最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:70
総数:266109
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

防犯教室その4

ランドセルを背負ったまま、20メートルくらい全力で走る力があるといいそうです。休み中も自主トレがんばりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯教室その3

一人で家にいるときの電話の対応も教えてもらいました。電話に出ないのもいい方法です。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯教室 その2

車から不審な人に声をかけられたら、車の進行方向と反対に走り出すといいそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室その1

22日に防犯教室がありました。自分の身を守るために大事なことをたくさん教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミー 劇 その2 -2年-

 グループごと練習を重ね、発表会をしました。恥ずかしくて声が小さくなったり、もじもじしてしまったりしたグループもありました。2回目は1回目の反省を生かして、大きな声で堂々と発表することができました。各グループの工夫がよく伝わってきた発表でした。
 これからも、このような経験を積み重ねていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミー 劇 その1  -2年-

 国語で物語文「スイミー」の学習をしました。学習後は、グループで好きな場面の台本を作り、役割を決め動作をつけて、各グループ練習をしました。
 グループで、台本を考えています。どのグループも真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全リーダーと語る会(2)

どの班も南小学区の道路事情をきちんとつかんで、どうしたらよいかしっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全リーダーと語る会(3)

発表の後は、参加してくださった皆さんとグループ討議をして、いろいろなご意見をいただきました。ここで分かったことは、22日の地区児童会で下学年の子に伝えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全リーダーと語る会(1)

6年生が、自分たちの通学路の危ない所について調べ、気をつけることや改善点を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科

5年の家庭科で、初めて縫い針を持った子がほとんどでしたが、だいぶ慣れてきました。縫い物の次は、整理整頓についても学習しました。家庭科は、家での実践が大切です。夏休み中に、どんどんチャレンジしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年家庭科

洗濯実習が行われました。たらいと洗濯板を使っての手洗いは初めての経験なので、楽しそうに実習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学4

 最後に、泉水源地に行きました。泉水源地は、清水町の全域と沼津市の半分以上の家庭に飲み水を送っています。
 水源地で地下水をくみ上げている井戸を見させていただきました。井戸の中は、機械でかき混ぜているかのように水がごうごうとうねっていましたが、実は地下に30mくらいの穴を開けたら自然と出てきたものなのだそうです。機械も電気も使われていないことにとても驚いていた子どもたちでした。
 今回の見学を通して、私たちの出したごみを処分してくださっている方々や、私たちが普段何気なく使っている水を管理してくださっている方々がいるおかげで、私たちは生活することができていることに気づけたと思います。その思いを忘れずに、ごみを出すときや水を使うときに感謝の気持ちを少しでも持つことができればいいな、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学3

 続いて、水の学習として、清水町の柿田川公園へ行きました。柿田川公園では、湧き水が砂を巻き上げてぶくぶくと出ている様子を見て、子どもたちはとても驚いていました。
 すれ違った人にあいさつをすることができて、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学2

 美化センターの次は、最終処分場へ行きました。今使っている埋め立て地がもうすぐいっぱいになってしまうため、新たな埋め立て地を作っていました。
 美化センターと最終処分場の職員の方のお話から、ごみは大切な「資源」であることや、ごみを出すときにきまりを守らないで出す人がいるため、職員の方がとても困っていることを知った子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学1

7月15日(火)
 台風が去り、とてもいい天気になりました。4年生は今日、社会科の「住みよいくらしを作る」の学習の一環で、美化センター、最終処分場、柿田川公園、泉水源地を見学させていただきました。
 この写真は美化センターの様子です。職員の方から説明を受けた後、施設内を見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小の自慢です!

玄関や廊下の掲示板が、ひとあし先に夏になりました。ここは季節ごとに変わっていきます。それから、地域の方がご自宅のグラジオラスを持ってきてくれました。すてきな花いっぱいの南小です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

4・5・6年生の組体操の合同練習が始まりました。まずは、一人技です。これからたくさん練習して、技に磨きをかけていきます。応援してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風一過

一昨日から心配されていた台風8号ですが、大過なく通り過ぎていき、ほっとしました。昼休みには、「校長先生、あそぼ!」というかわいらしいお誘いも聞かれ、みんな元気よく校庭で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、お弁当

1年生と6年生が、中庭のウッドデッキでお弁当を食べていました。中には、こんな力作のお弁当もありました。おいしいお弁当、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 オクラの観察

3年生が理科で育てているオクラの花が、次々と咲いています。実が小さいうちは、つぼみとまちがえそうです。違いがしっかり分かったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式総練習
3/17 地区児童会(朝)
3/19 6年修了式 卒業式準備4・5年  
3/20 平成26年度修了式、第9回卒業証書授与式
3/21 春休み開始
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374