最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:141
総数:714697
風薫る5月となりました。様々な行事が予定されています。体調を崩さないように過ごしましょう。

演劇部の活動から

 現在演劇部は、10月12日(日)に行われる県の中文祭の向け、読み合わせの練習等をしています。
 合わせて8月25日(月)に大島南部保育園を訪問する際に演じる「白雪姫」の練習もしています。出演する生徒は、「園児の前で、自分のできる最高の演技をしたい」と張り切っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“ふれあいコンサート”に向けて

 吹奏楽部は、8月23日(土)13時30分から大門総合会館で行われる「ふれあいコンサート」に向け、練習に熱が入っています。
 当日は14時30分からの出演となります。全日本吹奏楽コンクールの課題曲や今流行っている「アナと雪の女王」から何曲かなど、いろんな曲を揃え、趣向を凝らした発表を考えています。ご都合のつく方は是非会場に足をお運びいただき声援を送っていただければと思います。
画像1 画像1

夏休みもあと2週間

 お盆が過ぎ、夏休みもあと2週間を残すのみとなりました。課題を残し2学期に出遅れることのないように計画的に過ごしていきましょう。主な行事を紹介します。
 

 19日(火)、20日(水)全日本中学校陸上競技選手権大会(香川県立丸亀競技場)
       本校より男子110mHに出場、予選・決勝
 21日(木) 市新人大会体操競技(氷見ふれあいスポーツセンター)
 23日(土) 市新人大会野球競技(歌の森球場)
       ふれあいコンサート(大門総合会館 14:20頃〜吹奏楽部出演)
 24日(日) 6:00〜 親子除草、アルミ缶回収(全学年)
       市新人大会野球競技(歌の森球場) 予備日30日(土)
       市新人大会バスケットボール競技(ヨシダ大島体育館)
 26日(火) 学年登校日(1年、2年、3年)
 28日(木) 学年登校日(3年)
 29日(金) 市新人大会卓球競技(アルビス小杉総合体育センター)
       市新人大会ソフトテニス競技(新湊アイシン軽金属スポーツセンター)
       市新人大会相撲競技(大門中学校)予定
 30日(土) 市新人大会ソフトボール競技(大門中学校)
       市新人大会サッカー競技(新湊南部中学校、薬勝寺池サッカー場)
       市新人大会ハンドボール競技(大門総合体育館)
       市新人大会バレーボール競技(男子 大門中学校、女子 新湊南部中学校)
       市新人大会剣道競技(新湊アイシン軽金属スポーツセンター)
       市新人大会ソフトテニス競技(新湊アイシン軽金属スポーツセンター)
 31日(日) 市新人大会柔道競技(新湊アイシン軽金属スポーツセンター)
       市新人大会バスケットボール競技
       市新人大会サッカー競技
 9月1日(月)2学期始業式

 新チームになり、初めての公式試合もあります。応援よろしくお願いします。      
 

全校登校日  運動会練習

 全校登校日(火)に9月の運動会に向け、男女別に相撲体操とマスゲームの練習をしました。3学年合わせての練習ははじめてで、隊形の取り方から始まり、一通り通して注意点を確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校登校日  全国大会壮行会

 8月12日(火)は全校登校日でした。全校が集まった機会に18日から香川県丸亀市で行われる「第41回全日本中学校陸上競技選手権大会」の壮行会を行いました。出場選手の紹介や決意表明、激励等を行い、全校で健闘を祈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館照明灯の耐震化工事終了

 8月4日(月)から行われていた体育館照明灯の耐震化工事が、8日(金)晩の照明検査を経て、一部作業を残し終了することになりました。照明灯が新しくなり、以前よりずっと明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北信越大会  剣道競技から

 剣道競技は小千谷市総合体育館で行われました。予選リーグは燕中学校(新潟県)、宇ノ気中学校(石川県)、坂城中学校(福井県)と対戦しました。1回戦の宇ノ気中学校とは1対1の引き分けでしたが、他の2校には敗れてしまいました。結局、予選リーグを突破することはできませんでした。1,2年生の多いチームです。この経験を次の大会に繋げていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北信越大会  水泳競技から

 水泳競技は長岡市のダイエープロビスフェニックスプールという素晴らしい施設の屋内プールで行われました。エアコンも完備され観客も気持ちよく声援を送ることができました。
 本校からは男子200m個人メドレー(画像では一番奥のコース)と女子400mリレーに出場しました。北信越のレベルは高く、入賞には届きませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北信越大会 相撲競技から

 相撲競技は糸魚川市民総合体育館メインアリーナ特設相撲場で行われました。各県代表とあって体格も気合いも技もひと味違いました。強豪揃いの中で技を競い合いました。
画像1 画像1

北信越大会の結果から

 6日、7日に新潟県で行われた北信越大会において本校から出場した選手は大舞台で精一杯健闘しました。結果は次の通りでした。

〔陸上競技〕 男子110mH  6位入賞(標準記録を突破しているので全国大会出場)
〔剣道競技〕 女子団体戦    予選リーグ敗退
〔水泳競技〕 男子200m個人メドレー 入賞できず
         女子400mリレー    入賞できず
〔相撲競技〕 個人重量級    入賞できず
〔体操競技〕 男子個人     入賞できず
         女子個人     入賞できず

