最新更新日:2024/06/02
本日:count up10
昨日:23
総数:166022
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

プール掃除完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目も5・6年生ががんばってくれました。ぴかぴかです。

プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールの壁をたわしでこすってから、底にたまっている落ち葉を集めました。1時間では終わらなかったので、午後もがんばります。5・6年生は、朝から働きづめです。ありがとう!

プール掃除

金曜日に雨が降って延期されたプール掃除を2時間目にやりました。プールサイドや更衣室などは5年生が、中は6年生が担当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年で、校内や周りの草取りや、運動会が近いので石拾いをしました。学校の周りにも草がいっぱいです。運動場には、短い草がたくさん生えてきてたいへんでした。

綱引き2

1〜3年と4〜6年に分かれて対戦します。今日はちょっとだけの対戦でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引き練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝運動で綱引きの練習をしました。3色対抗です。

プール掃除準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、雨でプール掃除が延期になりました。そこで、級外の先生とALTのサム先生がプールの底だけ掃除しました。来週は、5・6年生お願いしますね。

花の植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
学校にいらしたときには、ぜひご覧ください。

なかよし花壇の植え替え

雨が降ったりやんだりでしたが、縦割り班でなかよし花壇の植え替えをしました。高学年がしっかりリードしてくれたので、あっという間にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
「緑の少年団」のみんなが、全校に呼び掛けて集めた緑の羽根募金を市役所の方にお渡ししました。正門を入ってすぐにある花壇の花も植え替えも終わり、学校中に緑が増えそうです。

5・6年鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽器を持たずに、隊形だけ練習しました。だんだん覚えてきています。天気が悪くなって冷たい風がふいてきましたが、最後までがんばりました。

玉入れ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は、最高5個でしたが、学年が上がるとだんだん入ってもりあがってきました。見ていても楽しいです。

玉入れ

画像1 画像1
玉入れの練習をしました。

4年 つるれいし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、理科の勉強でつるれいしを育てていましたが、花壇に移しました。緑のカーテンになるといいですね。

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色別に応援練習をしました。5月から、応援団は昼休みに集まって、アイディアを出し合い練習してきました。今度は、仲間に伝えます。

5年田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、ミニ田んぼで田植えをしました。苗を探して譲ってくだっさった皆様、ご協力ありがとうございました。

6年調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とってもおいしそうです。きれいに片付けて、今度は外で鼓笛の練習です。野菜炒めはすぐに消化されますね。

6年野菜炒め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習で、野菜炒めを作りました。さすが6年生どの班も野菜がきれいに切れています。くず入れは新聞紙のかごです。エコにも気を配る学習をしました。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、体育館で徒競走の練習。名前を呼ばれて返事をするところまでやりました。

1・2年生の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、1年生の面倒をみています。アドバイスも上手です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式準備 6年修了式
3/20 1-5年弁当持参 卒業式・修了式 特別日課
3/21 春分の日 学年末休業
3/23 PTA会計監査
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223