笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【2年生】生活科 「自分の本づくり」

画像1 画像1
生活科では、生まれてから今までの歴史を振り返るために「自分の本づくり」をしてきました。
今日は、本の最後のページに友達の寄せ書きをしました
友達の良いところや思い出、3年生に向けてのメッセージなどを、真剣に書く様子が見られました。
メッセージを書き終わった後、友達からの温かいメッセージに教室が笑顔であふれました。

【5年生】What would you like?

レストランでの注文の仕方について学習しています。

これまで、「What do you want?」を学習しましたが

今回からは、「What would you like?」という表現を習いました。

場所に応じて使い分ける練習をしています。
画像1 画像1

いよいよ3月

 今年度もあと1か月になりました。校長先生から、3月6日が二十四節気の啓蟄(けいちつ)であることを教えてもらいました。春はすぐそこまで来ているのですね。
 また、1年間のまとめをしっかりして、「考える子」になりましょうというお話もしていただきました。自分で考えて行動ができるようになって、新年度を迎えらるようにしましょうね。
画像1 画像1

【給食】3月2日〜新登場!五穀ごはん〜

今日の献立は・・・

五穀米のカレーライス
和風サラダ
でこぽん
牛乳

五穀米は5種類の穀物ではなく、「五穀豊穣」から穀物全般のことをいいます。

給食では、黒米と赤米を使用します。

ほんのり赤く色づいたご飯は、プチッとした食感とともにカレーによく合います。
画像1 画像1

【6年生】はばたく時に、向けて。

画像1 画像1
3月が始まりました。

6年生にとって、小学校生活最後の一ヶ月になります。

3月20日の卒業式ではばたくために、今日から卒業式の練習が始まりました。

「卒業式は何のためにするのか」

それについて、自分の答えをしっかりもって練習に挑んでください。
画像2 画像2

表彰式がありました

 今日は、人権作品コンクールの書道と標語の部門で、そして読書感想文愛知県コンクールで入選した子どもたち、そして先日行われた大縄大会で優勝したブロックの代表者に表彰を行いました。
 みんなが頑張った成果がでましたね。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】チームワークよく!

画像1 画像1
体育ではバスケットボールの授業をしています。

チームの仲間と、声を出しながらゴールを目指しています。

今までの授業で、ドリブルやパス、シュートの練習をしてきました。

試合でもその練習を生かせるといいですね。

チームで勝利を勝ち取ってください!
画像2 画像2

【3年生】やりきった!大縄大会

昨日降っていた雨もあがり、今日は気持ちのよい朝日を見ることができました。

今までの練習の成果を発揮するべく、やる気に満ちた3・5年生が運動場に集まりました。

3分間はあっという間で、熱のこもった応援や回数を数える声が響き渡る中、続々と新記録を達成していきました。

結果は、黄ブロックの優勝!

大縄の練習を通して、クラスの絆が深まりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/5 口座振替
卒業おめでとうの会
3/6 5時間授業
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214