最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:139
総数:732756
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

会計監査

PTA関係の会計について、監査がありました。

前年度の役員が監査役で、現三役が立ち会いました。
画像1 画像1

職員室 カーテンの付け替え

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室でも、新年度に向け、着々と準備が進んでおります。

思えばあの時7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏のピア・サポート研修

ぴかぴかの先生です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室の廊下には、転任・退職と転入される教職員の掲示があります。

今日は、新規採用となる2人の先生が、挨拶に来校しました。
少し緊張気味の2人でしたが、懐かしい顔もあったようで笑顔が見られました。

この富岡中で教員人生が始まることを大いに歓迎します。生徒への紹介は4/3です。

学校をきれいに

画像1 画像1
画像2 画像2
長期の休み中は、日頃は手の届かない作業が行われます。

今日は、清掃業者の方が校舎の窓ガラスとトイレをきれいにしてくれました。

桜の便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ肌寒い日もありますが、陽気は暖かさを増しています。

池の近くの桜も花を咲かせ始めました。

思えばあの時6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動

思えばあの時5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動

思えばあの時4

今年度の職員写真です。

新聞にも異動の発表がありました。離任式(30月)には転任・退職される先生から挨拶をいただきます。
画像1 画像1

思えばあの時3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 修学旅行

思えばあの時2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 妻良での自然教室

思えばあの時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この1年を振り返り、思い出の写真を何枚か紹介します。

1年 桃沢での体験教室

平成26年度修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は修了式でした。
校長先生から、代表生徒に修了証書が渡されました。

代表生徒の話の中に、本人なりの「自力」の解釈あり、説得力のあるもので感心しました。
「自力」という校訓なのに、どうして「学びの共同体」「ピア・サポート」「部活動」「多くの行事」で協力し合うものばっかりなのだろう?
妻良でのボート漕ぎを例にして、1人で一生懸命に漕いでもボートは進みません。みんなで漕ぐから進むのです。「自力」というのは、自分1人で何でもすることではなく、自他共に力を十分に出し合い、同じ目標に向かう中で、自分の力もついていくものなのです。

------------------------------------------
「互いに 認め 励まし 共に伸びる」・・・本校の生徒はこれを実践しています。

誰もが成長しました。その成長を自信にかえて、更なる成長を求め、次年度の準備に入りましょう。春休みが明日から始まります。

第68回卒業証書授与式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見送り3


順番は前後しますが
教室を出る前に、最後の担任の話

第68回卒業証書授与式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見送り2

第68回卒業証書授与式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見送りです

第68回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時22分、3年生が入場し、式が始まりました。

残念ながら、式中の写真はありません。

そのかわり、その場にいた全ての人が、この卒業式が記録に残るよりも、各々の記憶に残るものであると確信したと思います。

・国歌斉唱の声からしっかり出ていました。
・卒業証書授与の返事には、生徒各々の精一杯の思いが表れていました。
・校長式辞の中では、校歌の歌詞にある「自由の翼 音高く」のごとく、3年間の成長があって、今の素晴らしい富中に至っています。さらにその翼を広げ大きく離陸することでしょう。
・約50名の来賓を代表して、PTA会長の言葉の中には、「成功も失敗も明日の自分をつくる」とありました。卒業生への心強い励ましとなりました。
・送辞と答辞では、それぞれ在校生代表、卒業生代表にふさわしいもので、多くの共感と感動がありました。
・卒業記念合唱「旅立ちの日に」「証」
・送別の歌「空高く」

涙をこらえきれずにむせび泣く生徒が多くいました。また、それを見守る教職員も同じでした。こんな感動的な卒業式は、初めてでした。

卒業式の朝に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は雨だったので、会場準備や清掃の不十分なところがありました。
早朝から1・2年生は、係の仕事以外にも、自ら仕事を探し活動していました。

卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の天気は大荒れでした。会場準備のほか、外回りは当日になります。

通路では、足が濡れるのも厭わずきれいにしてくれました。

会場では、椅子をきれいにし、位置を正確に確認していました。

学級総括会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/30 離任式
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145