勝へ!

 7月26日(土)から始まった「三重県中学校総合体育大会」の、ソフトボールの模様です。
 26日(土)の1回戦は、伊勢の港中学校に4回コールド勝ちでした。
 そして、2回戦も、
 明和中 13 対 1 中部中(亀山市)
と、これも4回コールド勝ちでした。
 明日は、度会中学校と準決勝です。
 応援お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三重県吹奏楽コンクール 銀賞!

 7月26日(土)、四日市市文化会館で三重県吹奏楽コンクールが開催されました。
 明和中は、中学校C編成の部で12番目に演奏しました。
 曲目は「喜びの音楽を奏でて!」。
 結果は、銀賞です!おめでとう!
 次は、8月に地域の夏祭りで演奏します。お楽しみに。3年生の皆さん、文化祭までよろしく。

 ※写真は、保護者の方から提供いただいた演奏が終わった後の記念撮影です。
画像1 画像1

社会参加活動 in 両谷寺

 7月24日(木)午前、女子バスケットボール部と女子バレーボール部の1・2年生が、保護司会の協力を得て、明星の両谷寺で社会参加活動を行いました。
 境内や寺周辺の掃除、そしてお勤めや20分の座禅をして和尚さんのお話を聞きました。その後、流しそうめんをいただきました。
 初めての体験、夏休みにできた想い出の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大会4日目

 7月23日(水)、なんと中体連松阪地区大会4日目です。
 天候に左右されっぱなしのソフトテニスの試合が地区大会の最後となりました。
 男子は、野口・須賀組がベスト8に入り、ベスト4決めで敗れはしましたが、県大会出場です。
 女子は、中瀬・西口組がベスト4に入り、3位となりました。こちらも、県大会出場です。
 7月30日の県大会も、応援お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大会3日目(6)

 7月20日(日)、中体連松阪地区大会3日目第6弾です。
 今回、一番天候に左右されたのが、ソフトテニスの試合でした。結局、19日も20日も雷雨のため、最後まで試合ができませんでした。
 男子ソフトテニス個人戦は、2回戦から始まりベスト32までで、23日に延期となりました。4ペアが23日に臨みます。
 女子は、ベスト8までが決まりました。中瀬・西口組が残り、県大会出場を決めました。また23日の試合に臨みます。
 さらに、応援お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大会3日目(5)

 7月20日(日)、中体連松阪地区大会3日目第5弾です。
 男子バスケットボール部は、準決勝、決勝を戦いました。
 まず、準決勝は、嬉野中に勝利しました。
 そして、決勝は、
  明和中 58 対 61 久保中
でした。
 最後の最後まで、どちらが勝ってもおかしくない試合でした。
 準優勝となり、7月24日のプレーオフ(南ヶ丘中学校にて)に臨みます。さぁもう一度全力投球です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大会3日目(4)

 7月20日(日)、中体連松阪地区大会3日目第4弾です。
 サッカー部は、準決勝に臨みました。
  明和中 1 対 4 中部中
でした。
 PKで先制しましたが、逆転を許してしまいました。
 3位、おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大会3日目(3)

 7月20日(日)、中体連松阪地区大会3日目第3弾です。
 女子卓球部も個人戦に臨みました。女子は、3年生部員がいなくて、1・2年生で試合に臨みましたが、上位には進出できませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区大会3日目(2)

 7月20日(日)、中体連松阪地区大会3日目第2弾です。
 男子卓球部は、個人戦に臨み、全て敗退となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大会3日目(1)

 7月20日(日)、中体連松阪地区大会3日目第1弾です。
 今日も不安定な天候でしたが、男女バスケットボール・サッカー・ソフトテニス個人戦・卓球個人戦が開催されました。
 まず、女子バスケットボール部です。
 準決勝で、久保中と対戦し惜敗しました。3位でした。
 そして、会場係、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098