北信越大会で経験したことや学んだことを後輩達や仲間に伝えるとともに、次に繋げていってほしいと思っています。画像については後日お届けします。

ヒマラヤ杉 伐採

 長い間、生徒の活動を見守り続けてきた自転車小屋横のヒマラヤ杉ですが、根元が朽ち始め危険な状態となってきたため、市教委と相談した結果、安全のため伐採することになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館照明灯の耐震工事開始

 8月4日(月)から約1週間をかけて体育館の照明灯の耐震工事が行われます。足場が組まれ、照明灯一つ一つについて作業が進められます。
 この間は、部活動も社会体育の活動もできないことになります。部活動は、近くのヨシダ大島体育館や大門総合体育館を借りて可能な限り行う予定です。
画像1 画像1

吹奏楽部 金賞受賞

 3日(日)に行われた「第57回中部日本吹奏楽コンクール富山県大会」において、本校吹奏楽部は中学校大編成の部(15団体出場)に出場し念願の金賞を受賞しました。県代表(1校)にはなれませんでしたが、前週の富山県吹奏楽コンクール(銀賞受賞)での悔しい気持ちを力に変え、会場一杯に大中サウンドを響かせました。演奏後、顧問や出演者、そして楽器運び等で支えた部員達全員で記念撮影をしました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エアコン設置作業から

 今週末で3階普通教室のエアコン設置作業が終了します。今日は暑い中の作業となりますが、室内機と室外機の接続の作業が行われます。
 来週から、2階普通教室の作業となる予定です。
画像1 画像1

科学部 第1回中間発表会

 8月1日(金)午前10時30分より第1理科室において科学部の「第1回中間発表会」がありました。日ごろ活動している5つのグループが発表しました。発表順は次の通りです。
 1 ペットボトルロケット
 2 振動が伝搬する条件について
 3 ペーパークロマトグラフィー
 4 ペーパーグライダーと揚力との関係
 5 摩擦の研究

発表の後は、質疑応答の時間が設定され、他の部員や参加した理科の先生からの質問からこれからの実験のヒントを見つけたり、実験の不備に気付いたりするグループがありました。9月の市の科学展に向けてさらに研究を充実させてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北信越大会出場者 激励式

 本日、午前11時より射水市役所小杉庁舎にて、射水市の北信越大会出場者の激励式が行われ、本校から11名の生徒が参加し、夏野市長より激励を受けました。
 その後、学校に戻り、校長室にて大門中学校の激励式を部活動育成会長さんをお招きして行いました。出場選手の紹介をはじめ、育成会長さんや学校長の激励の言葉等がありました。会長さんからは支えてくださった方々へ感謝するとともに、最高のコンディションで大会に臨み大会を楽しんでくるようにと励ましの言葉がありました。出場選手を代表して剣道部副部長より謝辞が述べられ終了しました。画像は、本校の激励式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA広報紙 「 みしま野 NO123号 」完成

 PTA広報委員会の皆さんのご苦労とご協力を経て「みしま野 NO123号」が完成いたしました。新校長、新PTA会長さんの挨拶をはじめ、PTA活動や1学期の学年活動、受賞記録等が掲載されています。特集として部活動が取り上げられ、現在と保護者の時代との比較や各部長からの一言等が載せられています。また、大門中学校のネット事情についても載せられています。
 近日中に、校区の全家庭に配布される予定です。
画像1 画像1

横断幕の掲示

 北信越大会や全国大会出場者(17名)の健闘を祈って正面玄関横のベランダの2階と3階を利用して横断幕を掲示しています。ご来校の際はご覧ください。
 <北信越大会出場種目>
   陸上男子110mH
   剣道女子団体
   水泳女子400mリレー
   水泳男子200m個人メドレー
   体操男女個人
   相撲個人 重量級
 <全国大会>
   陸上男子110mH 

 北信越大会は8月6日(水)、7日(木)に新潟県の各会場で行われます。全国大会は8月19日(火)、20日(水)に香川県丸亀市で行われます。結果についてはホームページでお知らせします。
画像1 画像1

エアコン設置作業から

 夏休みに入る前から少しずつ進められていた普通教室のエアコン設置作業も夏休みに入って本格化し、本日はいよいよ室外機が3階の各教室のベランダに荷揚げされました。
 設置作業は、3階から始まり2階、1階へと進められていきます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第42回富山県吹奏楽コンクールから

 7月27日(日)新川文化ホールにて第42回富山県吹奏楽コンクールが行われました。本校吹奏楽部は、中学校A部門(大編成)の1番手として登場し、日ごろの練習の成果を発揮しました。どの生徒もやり切ったという満足感が表情からうかがえました。画像は演奏を終えてホッとして記念写真を撮影しているところです。結果は銀賞ということでした。
 次のコンクールに向けて大中サウンドにさらに磨きをかけて臨んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
射水市立大門中学校
〒939-0234
住所:富山県射水市二口258
TEL:0766-52-0116
FAX:0766-52-2286
Mail:daimon-j@imizu.ed.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31