最新更新日:2024/05/31
本日:count up76
昨日:372
総数:1021143
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

重要 10月14日(火)の学校給食の中止について

 台風19号の接近に伴い、14日(火)に東海地方に暴風警報の発令が予想されます。岩倉市では、10月14日(火)の給食を中止することとなりました。つきましては、次の点にご留意いただきまして、ご協力をよろしくお願いします。

1 10月14日(火)の学校給食は中止となりました。授業がある場合は、弁当とお茶を持参で、通常の火曜日課とします。
2 授業参観は中止とします。
3 バザーについて、集荷は11日(土)に予定通り行いますが、2月19日(木)の授業参観時に延期します。

詳細に関しては、本日お子さまに配付したお手紙をご覧ください。

【3年生】ジェスチャーゲームで大盛り上がり!

今日の英語活動は、動物の名前を教えてもらいました。

動物のジェスチャーゲームをしてから、英語の発音練習をしました。

かわいいジェスチャーに、みんな大盛り上がり!

カバ=hippopotamusや、キリン=giraffeの発音をがんばって覚えていましたね。
画像1 画像1

【4年生】真剣!集中!!

 図画工作で、「ステンドボックス」の作成に取り組んでいます。

カッターナイフを使って切り取り、カラーフィルムを貼り付けます。

細かく、危険も伴う作業です。

みんな、真剣、集中して、楽しんで取り組んでいます。

選ばれた作品は、市民展に出品します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】ほめられました!!

 朝、全校児童が体育館に集まって、プレ歌声集会が行われました。

歌声集会本番は、12月に行う予定です。

今日は、「マイ バラード」をパート別に歌ったり、学年別に歌ったり、

最後に、全校児童で2パートの歌声を響かせました。

4年生は、指揮者をしっかり見て、口を大きく開いて、一生懸命歌う姿、

また、歌詞がはっきり聞こえるという2点でほめられました。

本番も、楽しみです♪


画像1 画像1
画像2 画像2

2年生【どきどきわくわく町たんけん2】

画像1 画像1
画像2 画像2
れきしコースでは、岩倉塾の先生に岩倉の町の秘密を教えていただき、わくわくしました。
しぜんコースでは、五条川の生き物や岩倉の自然について、くわしく教えていただきました。

どのコースの子どもたちも、生き生きと話を聴いたり、岩倉の園児たちと交流したりすることができ、笑顔でいっぱいでした。
1回目の町探検より、いっそうの成長を感じた2年生でした。 

お月さまが・・・

 今日は、皆既月食です。お月さまがどんどん小さくなっていきます。皆既食になったら、お月さまが赤くなっていきました。神秘的な天体ショーが見られましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】今日の読み聞かせは…

画像1 画像1
今日の朝の活動は、ラビットのお母さん方による読み聞かせがありました。

絵本の読み聞かせのほかにも、ノーベル賞やロケットの話題、ダンスなどを教えてくださり、楽しい時間を過ごしました。

ありがとうござしました。

2年生【どきどきわくわく町たんけん】

画像1 画像1
画像2 画像2
春の第1回町探検に引き続き、第2回目の町探検に出かけました。

なかよしコース、しぜんコース、れきしコースに分かれて、出発です。
なかよしコースの曽野幼稚園と下寺幼稚園では、園児といっしょにおもちゃをつくったり遊んだりして楽しみ、お兄さん、お姉さんになりきっていました。


【1年生】6年生がんばって!!

 今日は、6年生の陸上運動運動記録会がありました。

いつもお世話になっているペア学年の6年生の応援が少しでもできればということで、朝、記録会が始まる前に、6年生にエールを送りました。

運動会で使った応援や歌を、替え歌にして、6年生へ気持ちを届け、競技が始まった後は、みんなで見学に行きました。

ペアのお兄さんお兄さんが頑張る姿を、嬉しそうに眺めていました。

見学の後、6年生へお手紙も書きました。

画像1 画像1

陸上記録会2

画像1 画像1
 大会終了後に選手一同で記念写真をパチリ。これまで、本当に一生懸命に練習をして、今日の本番では全力を出し切りましたね。本当によく頑張りました。

陸上記録会

 今日は晴天の下、陸上記録会が開催されました。これまでの努力が実を結び、女子のリレーで1位になった他にも、たくさんの子が入賞を果たしました。そして、すべての子どもたちがよい記録を出そうと必死になって頑張っていました。とてもすがすがしい大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の月は…

 今日の月は丸くてとてもきれいですね。でも、明日は皆既月食で、月がどんどんなくなっていきます。6時15分ごろから月が欠けはじめ、7時24分ごろに皆既食となります。時間があったら、ぜひ見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばってね! 6年生

 明日は陸上運動記録会です。今日の朝礼で、みんなで6年生を応援しました。最後に、全校で運動場の石拾いをしました。
 選手のみなさん、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】新たなクラスのリーダー

画像1 画像1
今日の朝礼で任命式が行われました。

選挙によって選ばれた後期学級委員のメンバーが、任命証を受け取りました。

クラスのみんなと協力して、よりよいクラスにしていきましょう。

任命式

 今日から後期が始まりました。1年も折り返しましたね。後期の学級委員、代表委員、委員長に校長先生から任命状をいただきました。学級や学校の代表として、頑張っていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】後期の代表として

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は青空の下で、小学校生活最後の任命式が行われました。

代表として、大きな声で返事もすることができました。

全校の学級委員の代表として

4〜6年生の代表委員の代表として

5・6年生の委員会の代表として

任命書を受け取りました。

後期の代表として、学校を引っ張っていってください。

【4年生】鮮やかな作品が仕上がってきました。

現在、図画工作では『ステンドボックス』を制作しています。

花や魚、自分の趣味や名前などを色鮮やかにデザインしました。

カッターを使う作業にいつも以上に緊張感が増しますが、みんな必死に取り組んでいます。

この調子でケガなく、ステキな作品を完成させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】形と色を

今日は外国語活動の日

今回のテーマは、「形」と「色」

四角形、三角形、円、星型、ハート型
赤、青、黄、緑、ピンク、白、黒

を学びました。

Can you make star with your finger ?

指で様々な形を作ってみました。
画像1 画像1

【6年生】陸上記録会前日!

画像1 画像1
明日はいよいよ陸上記録会があります。

この日のために、選手は毎日夕方まで残って練習をしてきました。

あとは、どこまで自分を信じ抜けるか、自分との戦いです。

練習の成果が出るよう6年生みんなで応援していきたいと思います。

明日は9:00開会式、11:30閉会式を予定しております。

最初に50m走、走り幅跳び、走り高跳びが一斉に始まります。

その後、50m走が終了次第、ソフトボール投げが始まります。

全種目終了後、最後に400mリレーを行いますのでご確認下さい。

【3年生】みんな大好き、お弁当!

今日は暴風警報の発令により、いつもより数時間遅れての登校となりました。

あっという間に、お昼ご飯の時間がやってきました。

みんなの楽しみは、給食の代わりに持ってきたお弁当です。

保護者の皆様、お忙しい中、愛情いっぱいのお弁当をありがとうございました。

みんなニコニコ笑顔で、おいしくいただきました。

仲良しの友達と、ペア学級の仲間と食べるお弁当は格別でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/17 大掃除
3/19 6年生 修了式
3/20 卒業式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214