最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:398
総数:1026954
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

任命式

 今日から後期が始まりました。1年も折り返しましたね。後期の学級委員、代表委員、委員長に校長先生から任命状をいただきました。学級や学校の代表として、頑張っていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】後期の代表として

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は青空の下で、小学校生活最後の任命式が行われました。

代表として、大きな声で返事もすることができました。

全校の学級委員の代表として

4〜6年生の代表委員の代表として

5・6年生の委員会の代表として

任命書を受け取りました。

後期の代表として、学校を引っ張っていってください。

【4年生】鮮やかな作品が仕上がってきました。

現在、図画工作では『ステンドボックス』を制作しています。

花や魚、自分の趣味や名前などを色鮮やかにデザインしました。

カッターを使う作業にいつも以上に緊張感が増しますが、みんな必死に取り組んでいます。

この調子でケガなく、ステキな作品を完成させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】形と色を

今日は外国語活動の日

今回のテーマは、「形」と「色」

四角形、三角形、円、星型、ハート型
赤、青、黄、緑、ピンク、白、黒

を学びました。

Can you make star with your finger ?

指で様々な形を作ってみました。
画像1 画像1

【6年生】陸上記録会前日!

画像1 画像1
明日はいよいよ陸上記録会があります。

この日のために、選手は毎日夕方まで残って練習をしてきました。

あとは、どこまで自分を信じ抜けるか、自分との戦いです。

練習の成果が出るよう6年生みんなで応援していきたいと思います。

明日は9:00開会式、11:30閉会式を予定しております。

最初に50m走、走り幅跳び、走り高跳びが一斉に始まります。

その後、50m走が終了次第、ソフトボール投げが始まります。

全種目終了後、最後に400mリレーを行いますのでご確認下さい。

【3年生】みんな大好き、お弁当!

今日は暴風警報の発令により、いつもより数時間遅れての登校となりました。

あっという間に、お昼ご飯の時間がやってきました。

みんなの楽しみは、給食の代わりに持ってきたお弁当です。

保護者の皆様、お忙しい中、愛情いっぱいのお弁当をありがとうございました。

みんなニコニコ笑顔で、おいしくいただきました。

仲良しの友達と、ペア学級の仲間と食べるお弁当は格別でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】おいしいおべんとう ありがとう。

 今日は、台風によりいつもより遅れての登校になってしまい、学校で過ごす時間は短かったですが、お昼は、給食の代わりにお弁当を広げ、遠足気分の楽しい時間を過ごしました。

給食もおいしいけれど、やっぱり嬉しい愛情いっぱいのお弁当。

どの子も美味しそうに嬉しそうに頬張っていました。

お忙しい中、おいしいお弁当をありがとうございました。
画像1 画像1

【5年生】3年生とお弁当

今日の給食は、台風の影響によりお弁当になりました。

おうちの人が作ってくれた愛情たっぷり弁当を、ペア学級の弟・妹たちと一緒に食べました。

運動会以来のペア交流。

運動会で深まった絆を、もっともっと深めていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の登校について

本日、岩倉市に発令されていた暴風警報が9時15分に解除されました。

学校は11時15分より授業を開始します。

児童の皆さんは、すべての通学班で10時45分に集合して、月曜日の時間割の用意と、お弁当を持って、安全に注意して登校してください。

MOA児童作品展示会

 MOA児童作品展が総体文で開催されています。優秀な作品は表彰が行われました。曽野小学校からも多くの子が入賞して表彰されました。おめでとうございます。よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盆点前 がんばったね

 6年生の有志によって、総体文で行われているMOA児童作品展でお茶がふるまわれました。夏休みからお茶の立て方を一生懸命に練習してきた成果もあり、とても上手にできましたね。市長さんや教育長先生にも飲んでいただきました。
 11日に生涯学習センターでもお茶をふるまうので、ぜひ来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】バローのヒミツは…

先日のスーパーマーケット見学で学んだことを新聞にしました。

バックヤードや店内のヒミツ、店員さんから聞いた情報などをイラストと文章でまとめます。

普段見られないバックヤードの見学が、特に印象に残ったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】後期委員会です。

来週から後期の委員会活動がスタートします。
そのために、今日は第一回の後期委員会が開かれました。

高学年としての意識も芽生え、後期はよりいっそう学校のため、下級生のために活動できる5年生になってください。

曽野小学校を支えるのは、君たちです!
画像1 画像1

【3年生】スーパーマーケットの見学に行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「スーパーマーケットで働く人」の学習で、バロー岩倉店に出かけました。

開店前の店内の様子やバックヤードなど、普段見ることのできないところの見学に目を輝かせていました。

また、開店後には店員さんや店長さんに質問して疑問を解決することができ、とてもうれしそうでした。

今日の見学で、たくさんの学びがあったようです。

バロー岩倉店のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。

栄養士さん訪問

 岩倉市の栄養士さんが来てくださり、食事について教えてくださいました。自分たちでメニューを考えることを通して、主食、主菜、副菜をバランスよくとることの大切さに気付きました。とてもためになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】真剣に取り組んでいます

 書写の授業で、美しい字を書こうと真剣に取り組むことができました。

静かに心を落ち着かせてよい姿勢で取り組んだことで、満足する作品ができました。。


画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】ミシンってすごい!

家庭科の授業でミシンを使った裁縫実習を行っています。

手縫いと違い、準備は大変でも、早く、丈夫に縫っていくミシンに感動しています。

「すげー!」
「できたー!」

いろいろな感動の声が聞こえてきます。
画像1 画像1

みんなよく頑張りましたね

 今日の朝礼で、校長先生が運動会で頑張ったみんなの写真を映してくださり、みんなで運動会をふり返りました。運動会を通して、みんな大きく成長しましたね。本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】学年集会

 久しぶりに学年集会を行いました。

まずは、運動会お疲れ様。4年生の団結力は、素晴らしかった。

だから、その素晴らしさを他の場面でも見せて欲しいという話から

始まりました。

2週間に1度の1〜4年生下校では、4年生が最高学年です。

その時の、班長・副班長の役割、並び方の決定等を確認しました。

後期に移るこの時期に、高学年としての自覚を高めて欲しいと

願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】一人ひとりが輝いた運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期から毎日のように練習した「にんじゃりばんばん」のダンス。
自分の力を出しきり、精一杯駆け抜けたかけっこ。
4年生と協力して頑張った大バトンリレー。

子どもたちの一生懸命な姿は本当に輝いていました。
二学期はまだまだ行事が盛りだくさんです。
子どもたちのこれからの成長が楽しみですね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
3/2 5時間授業
3/5 口座振替
卒業おめでとうの会
3/6 5時間授業
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214