最新更新日:2024/06/02
本日:count up101
昨日:117
総数:451648
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

楽しいな♪

図工で「どあの むこうに」を行いました。
紙を折ってドアを作り、開くと楽しい世界が広がります☆
動物や海の中など一人一人が楽しい世界を描きました(*^_^*)

《1組》
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月19日(金)

画像1 画像1
・ご飯、しらすふりかけ ・牛乳 ・さんまのかば焼き ・キャベツの昆布和え ・味噌汁

毎月19日は食育の日です。
食の知識を深めたり食事のマナーを見直したりしています。
今日は日本の食文化である和食です。秋においしいさんまを取り入れました。
しょうゆ・本みりん・砂糖で甘辛のたれを作ってごまを散らしました。

教室より
・さんまの蒲焼きがとてもおいしかったです。
・今日の野菜は苦手な子でも食べられました。
・ふりかけパワーでご飯が進みました。
→ふりかけは、給食室の手作りです。わかめご飯の素をミキサーで細かく砕き、ちりめんと海苔を合わせました。わかめやちりめんに塩分があるので調味料は使いません。手軽に作れますので、良かったら試してみてください。

玉入れ♪

運動会競技の玉入れの練習をしました☆
チェッチェッコリ〜♪
音楽に合わせて踊って玉入れをします!
「3組さんが練習しています!」
などと、他のクラスを気にしながら、各クラス練習に励んでいます(^_^)
今日は、1位だったときの喜ぶ練習もしました♪
本番は、どのクラスが1位になるか!!楽しみです(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが6年生!!

朝の時間に、6年生が運動会の応援を教えにきてくれました!
6年生の掛け声に合わせて、1年生も大きな声を出しました!
6人のお兄さんとお姉さんが、優しく教えてくれたので、
とても気合いが入りました!!
がんばるぞーーー!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月18日(木)

画像1 画像1
・トルティーヤ ・牛乳 ・タコスの具(ソース・ゆでキャベツ) ・牛乳のスープ ・ヨーグルト

今日はメキシコ料理であるタコスを出しました。
トルティーヤというとうもろこしの粉でできたパンに具をはさんで食べます。
サルサソースやレタス・たまねぎなどの野菜をはさみ、ふたつおりにして食べます。
初めて食べるという子が多かったようでした。

教室より
・普段食べられないものが食べられてうれしいようです。
・食べ方に苦戦しましたが、楽しく食べていました。

いずみタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども、先生、校長先生もみんな一緒に拾いました。自分たちが演技する場所は、特に念入りに。

いずみタイム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のいずみタイムは、運動会に備えて、全校で石拾いをしました。ペアの子と一緒にがんばりました。

今日の給食 9月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯 ・牛乳 ・チンジャオロースー ・わかめスープ

チンジャオロースーは、ピーマンと細切りにした肉を炒めた中華料理です。
日本ではたけのこを入れることが多いですが、本場の中国ではたけのこを入れず、赤ピーマンを入れて色鮮やかに仕上げるようです。
油を使って炒めるものが多いのでエネルギーが高いと思うかもしれませんが、実はそうではなく、野菜が多くとれます。
もっとピーマンたくさんでもいいなという声がありました。野菜をおいしく食べられたようでよかったです。

教室より
・チンジャオロースーを朝から楽しみにしている子が多かったです。(6年)
・たけのこがシャキシャキしてピリ辛でおいしかったです。ご飯が進みました。(6年)

吃音について

画像1 画像1
ことばの教室では、「発音」や「言葉を増やす」という学習だけでなく、「吃音」についての学習もしています。
ここでは、吃音について一般的にいわれていることを紹介したいと思います。
(1)話し方
「ぼ、ぼ、ぼくは、」「ぼーーーくは、」「――――ぼくは、」とうように、音をのばしたり、繰り返したりすることがある。
(2)基本の対応
・吃音は自然に変化していくものと考え、自然な変化に委ねる。
・一緒に声を出すことを楽しむ。
・ことば遊びを楽しむ。
・ 自分以外のどもる子どもたちとの出会いをつくる。
・話し方よりも、話す内容に着目するようにする。(周りの児童へも)
・ここなら苦手なことを見せられる、という居心地のいい場所作り
とういうようになります。
 写真は「糸電話」です。これを使うと、普段の会話もまたひと味違って、楽しさもアップしていきます。
 ことばの教室では、なぞなぞやしりとり、ゲームなどを通して、何より話すことを楽しむ、という経験を積み重ねていくことを行っていきます。
 吃音についての相談がありましたら、まずは、在籍小学校の学級担任や特別支援教育コーディネーターへ相談していただき、ことばの教室へとつないでいただきたいと思います。

