最新更新日:2024/06/02
本日:count up10
昨日:23
総数:166022
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

1年 焼き芋

1年生が収穫したサツマイモを焼き芋にしました。晴れたのですが、しめっているし落ち葉が不足してなかなかできません。校長先生が出動して、なんとかできました。子どもたちも学校中の落ち葉を一生懸命集めました。早く落ち葉を探しに行かなきゃいけないけれど、つい、火起こしに見とれてしまう1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジーの積み込み

80鉢あります。トラックがいっぱいになりました。区長さんがコミセンに届けてくださいます。売れるといいですね。売り子として手伝う5名の4年生、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 パンジーの積み込み

4年生が、日曜日の富岡地区コミセン祭りで販売されるパンジーの積み込みを行いました。植木鉢に3個ずつ植え替えたポットをトラックまで運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

子どもたちは、笑ったり聞き入ったりして引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い朝でしたが、今日も、早い時刻から読み聞かせのために来てくださいました。

県警音楽隊

画像1 画像1
画像2 画像2
4・5年生は、市の音楽会で歌を発表したばかり、5・6年生は鼓笛の引き継ぎをしている真っ最中です。それぞれの心に響いた音楽会でした。

県警音楽隊

妖怪ウォッチの音楽に合わせて、踊りました。子どもたちが知っている曲ばかりです。
後半は、ドリル演奏をでした。ジョーズやジュラシックパークなどの曲に合わせて、大きな波が動いたり、恐竜が飛んだり。隊形の移動をしながらすばらしい演奏を披露してくださいました。みんな引き込まれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会

芸術鑑賞会がありました。今年は、県警音楽隊の皆さんが来てくださいました。勤務があるので、自主練習が基本だそうです。制服姿が凛々しく、カラーガードの皆さんの笑顔ときびきびした動きにも見とれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッチボールラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、すでに挑戦しているので80回以上できました。県体力アップコンテスト10位入賞を狙います!

朝運動

朝運動でドッチボールラリーをやりました。全体でルールを聞いて始めました。みんなでパスをつなげます。学年ごとに距離が違います。
画像1 画像1
画像2 画像2

起震車体験

学年が上がると、震度は6.5や7でした。今から来る!と身構えていてこの揺れと怖さです。毎年見ている子どもたちも、やっぱり怖いと言っていました。こうして何度も体験することが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

起震車体験

起震車が学校にきました。防災指導員の方が6〜7人来て指導してくださいました。低学年の震度は、6程度です。でも、すごく揺れました。見ている方にも緊迫感がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 今月の歌

「世界中のこどもたち〜が〜」1年生は、手話をつけて楽しそうに歌っています。
画像1 画像1

うきうきで突撃インタビューしました!その2

前回に続き2回目の突撃インタビューです。
千福が丘はどれだけすごいところなのか。
それを説明するため、いろいろな方の声を聞きました。
今日も、子どもたちはたくさんの情報をつかんで帰ってきました。
ご協力いただいた皆様、お忙しいところありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイン攻め

最後は、ユニフォームなど自由に触れるよう開放し、むらがる子どもたち一人一人に、サインをしてくださいました。
 夢のような時間を過ごしました。ありがとうございました。
画像1 画像1

講演会

学年ごとにやりたい人が出てきて、斉藤さんとパスをしました。どんなボールでもうまくとってパスしてくれます。さすがプロです。
 先生もお父さんも登場!子どもたちがどんどん「やって!」と声を上げて会場が盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講演会

サッカーをやっている子どもたちも、他薦自薦で出てきて挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講演会

「夢をあきらめない」ために、「夢と友達になろう」「夢をパートナーにしよう」「自分を育てよう」心に残るメッセージを伝えてくださいました。
 その後、小さなボールやゴルフボールまで、鮮やかにリフティングをしてくれて子どもたちは大拍手。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育講演会 斉藤俊秀さん

元清水エスパルスDF、元日本代表の斉藤俊秀さんが、講演にきてくださいました。ユニフォームやシューズ、前回のワールドカップで実際に使用したボールなどを持ってきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 突撃インタビュー

3年生が、買い物の工夫について学習しています。職員室のおばさんにもインタビューに来ました。「お母さんは、おなかがすいているときには、スーパーにいかない方がいいと言っていましたが、どうですか?」『はい、その通りです。』
 「家族のことを考えて買い物をしますか?」「賞味期限ぎりぎりの物と余裕があるものとどちらを買いますか?」とってもいい質問がたくさん出て感心しました。
 自信がついて、ただいま地域に飛び出し、突撃インタビューをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離任式
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223