最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:29
総数:166041
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

千小の子どもを語る会

「千小の子どもを語る会」がありました。地域の方々や児童民生委員、学校評議員、保護者の皆様が参加してくださいました。
 千福が丘の子どもたちの良さや課題を出し合い、学校や地域がどのようにしていったらいいか、話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 お礼

昨日の夕方、4年生に1通の郵便が届きました。中には、17日深良水門を見学に行ったときのしおりが入っていました。職員室に感動と感謝の声が広がりました。落とした子は、学校に着いてからすぐになくしたことに気づいて、がっかりしていたところです。消印は「我孫子市」でした。はるばる千葉県まで持ち帰り、学校の住所を調べてわざわざ送ってくださいました。ありがとうございました。もし、この文章を見ていてくださったら、ご連絡をいただけないでしょうか。
 本人より・・・「大切なしおりを見つけてくださり、ほんとうにありがとうございました。」
今日から楽しく見学の復習をすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年クラブ見学

「めちゃかっこいいなぁ。」「できるかなぁ。」高学年のみなさんも、いつもよりちょっと張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 クラブ見学

3年生がクラブを見学しました。いよいよ来年クラブに入ることができます。「どこにしようかな。」「早く次に行かなくちゃ!急げ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 秋の収穫祭

地域の皆さんに温かく迎えていただきました。折り紙を教わったり、お琴の演奏を聴かせていただいたりしました。男の子は、さいころゲームに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 自治会館の行事

生活科で地域の勉強をしている2年生が、自治会館で行われた秋の収穫祭に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新メンバーです

3〜6年の学級委員と、児童会役員のみなさんです。どうぞよろしく。
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式

後期の学級委員と児童会役員の任命式がありました。役員と児童会のみんなと、お互いによろしくお願いしますとあいさつをしました。
 そして、交通安全担当の先生から、静岡県で死亡事故が多発しているので、注意するよう具体的な例を挙げてお話がありました。「千福が丘では、交差点や車庫から道路に出る場所がとても多いです。十分注意しましょう。」子どもたちは、真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと給食の日

 「さば以外のも、秋の魚を知っている?」と聞いてみると、「さけ!」「さんま!」と答えてくれる子もいました。また、2年生では、「さんまを漢字で書くと『秋刀魚』って書くんだよ。」と教えてくれる子もいました。これからも旬の食材をおいしく食べてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと給食の日

画像1 画像1
 今日は、ふるさと給食の日です。献立は、ごはん、牛乳、さばのしょうが焼き、いものこ汁、りんごでした。いものこ汁には、裾野市産の里いもとにんじんが入っていました。市内の農家さんが、収穫したばかりのの里いもとにんじんを届けてくれました!
 そして、低学年には、うさぎのりんごをプレゼント!食缶のふたを開けると、「わー!!」と大歓声でした!
 脂がのった、さばのしょうが焼きも大好評で、残食はありませんでした。
 実りの秋、ご家庭でも旬の果物や魚、召し上がってみてくださいね。

画像2 画像2

富岡地区青少年健全育成推進大会

土曜日に、富岡第一小学校体育館で富岡地区青少年健全育成推進大会が行われました。6年生の代表が意見発表しました。今年の大雪の時に、地域の方々が協力して雪かきをしている姿に、地域の絆を感じたということです。また、標語も4年生が入選しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月の観察

朝運動の後に、6年生も月を探していました。朝なのでとても細くてまぶしくて、なかなか見つかりません。「どこどこ?」
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ

産休に入る先生のところに、昨年度受け持たれた6年生がお別れにやって来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年ハローウィン

衣装をつけると、変身できて素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年ハローウィン

2年生が、図工で作った衣装を着てやってきました。「お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ〜!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割りミニ遠足

外で友達と食べるって、やっぱりおいしいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

芦ノ湖にて

目の前に水があったら、じっとしていられませんね。自己責任で水遊び中です。
画像1 画像1

深良水門

深良水門に到着しました。すごい勢いで、芦ノ湖から深良に落ちているのを目の当たりにしました。昨日に続き、お弁当です。おうちの方に感謝していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 深良水門へ

いよいよ湖尻から深良水門へ降りていきます。滑るので、さすがの4年生も慎重に降りています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドロケイ

またつかまりましたぁ。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離任式
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223