最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:50
総数:185139
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

4年 算数(授業参観)

どんな式になるのかな?

テープ図や表を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診2

どんな検査をするのか、前の人が気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診

幼稚園からスタートです。

小学生は廊下で静かに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育

8時過ぎには雨はあがりましたが、グランドが使えないため体育は体育館で行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年音楽

「メヌエット」のリコーダー演奏
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 書写

画の長さの違いに注意して書きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年体育 ポートボール

チームの中で攻める人、守る人に分かれて練習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年音楽 海風きって

今日初めて練習した曲です。
繰り返し練習し、最後には100点がもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 天気の変化

5月5日と6日の雲画像と、アメダスの降水量から
5月7日の東京の天気を予想しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 芽が出たよ!

1年生が種を植えたアサガオ。
待ちに待った芽が出ました。
どんなアサガオになるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わーくわーくタイム

だれが考えたか知りませんが、「WORK」と、「わくわく」がかけてあって、座布団1枚あげたいです。

今日のわーくわーくタイムは、
赤・青・黄チームは、縦割りさつまさし
桃・緑・白チームは、校地内清掃を行いました。

明日は、今日と逆の作業を行います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り給食

今日は、縦割り班の赤・桃チームがランチルームで給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ALTと一緒に

5、6年と一緒に外国語活動の勉強をしているALTのアル先生が、1年生に形や色について教えてくれました。

※1〜4年生は、時間の都合のつくときのみ外国の方と触れ合うことを目的に、このような活動を実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回資源回収

早朝からたくさんのPTAの方や子供たちの協力により、手際よく資源回収が行われました。地域の方のご協力にも感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

 3年生の図工の授業です。グループごとに、「海のワールド」「にじ色ワールド」「カラフルもようワールド」を描き、つなげ、広げました。天井に飾った作品を見ながら、楽しくお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当の日2

2年生、5年生・・・

机をくっつけて、みんなで仲良く食べました。
教室に行った時には、すでに食べて終わっているクラスもありました。

お忙しい中、お弁当作り、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会

図書委員会が、自主的にクイズ大会を企画しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当の日

遠足予備日のため、お弁当の日でした。
1年生から順に教室訪問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 田植え2

「初めて田植えを経験しました。」
「田んぼに入った時、ぬるっとして気持ち悪かったけど、途中から楽しくなりました。」
「はじめは苗だけを植えていたけど、『根についている土も植えるといいよ。』と教えてもらい、上手にできるようになりました。」

5年生は、その場で感想を話すことでき、立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 田植え

眞田林蔵様 眞田和久様のご協力により、5年生が田植えを経験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 朝礼 特別日課5時間授業 児童下校14:20 体重測定1年 ALT来校
3/3 特別日課5時間授業 児童下校14:20 体重測定2年
3/4 体重測定3年 わーくわーくタイム
3/5 のびのびタイム PTA現新合同理事会 体重測定4年
3/6 卒業式全校練習 体重測定6年
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092