最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:139
総数:732758
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

吹奏楽部

明日の壮行会の動きを意識して、外で練習しました。
画像1 画像1

青嶺祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1回目の係別打ち合わせを行い、顔合わせと仕事の内容について確認しました。

リーダーのことばを真剣に聞いていました。

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの生徒の頑張りが成果となりました。
花を支える枝、枝を支える幹、幹を支える根、根は見えません。
一人一人が富中生の顔です。
自分の役割をしっかり果たし自己ベストを尽くすことが大切です。

【表彰内容】
東部中体連 女子共通100mH1位、大会新
東部中体連 女子共通4種競技 1位
東部中体連 女子共通200m 1位
東部中体連 女子3年100m 1位
東部中体連 女子共通200m 4位
東部中体連 女子共通100mH 5位、
東部中体連 男子共通走り高跳び 5位、
東部中体連 男子共通走り幅跳び 2位、
東部中体連 男子2年1500m 4位
東部中体連 男子2年1500m 7位
東部中体連 男子3年1500m 7位
東部中体連 女子共通 4×100mR 2位
第30回静岡国際陸上競技大会 中学女子4×100MR 3位
裾野市中学校総合体育大会ソフトテニス男子団体 優勝
裾野市中学校総合体育大会ソフトテニス3年男子 優勝
裾野市中学校総合体育大会ソフトテニス3年男子 準優勝
裾野市中学校総合体育大会ソフトテニス3年男子 3位
裾野市中学校総合体育大会ソフトテニス女子団体 優勝
裾野市中学校総合体育大会ソフトテニス3年女子 優勝
裾野市中学校総合体育大会ソフトテニス3年女子 準優勝
裾野市中学校総合体育大会ソフトテニス2年女子 3位
裾野市中学校総合体育大会 野球 準優勝
裾野市中学校総合体育大会 バスケットボール準優勝
裾野市中学校総合体育大会ソフト 準優勝
裾野市中学校総合体育大会男子卓球 優勝
三島地区団体卓球大会 3位
裾野市スポーツ祭卓球大会中学男子シングルA 準優勝
裾野市スポーツ祭卓球大会中学男子シングル 準優勝
裾野市スポーツ祭卓球選手権大会 中学男子シングルB 優勝
裾野市スポーツ祭卓球選手権大会 中学女シングルB 3位

図書館ボランティア

画像1 画像1
新しい本のカバーを丁寧にしていただいています。

これで貸し出すことができるようになります。ありがとうございます。

今日の富中2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りの会での応援練習です。

響き渡る声で校舎が揺れそうです。

今日の富中1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は学力考査(技能教科)があり、リラックスしながらも集中して臨みました。
基本的な知識があってこそ、技能が生かされます。

2年 社会 江戸時代の販売の変化について、今に続くデパートを教材で学びました

1年 英語 英語の質問に答えています

2年 理科 オオカナダモの細胞を観察しました

広報紙編集

昨日(6/23)は、文化部による広報紙の編集会議を行いました。
発行が楽しみです。夜の会合でしたがお疲れのところ、ありがとうございました。
画像1 画像1

PTA高校参観視察研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 御殿場南高、加藤学園暁秀高、裾野高の3校を訪問しました。準備をしてくださった3年学年部の役員の皆様、また、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 それぞれの高校の説明だけでなく、実際にその高校に通う本校卒業生の感想や、受験期を迎えた子供をもつ親の在り方など、さまざまなお話を伺うことができました。ある高校の校長先生がお話された「NO!(だめだよ)」が言える大人でありたいと感じました。

縦割りで応援します

3年生の中体連やコンクールでの活躍を祈念して、青嶺祭の縦割りのクラスからの応援メッセージが贈られていました。青嶺祭に向けてのチームワークも強くなっていきます。
画像1 画像1

掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
明日(6/24)まで、ふるさと給食週間で、県内の食材が使われています。

給食センター作成の掲示物が食についての関心を高めてくれます。

今日はジャガイモがほくほくしておいしかったです。生産者の顔が見えるのは安心です。

壮行会に向けて

画像1 画像1
朝は応援団が練習しています。

6校時は、1・2年生が本番に向けて総練習をしました。あとは当日が楽しみです。

3年生は壮行会に向けての臨み方を確認し合いました。

画像2 画像2

PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回PTA運営委員会が行われました。

夏休み中に行われる奉仕作業や青嶺祭についての提案がありました。

また、校長からは最近の学校のようすについて、現状に甘えることなく向上していくことを目指していく話をしました。

基礎学力定着テスト

画像1 画像1
2年生は、毎週金曜日の帰りの会で、基礎的な復習テストを行っています。
生徒の学習に対する意識の変化もあり、1年生のときよりも合格率がアップしています。
画像2 画像2

今日の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習生の最後の研究授業でした。

1年 音楽 合唱 2部合唱「きっと歌える」

曲のイメージをつかんだり、パート練習、そして全体で合わせるにつれて、合唱がどんどん素敵になっていきました。1時間の中で生徒の成長が感じられました。

1年掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年社会ノートの掲示物。友だちのいいところをよく見て、参考にしてくださいね。

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の研究授業です。6人いた実習生ですが、明日の音楽が最後の研究授業となります。

この授業は
2年 社会 歴史 享保の改革と社会の変化

資料を分析し、幕府と庶民の2つの視点から、享保の改革について理解を深めました。
難しい課題でしたが、根拠をもって自分の考えを発表する生徒もいました。

今日の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の研究授業でした。

3年 英語 Speaking3 道案内

乗り換え案内のスキットを作成し、寸劇で表現することをしました。
修学旅行で京都に行ったことを思い出しながら、楽しみながら活動することができました。

実習生も生徒もよくがんばっていました。

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習生の研究授業

1年 数学 式の値

変数に代入し値を求めました。自然と答えを確認しあう生徒の関わりが見えました。

朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部・・・走ることは基本です。
陸上部・・・長距離の選手は心肺機能を日々高めます。
花の世話・・・地域の方の支援です。ひまわりが楽しみです。
応援団・・・日々精進

今日の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習生の研究授業です。

3年 国語 「握手」井上ひさし 

ルロイ修道士の生き方や考え方を考えました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/19 卒業式練習 学級総括活動 卒業式準備 弁当
3/20 H26第68回卒業証書授与式 H26修了式 弁当
3/21 <春分の日>
3/23 公立再募集面接等
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145