最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:89
総数:736034
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 社会 世界地図を見ながら経度と緯度についての問題に取り組みました。

2年生 理科 酸化銀の熱分解で、取り出した銀をこすり金属光沢を確認します。

入会式を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生からお礼のメッセージ

「私も2、3年生のような、一生懸命何でもできる人になりたいです」

…これを読む2、3年生は嬉しいと思います。
 そして、さらに頑張ろうと思う気持ちが強くなります。


1年生を迎える会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のお礼の言葉

1年生退場

1年生を迎える会8

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動紹介5

1年生を迎える会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動紹介4

1年生を迎える会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動紹介3

1年生を迎える会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動紹介2

1年生を迎える会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動紹介1

1年生を迎える会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これも伝統のソーラン隊です。

1年生を迎える会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気迫の応援です。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎えるために、2.3年生が歓迎の気持ちを精一杯込めました。
1年生はそれをしっかり受け止め、真剣な眼差しが嬉しかったです。

授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の美術

3年生の社会

廊下にて

画像1 画像1
画像2 画像2
専門委員会の黒板が機能し始めています。

検診を待つ生徒は無言で静か、時と場合を考えた行動が自然ととれていることが、素晴らしかったです。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会のための準備で、アーチの花を作っていました。

感謝でつなぐ担任からのメッセージです

正門では挨拶運動、庭では花に水やりです。委員会活動も徐々に軌道にのってきました。

学級掲示物

2年生の学級掲示です。

「学びあい」を校訓「自力」につなげる過程を示しています。
画像1 画像1

1年生を迎える会(入会式)に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は、1年生を迎える会(入会式)です。
昼休みは応援団やソーラン隊が練習していました。

帰りの会の始まりの15:20になると3年生の教室からは次々に応援の練習が聞こえてきました。清々と声を出すことができることに、すごいと素直に思いました。
明日が楽しみです。

新任の先生方の研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生の国語「ケナリも花、サクラも花」の授業研究を通して、新任の先生方の研修を行い、本校の学びのスタイルについて理解を深めました。

導入でケナリの実物を見せながら、最後の「・・・ニクい、ニクい」の意味を考えました。

グループで話しながら、その意味を徐々に深めていきました。発表者の発言に集中していたのが印象的でした。

春の交通安全運動

画像1 画像1
画像2 画像2
春の交通安全運動でPTA校外指導部による街頭指導をしていただきました。
早朝からの御協力、ありがとうございました。

入会式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
4/16(水)には、1年生を迎える会(入会式)があります。
今日は、2、3年生で全体練習をしました。

春季南駿大会で大活躍〜女子テニス部 2

校長先生に結果を報告しました。

校長先生からは、学校としても大変嬉しいことで、他の部にとっても勢いがつくと話されました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/19 卒業式練習 学級総括活動 卒業式準備 弁当
3/20 H26第68回卒業証書授与式 H26修了式 弁当
3/21 <春分の日>
3/23 公立再募集面接等
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145