最新更新日:2024/06/17
本日:count up148
昨日:89
総数:736178
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

第3回PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今夜の運営委員会では、奉仕作業の報告や、青嶺祭関係、教育講演会等について提案がありました。
青嶺祭体育の部ではメディシングボールや綱引き、ステージの部ではPTA合唱での協力をお願いするものでした。保護者の皆様、生徒に負けない頑張りで今年の青嶺祭を楽しみましょう。

全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ソーラン節」と「いいじゃないかTOMIOKA」の練習をしました。
全校生徒で踊ると迫力があり圧巻です。本番が楽しみです。

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 音楽 まずはパート練習をしっかりやります。

授業の様子

画像1 画像1
2年生 理科 人の体について学んでいます。自分で脈拍をとってみました。

2年生 美術 ポスター制作 彩色をしています。

画像2 画像2

理科工夫創作 作品集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は駿東地区理科研究・工夫創作の審査会が行われ、本校からは4点の作品が出品されました。どの作品も工夫され、作者の個性が表れていました。

青嶺祭の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青嶺祭に向けて、頑張ります。

合唱は、学級づくり・仲間づくりです。一人一人の思いを束ねる指揮者の責任は重いですが、その分、やり甲斐があります。

列がきれいに並ぶ体操は見ていて気持ちの良いものです。

昼休みの活動から

画像1 画像1
今日のの昼休みの様子です。

生徒は自主的に合唱練習をしていました。

体育委員長は先生の指導のもと、ラジオ体操の練習。

伸ばすところは伸ばす、かかとを上げる、と全校の見本となるよう一生懸命に練習していました。

その様子を見て、自主的に加わり、練習する生徒もいました。


画像2 画像2

朝の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・今日はボランティアさんによる読み聞かせでした。爽やかな朝の始まりにふさわしかったです。

・朝の会、合唱練習に真剣さが増してきました。

朝の様子

画像1 画像1
・園芸委員の水遣り(左上)            ・グランド整備(右上)
・正門をいつもきれいにしてくれる地域の方(左下) ・生活委員の挨拶運動

・来週から、縦割りの挨拶運動が始まります。
画像2 画像2

本日の昼休みの様子・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、3年生は学力診断調査、1・2年生は第一回実技学力考査が終わりました。
子どもたちは、すっきりとした様子で、いきいきと青嶺祭にむけた合唱練習する姿や、後期の生徒会が活動する姿が見られました。

青嶺祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全体練習で、開会式、入退場、ラジオ体操をやりました。

予定した開始時刻にゆとりをもって集まるなど、周囲のことを意識しつつ行動することができていました。リーダーの指示に大きな声で応え、移動もきびきびとしていました。

係別打ち合わせを行っているところもありました。

統計図表

画像1 画像1
統計図表コンクールの地区大会で入賞し、県大会に出品する資料作りをしている生徒がいました。姉妹の結束した力はすばらしいです。

エコキャップの集計

8/19に商工会に引き渡したエコキャップですが、NPO法人エコキャップ推進協会に届けられ、ワクチンや義援金になっていきます。

さて、本校の回収分ですが、94.8kg、個数にして40,764個にもなりました。皆様の御協力に感謝いたします。

860個でポリオワクチン一人分が購入できるので、今回の収益で単純に計算すると、47.4人分のワクチンになります。

グランド整備

画像1 画像1
朝日を浴びながら、黙々とグランド整備をしている職員がいました。
頼もしくかつありがたいです。

防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、幼稚園・小学校・中学校で連携し引き渡し訓練を実施しました。
初めての試みで、しかも悪天候でしたが保護者の協力の下、無事に行うことができました。
課題については、今後の改善に生かしていきたいと思います。

今日の授業

画像1 画像1
学力考査の返却に緊張する授業が続きました。

保健体育では、ラジオ体操で汗をかきました。
画像2 画像2

全国大会の報告

少林寺拳法の静岡県代表として、香川県で行われた全国大会の様子を校長先生に報告に来てくれました。
部活動以外にも自らを成長させようと頑張っている生徒はいます。自分の力を発揮できるところで自己ベストに挑戦してほしいです。
画像1 画像1

朝のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グランドでは、駅伝部が部長を中心にミーティング行い、練習に励んでいました。

前庭では、気付いた生徒でしょうか。草取りや掃き掃除を進んでしてくれた生徒がいます。気持ちの良い環境づくりに意識する生徒がまわりに良い影響を与えてくれます。

テーブルの上の花も心を和ませてくれます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/19 卒業式練習 学級総括活動 卒業式準備 弁当
3/20 H26第68回卒業証書授与式 H26修了式 弁当
3/21 <春分の日>
3/23 公立再募集面接等
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145