最新更新日:2024/06/14
本日:count up66
昨日:112
総数:736007
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

進路説明会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の進路説明会があり、進路決定に向けた心構えや手続きについて確認する機会となりました。

自分の将来を真剣に考え、選択の岐路に立つということは、緊張感があり、悩むことがあって当たり前です。大切なのは、自分の人生を自分で切り開くためには、自分の意志をしっかり持つということです。学校の先生との相談を参考にしつつ、保護者としっかり話し合い、自分の決定に責任を持つことです。

学校歯科医の先生から、口の中を清潔にすることが病気にかかりにくく健康であるために必要なお話をしていただきました。

今日の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年女子 保健体育 し尿処理・生活排水の処理について、市の状況を踏まえながら学習を進めました。

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 英語 黒板に書いてある用例を参考にして班で練習しました

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 社会 地理 関東地方 東京オリンピック開催のプラス面を考えました

癒しのどんぐり

画像1 画像1
IA組の廊下に飾ってあります。

今日の富士山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の悪天候がうそのように、今日はきれいな富士山が見えました。

お客様を招いてランチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は9名の先生が、本校の研修に参加していただきました。
中には、生徒と一緒に給食をとり、生徒に楽しいひと時を提供してくれた方もいます。
ありがとうございました。

今日の授業5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 音楽 「ふるさと」のアカペラをアンサンブルで挑戦しました。

音程の確認、歌うタイミング、曲のイメージなどを生徒は考えて、より良いものを目指しました。

今日の授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 数学 円周角の定理の活用

円の接線に関する問題を楽しみながら解きました。
この学級は公開授業の機会が多いですが、いつもと変わらぬ優しい雰囲気の中、じっくりと考える生徒の姿が印象的でした。 

今日の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 数学 A地点からB地点までの最短距離を考えます。今まで学習したことの何を応用するのか、始めは苦労します。

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 社会 市場経済での価格のしくみを考えました

旅行のチラシにある価格は、なぜ時期によって違うのでしょうか。需要と供給のグラフで説明することは容易ではありません。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、職員研修があり、県内外からのお客様が来校し、授業参観とその後の協議に参加しました。

学校は誰のために?それは子どものために。私たち教職員は子どもたちの「生きる力」を育むため、学び合いを中心に据えた授業づくりを行っています。

本校の生徒アンケートによると、一斉授業よりも友達同士の聞き合いの中で学んだ内容の方がわかるとの回答が一斉授業を圧倒しています。それは生徒が主体的に授業に臨むためです。
自分が一生懸命に取り組んだことの積み重ねは、必ず自己の成長につながります。

今日の授業での子どもたちの様子のいくつかの場面を紹介します。

1年 理科 光の性質 おわんの中に入れたコインが、水を入れると見えてくる現象を考えました。

先生推薦の本

画像1 画像1
図書委員会の企画で、先生方が推薦する本の紹介がありました。

図書室で読める本もあります。
画像2 画像2

生徒集会11/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒集会がありました。
・ボランティア委員会から・・・赤い羽根の募金について
・生徒総会の質疑や意見について・・・各専門委員会から答えました
・生徒会本部から・・・あいさつ PLUS One 運動について、ジャンケン列車までやりました

春を待って

画像1 画像1
前庭の駐車場の前に、用務員さんがチューリップの球根と忘れな草の苗を植えてくれました。来春が楽しみです。
画像2 画像2

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の様子です。

お正月に向けて、きんとんと田作りを作りました。
美味でございました。
是非、おうちでも子どもとともに作ってみてください。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業です。

一次関数の活用です。
2020年の日本の借金を予想しました。

オーストラリアンフェア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、オーストラリアンフェアがあり、本校からは3年生の有志がソーラン節を披露しました。力強いパフォーマンスはさすが3年生という感じでした。ALTのサム先生もスタッフとして活躍していました。

富岡地区コミュニティー祭り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部も参加し、演奏を披露しました。多くの方に鑑賞していただき、ありがとうございました。

富岡地区コミュニティー祭り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/19 卒業式練習 学級総括活動 卒業式準備 弁当
3/20 H26第68回卒業証書授与式 H26修了式 弁当
3/21 <春分の日>
3/23 公立再募集面接等
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145