最新更新日:2024/05/31
本日:count up99
昨日:372
総数:1021166
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【5年生】3組で算数の授業です

4時間目、5の3で算数の授業研究が行われました。

算数の授業で、立体の「体積」について学習しました。

たくさんの先生たちに囲まれて緊張気味の3組

それでも、グループで意見を出し合い、課題を解決できました。

今後も、学級全体で学び合えるクラスを目指していきましょう。
画像1 画像1

【4年生】ツルレイシの種をまいたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 ツルレイシの種を観察して、種をまきました。

牛乳パックに土を入れて、一人一粒種をまきました。

種を丁寧に扱い植えることができました。

理科の学習で大きく生長する様子を観察します。

【3年生】気持ちを込めて音読しよう

国語で「きつつきの商売」という物語を学習しています。

いろんな音が出てくるお話で、読み方を考えながら練習しています。

今日は、みんなの前で音読発表をしました。

力いっぱいの音や、やさしい音など、すてきな音読を聞かせてくれました。
画像1 画像1

【5年生】マイムマイム♪

学年体育でフォークダンスを踊りました。

2週間後に迫った野外活動のキャンプファイヤーでも踊ります。

最初は恥ずかしがっていたものの、

「マイムマイム」の魔力により、全員が手と手を取り合って楽しく踊ることができました。

終わってみると、汗だくでした。

野外活動本番でも、全員で楽しく踊りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】体育の授業は元気いっぱい

雨の降る日は運動場で遊ぶことができなくて残念です。

こんな日は、体育で体を思いっきり動かします。

大きなかけ声で体操をし、鬼あそびや馬跳びなどをしました。

男女別で行ったドッジボールは大盛り上がりでしたね。
画像1 画像1

【4年生】音読発表会

 国語の授業で、「白いぼうし」の音読発表会を行いました。

それぞれが、工夫をこらして、グループの中で発表することができました。

最後には、各グループから選出された代表者による発表を全員で聴きました。

その場面の情景が広がり、拍手がおこりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】わり算の学習

画像1 画像1
算数の時間には、わり算の学習をすすめています。

「24個のクッキーを3人で同じ数ずつ分けると…?」

数図ブロックを動かして、同じ数ずつ分けるということを学びました。

九九を利用して、どんどん問題を解いていきましょう。

【6年生】英語でジャンケン!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生初の外国語活動がありました。

一人3枚配られたプラスチックコインをかけて、出会った仲間と「ロック!シザーズ!123!」でジャンケンをして遊びました。

もちろん、ただジャンケンをするだけでなく、How are you?と挨拶も取り入れたコミュニケーションゲームです。

今日も楽しく勉強できました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214