9月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
・りんごロールパン ・牛乳 ・かぼちゃグラタン ・やさいのコンソメスープ

カロテンというビタミンが豊富なかぼちゃは、夏にとれる野菜です。
冬至に食べるとかぜをひかないと言われていますが、これは保存が利くため野菜がとれなくなる冬に栄養補給として食べられるようにと考えられたのです。
今日は、手作りかぼちゃグラタンで大忙しでした。
どのクラスでもおいしいとよく食べてありました。

教室より
・かぼちゃグラタンがまろやかでおいしかったです。(6年)
・ラッキーにんじん喜んでいます。(1年)
 →月に1回スープに星形にんじんを入れています。

裾野市敬老会式典

画像1 画像1
画像2 画像2
敬老会式典が裾野市民文化センターで行われました。
本校からは、6年生が代表で作文を朗読しました。
おばあちゃんへの感謝の気持ちが伝わる、すばらしい発表でした。

手芸クラブ

夏休み明け、初めてのクラブです。
写真は、手芸クラブです。
さっそく自分たちで好きなものを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントンクラブ

今日のバドミントンクラブの様子です。
バドミントンクラブは、みんなで力を合わせて取り組んでいて、
まじめな姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オセロ・将棋・ナンプレ・昔の遊びクラブ

このクラブでは、チェスやかるた・将棋などで、
作戦を考えながら戦っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動を紹介しよう

今日のパソコンクラブの活動は、
「クラブ活動の様子を取材して、HPの記事にしよう」
です。
他のクラブの様子を取材、撮影し、それに合った文章を考えました。

UPされているクラブ活動の紹介は、
パソコンクラブの子どもたちが作成した記事です。
ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50M走

運動会に向けて、50M走の練習をしました。
全力でゴール目指して走る子どもたち!!
みんながんばりました!!
走りきった子どもたちの顔は輝いていました(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆3組☆

楽しかったです♪
みんなでポーズ(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆2組☆

たくさん並べて積みました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 ☆1組☆

図工で「ならべて つんで」を行いました。
多目的室で、たくさんの箱や積み木を使って、並べたり積んだりしました。
一人一人が自由に並べて、高く高く積んだり、しかけをつくったり!!
最後は、つくったものをつなげて一つにしました(^_^)
「すご〜く楽しかった♪」
と満足そうに話していました(*^_^*)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
・チャーハン ・牛乳 ・しらすシューマイ ・豆腐のねぎ塩スープ

今日のチャーハンは給食室で作りました。
炒飯は、中華料理の定番で、炊いたご飯を具と一緒に炒めて作ります。
入れる具に決まりはないので、冷蔵庫の残り物でできますね。
今日は、焼き豚・にんじん・たまねぎ・ピーマン・たまごを使って作りました。
本来は炒めるのですが、たくさんのご飯は上手に炒めることができないので、炊き込み風に作ります。

教室より
・全部食べやすかったです。「おいしいから、みんな早いね。」と話していました。
・チャーハンがパラパラでびっくりしました。おいしかったです。
 →どのクラスもよく食べていました。完食していたクラスがほとんどでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 特別日課 お弁当 ALT(最終日) 卒業式準備 1-3-6年下校13:20 4、5年 下校15:30
3/20 修了式(1-5年) 卒業式(5-6年)−5年生はお弁当 児童下校 1〜4年 11:20 5 、6年 15:45
3/21 お休み 祝日(春分の日) 春季休業開始 〜4/5
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み
3/25 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300