最新更新日:2024/06/02
本日:count up14
昨日:23
総数:166026
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、一緒に調理実習です。味噌汁を作りました。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、富岡第二小学校の5年生と一緒に行った自然教室の写真を見ました。もう、何だかなつかしいね。

1・2年生の交流

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな紙に描くって、楽しいね。

1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめの会では、自己紹介をしました。校内探検をしたり、一緒に絵を描いたりしました。

二校交流会

二校交流会です。1・2年生がまず富岡第二小学校へ出かけました。秋山校長先生も行きました。富岡第二小学校では、両校の子どもたちをピアノの演奏で迎えました。かっこいいですね〜。
画像1 画像1

1・2年プール

画像1 画像1
画像2 画像2
初めてプールに入りました。朝からプールセットを見せ合って楽しみにしていました。曇り空で寒かったね。でも、満足していました。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
代表で6年生がプール開きをしました。多目的室ではじめの会をやりました。約束を守って、安全に楽しく入りましょう。

クラブ

画像1 画像1
運動会が終わり、子どもたちがクラブをやる姿も、なんだかのんびりしています。「カキ〜ン」

1年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も、鍵盤ハーモニカをよく使うようになりました。楽譜を読んでいるみたいですね。どうかな?

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年はさすがです。5年生は、ほとんど食べ終わっていました。たくましいです。

給食

給食で、あじの唐揚げが出ました。なかなか堅くて子どもたちにはどうかな?と心配しましたが、しっかりかじって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学習の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が校区探検をした成果を、給食を早く食べて1年生に教えに行きました。「知ってる!」「ひかり幼稚園だ。」1年生もちゃんと聞きました。

5年放課後の楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が放課後に群がっている場所があります。ミニ田んぼで「帰りなさい!」といわれるまで、水路(?)を作成。そういえば、泥遊びができる場所ってなかなありません。魅力があるんですね。

2年生の畑

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生も畑を使っています。なすやきゅうりなどを育てています。今日は、6年生と一緒になりました。

6年畑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一度植えた苗は、カラスに食べられてしまいました。「どうしたらいいんだろう。」話し合ってネットやCDかかしなどをつけています。2年生が「何でCDつけるの?」と聞いています。

4年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
筒に閉じこめられた空気を押したりゆるめたりして、空気の性質を考えました。

3年道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は「ドッジボール」。お互いの気持ちを考え合って、友達を大切にしたいですね。

6年道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、「目標に向かって」吉岡弥生さんの生き方を知り、目標に向かって努力することを考えました。

5年道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、「よごれたまままのゆか」公共のマナーについて話し合いました。

道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、「どっちにしようか」。約束を守ることは大事です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式準備 6年修了式
3/20 1-5年弁当持参 卒業式・修了式 特別日課
3/21 春分の日 学年末休業
3/23 PTA会計監査
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223