最新更新日:2024/06/02
本日:count up9
昨日:23
総数:166021
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

2年タグラグビー

回りに3人の先生が声をかけています。だんだん動きがよくなってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年タグラグビー

今日は、特別講師を招いてタグラグビーです。ボールをパスしたり、タグをとったり、トライしたりします。高学年でも難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年修学旅行の調べ学習

いよいよ修学旅行の説明会が近づいてきました。パソコン室で、まずは地図を見て場所を確認してから、調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年バスに乗りました。

そして、バスに乗ってスーパーマーケットに向かいました。いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学

3年生が、スーパーと市役所の見学に行きました。路線バスに乗って、自分でお金を払います。初めて乗る人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校指導

保護者の皆さんが、登校指導をしてくださいました。安心して渡っています。いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年バッタさん、さようなら

2年生が、大きなバッタをおうちに返すことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の運動場

1年生も、先生と一緒にマラソン大会に向けて走り込みです。だんだんたくさん走れるようにならないとね。その後、低学年は遊具で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科

今日は、送風機を使って、距離を比べました。どうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年鼓笛の朝練習

一人一人が、何小節ずつか聞いてもらって、合格してから進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体育

先週の「タグ鬼ごっこ」が、ちゃ〜んと「タグ・ラグビー」っぽくなっていました。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年味噌造り

講師の先生には、前日の準備からお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年味噌造り 大豆の汁

煮込み汁をみんなでいただきました。ほんわりとした甘みが広がります。いい香りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年味噌造り

講師の先生に教わって、大豆と米麹を混ぜたものをつぶします。
味噌玉にして、漬け物樽に投げ込みます。これで空気が入りません。
味噌はたくさんの作り方があり、配合を変えて味や熟成期間を変えていくそうです。
できるのは早くて3ヶ月後。上手に熟成させなくてはなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年味噌仕込み

このようにきれいに詰めていきます。
画像1 画像1

6年味噌造り

深良から講師をお願いして、みそを仕込みました。用具もたくさん貸していただき、大豆をゆでてつぶします。それを樽につめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年かいとうX

1年生の黒板に「かいとうX]からの挑戦状?がはられていました。子どもたちは、誰だろう??となって、教室に来る人を全員疑っています。「あ、先生がかいとうX?」
 謎は深まるばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学級活動

テレビや、マンガ、コマーシャルなどについて、話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年実習最終日

最終日は、1日担任の先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習もあと1日

教育実習も早いもので明日で終わりです。子どもたちともすっかり仲良しです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 スパイラル劇場(昼休み)
3/10 安全点検
3/12 地区児童会
3/13 短縮日課 卒業式総練習
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223