最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:141
総数:714704
風薫る5月となりました。様々な行事が予定されています。体調を崩さないように過ごしましょう。

「校区一斉あいさつ運動」終了 3日間を振り返って

 小雨降る中、「校区一斉あいさつ運動」の最終日が行われました。この3日間、PTAの方々や校区小学校の児童・先生方の協力を得て気持ちよく終了することができました。この運動を1つの機会としてさらに明るく元気なあいさつが学校中にこだまするように呼びかけていきたいと思います。
 写真中央は、本校の階段の踊り場に掲示してある「校区一斉あいさつ運動」のポスターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診が行われる

 本日、歯科検診がランチルームで行われました。今回は、1年生の半数と2年生全員が受診しました。本校の検診は、歯科検診に限らず、並べられた椅子に生徒が座り、順番に受診するもので静かに整然と行われています。
画像1 画像1

部活動がんばろうランチ その1

 本日、給食時に生徒会の給食委員会・体育委員会主催の「部活動がんばろうランチ」が行われました。各部毎に1年生から3年生まで各自が作ってきたおにぎり等を持って集まり、一緒に食べる中で親睦を深め、高岡地区大会への気持ちを高めました。
 給食室からは、おかずとお茶、デザートを準備してもらいました。

<今日のメニュー>
   ナポリタン、シュウマイ、温野菜、鶏肉の照り焼き、
   ミニトマト、ゼリー、お茶
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動がんばろうランチ その2

 生徒の中には、アンパンマンを形取ったおにぎりや自分なりのキャラクターをおにぎりにして楽しんでいる様子が見られました。
 保護者の方々のご協力で楽しい一時を過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高岡地区大会 結果 その1

 5月31日(土)には相撲競技と陸上競技1日目が、6月1日(日)には陸上競技2日目が行われました。結果は次の通りでした。(一部訂正しました)

 <相撲競技>
  個人85kg以上の部 優勝
 <陸上競技>
  団体 男子総合の部 優勝
     女子総合の部 3位
  個人の部 男子110Mハードル 優勝
        1年男子100m   優勝
        共通男子4×100mリレー 優勝
        共通女子1500m  2位
        共通男子1500m  2位
        共通男子走り高跳び  2位
        共通男子800m   2位
        共通女子砲丸投げ   3位
        共通男子200m   3位
        共通女子走り幅跳び  3位
        共通男子3000m  3位
        3年女子100m   3位
        1年女子走り幅跳び  3位
        1年男子4×100mリレー 3位
  ※個人名入りは、画面右の学校からの案内「高岡地区大会結果」をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

射水市中学校写生大会 優秀作品巡回作品展 開催中

 5月31日(土)に太閤山ランドで射水市中学校写生大会が開かれました。その中の各学年の優秀作品が今日から20日まで校長室前に展示してあります。本校の生徒の作品もありますので、ご来校の際は是非校長室前に足をお運びください。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 その1

 6月3日(火)〜5日(木)の朝7:40〜8:00の時間に「校区一斉あいさつ運動」を行っています。校区の大島小学校や大門小学校にも生徒会執行部の生徒が出かけ、小学生や先生方とあいさつ運動を行っています。
 中学校でも大島校門や大門校門、1・2年生生徒玄関、3年生生徒玄関で、PTAの方と一緒にあいさつを交わしています。
 明るく元気なあいさつがさらに飛び交う学校を目指していきます。
  写真は生徒玄関前、大島小学校、大門小学校で撮ったものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度 校内マラソン大会 その2

個人は各学年上位10名まで表彰しました。クラス別順位や個人記録については後日アップする予定です。しばらくお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度 校内マラソン大会

6月2日(月)3〜4限、恒例の校内マラソン大会を実施しました。
男子3.6キロメートル、女子3.1キロメートルのコースを学年別にスタートして順位を競いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子除草 −1年生 その1−

 6月1日(日)午前6時よりPTA環境厚生委員会主催による「親子除草・アルミ缶回収」が行われました。早朝からの活動にもかかわらず多数の参加のもとで、約50分間グラウンドいっぱいに広がり親子で除草しました。中には、初めて鎌を使う生徒もおり、貴重な体験となりました。草刈り機を持参された保護者もおられ、樹木の間やグラウンドの草の多い所を中心に刈ってもらいました。作業の後のジュースの味は格別でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子除草 −1年生 その2−

 除草とともにアルミ缶回収も行われました。多数の方の協力でたくさんのアルミ缶を回収することができました。ご協力ありがとうございました。
 大量の草は集められ、トラックで運ばれました。
 次回は、6月22日(日)に2年生が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

高岡地区大会に向けて その2 〜3年生の決意表明〜

 1、2年生の生徒玄関横には、各部の高岡地区大会に向けての目標が掲示されています。各部の目標はそれぞれですが、これまで支えてくれた保護者や後輩、コーチ等に感謝の気持ちを込めて大会に臨む強い決意が感じられます。文化部についてもコンクールや展覧会等に向けての抱負が掲示されています。
 多くの部は、6月14日(土)、15日(日)に大会が行われます。詳しい日程については後日お知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

高岡地区大会に向けて〜後輩からのメッセージ〜

 明日からの陸上競技、相撲競技を皮切りにいよいよ高岡地区大会が始まります。校内では、生徒会による「部活動がんばろうウイーク」が企画され、全校で盛り上げ選手を応援しています。3年生徒玄関には、1、2年生から3年生へのメッセージが掲示されています。ご来校の際は是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

射水市選手権大会

5/24,25に行われた射水市選手権大会では、多くの部活が優秀な成績を残すことができました。
沢山の応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

射水市中学校教育研究会に伴う午後放課について(お知らせ)

1 期日

 平成26年6月3日(火)

2 理由

 射水市中学校教育研究会一斉部会への教員参加のため

3 当日の日程

1限〜3限 授業
11:40〜12:00 清掃
12:00〜12:45 給食
12:45〜13:00 帰りの会
13:00〜      下校 

※ 3年6組の生徒は、研究授業のため5限目を行います。下校は15:10になります。部活動はありません。

4 その他

 生徒には16:00まで外出を控えて家庭で学習するよう指導しています。ご理解の上、ご協力くださいますようお願いいたします。

市選手権大会タイムスケジュール

 明日から始まる市選手権大会の部活動ごとのタイムスケジュールをPDFファイルでご覧になれます。応援よろしくお願いいたします。
 明日から始まる市選手権大会の部活動ごとのタイムスケジュールをPDFファイルでご覧になれます。応援よろしくお願いいたします。
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/162000...

凧まつり!

大中史上最高の「ゴールデン賞」を受賞しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」第5日目の様子 その10

◆射水消防本部 消火放水訓練の様子です。
 火災現場に着いたら、消防車にホースをつなぎ、放水します。
 本格的な訓練をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」第5日目の様子 その9

◆射水消防本部 消火放水訓練の様子です。
 火災の通報を受けてから素早く消防服に着替え、消防車に乗り込み、消火作業に移る訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」第5日目の様子 その8

◆大門わかば幼稚園
◆水戸田保育園
◆大島児童館
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
射水市立大門中学校
〒939-0234
住所:富山県射水市二口258
TEL:0766-52-0116
FAX:0766-52-2286
Mail:daimon-j@imizu.ed.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31