最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:51
総数:166779
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

1年 おむすびころりん

画像1 画像1
「おむすびさん」が、歌に合わせて出てきます。そのたびに、「ころりん」しています。

1年 音楽 おむすびころりん

1年生が音楽で「おむすびころりん」のオペレッタの練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

5年生が、ジャガイモを植えています。草取り隊の次は、スコップ隊が。先生の鍬使いも慣れています。6年の理科で、光合成の勉強に使いますから、しっかり世話をしなくては。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科

3年生が、砂場でなにやらやっています。
「こんなに砂鉄があった!」いつも遊んでいる場所に、こんなおもしろいものが混ざっていたなんて驚きですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の思い出

1年生が、作品入れの紙バックに絵を描いています。「1年生の思い出」もう1年経ったのですね。きっと、すてきな思い出がつまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございます。

調べている4年生の隣では、今日も本スマ隊のみなさんが、子どもたちのために活動してくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1

4年 調べ学習中

社会科で静岡県のことを学んだ4年生は、新聞にまとめています。題名は、「静岡県のここがすごい!」です。
 どんなことを「すごい!」と感じたのかな。楽しみです。
画像1 画像1

メッセージ

がんばっていたことをみつけて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手紙

朝活動の時間に、1年間たてわり班で仲良くしてくれた仲間に手紙を書きました。いろいろなことを思い出しながら書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習

後片付けも手早くきれいにすませて、にっこり。さすが5年生です。給食も残さなかったのには、二度びっくり。
画像1 画像1

5年 米料理

「ケチャップご飯に、トッピングをのせて弱火にするんです。」説明も上手です。「米あられ」は焦げやすいので、最初にオイルで炒めてから、最後にちょっとバターで味付けするとうまくできると、栄養士の先生にアドバイスをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 米料理

「すごくおいしい!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 米料理

5年生が、「米を使った料理」の調理実習をしました。思いの外量があって、ボリュームのあるご飯ピザのできあがり!お米のあられも作りました。とってもおいしいです。
画像1 画像1

体重測定

今週は、学級ごとに今年度最後の体重測定を行っています。大きくなったかな。
画像1 画像1

3年 音楽

来年の今頃は、3年生も4年生として鼓笛の練習をしているんですね。今日も、ちゃんとお互いに聴き合っていたので、上手に合奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 鼓笛の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
中休み、4年生の教室では、鼓笛の曲のテストを受けている子がたくさんいます。4年生は、鍵盤ハーモニカを担当します。

春一番

富士山はまだ真っ白ですが、千福が丘には春一番が強く吹いています。南側の庭では、ふきのとうが芽を出したり、河津桜が咲いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ろくべえまってろよ

1年生が、国語の学習で「ろくべえまってろよ」を読んでいます。「懐中電灯を当てないと、落ちた犬のろくべえが見えない」って、どのくらい深いの?本当に見えないの?と子どもたち。
 先生と考えているうちに、どんどん深いことがわかって、とうとう天井に届きそうな段ボールの穴ができました。脚立に上って、こわごわのぞくと・・・「本当だ、まっくらで見えないよ!」「ろくべえこわかったよね。」「どうして見えないのにろくべえってわかったのかな?」ちゃんと考えるって、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちらしずし

ちらし寿司には、あなごが刻んで入っていました。「穴子を味わって食べたいから。」と小さい穴子を取り出して、最後に食べていました。ふふふ。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひなあられ

画像1 画像1
今日の給食は、ひなまつり献立です。ひなあられがつきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 体重測定1・2年
3/6 ボランティア読み聞かせ PTA新旧引継ぎ会
3/9 スパイラル劇場(昼休み)
3/10 安全点検
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223