最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:103
総数:185139
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

家庭教育学級 体験講座

みなさん真剣に制作しています。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いちご

保健室の前にある「いちご」が今年は豊作です。1年生から順番に味見がはじまりました。自分で、もぎ取って食べるいちごは最高ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごちそうさまでした。

5年生から、ゆで卵をいただきました。
ちょうどいい具合で、おいしくいただきました。

画像1 画像1

5年 家庭科

ゆでたまごの調理実習です。

「あと、何分?」
みんなおいしいゆで卵を作るために、必死です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数

「ああ、楽しかった!」
授業後、子供の口から自然に出ていました。

「自分の席に3秒で戻れるかな?」
「6秒でみんな席につけたよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年

画用紙に大きな文字を書いています。

何に使うのかな?
どんな言葉が完成するのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級 開級式

今年度の家庭教育学級がはじまりました。開級式が行われ、21名のお母さんたちが参加してくださいました。全家庭数の22.3%になります。高い参加率です!
第1回は体験講座「モザイクタイル教室」です。素敵な作品を作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの主張校内発表会

6月1日に「わたしの主張裾野市大会」が開催されます。富二小の代表のお兄さんが全校児童の前で発表してくれました。
「交流活動から学んだこと」という題で、富二小ならではの活動を通して学んだことをわかりやすく発表していました。みんな真剣に聞いていましたね。
みんなで応援していますよ。会場にも応援に行ける方は、おでかけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年清掃

2か月が過ぎ、1年生もすっかり学校生活に慣れました。

そうじも上手になったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室前掲示板

図書室前には、「図書委員お薦めの本」の掲示がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学習

朝の会の後、毎朝15分行われている朝の学習の様子です。
今日は、2・3年の教室を訪問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年算数

ドット図を利用して四角形を書き、友達に紹介しました。写真のようなおもしろい形を作った子もいます。(一部写真がきれいでなくて、すみません。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年パソコン室

6年生は、パソコン室で調べ物中です。

みんな楽しみにしているようで、一生懸命です。調べている内容からすると(一所懸命)と書いた方がふさわしいかもしれません。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外教室

29日、30日に行われる野外教室の日程を確認しています。
天候に恵まれることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室の掲示物

保健室前の廊下にかわいい掲示物がいっぱいはってあります。

来校の折は、ぜひクイズに挑戦してパズルを完成させてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数

片足立ちチャンピョンを決めよう。

1分より短い時間の勉強です。だれが優勝したのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

知らせたいことを話そう

お手伝いをした時の様子を説明しましょう。
子供たちは、
家で カーテンの開け閉め くつの整頓 はし並べ お風呂掃除などをしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語のばす音

1年生は、のばす「あ・い・う・え・お」の勉強をしています。

せんせい せんせえ?
こうり  こおり?

書くときも注意が必要ですが、読む時にも気をつけさせたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジくらぶ 静大生と遊ぼう7

静岡大学の学生さん、ありがとうございました。次回は夏のキャンプでお会いできますね。みんな、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジくらぶ 静大生と遊ぼう6

楽しかった半日が終了です。たくさんの子供たちが感想をお話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離任式 児童登校8:00  下校9:40ころ
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092