最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:50
総数:185139
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

今日の欠席のようす

画像1 画像1
 富二小では、インフルエンザにかかっていた人も元気になり、登校してきました。
 しかし、市内では小学校4校8学級、中学校1校1学級で学級閉鎖となりました。
 油断せず、手洗い・うがいを心がけましょう。

身体検査 6年

 免疫力を上げるためには、特に体温を上げることがいいそうです。元気な子は、外で走ったり遊んだりすることが大切な理由がわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 6年

 ウイルスについてのお話です。白血球がチームをつくって、体の中に入ってきたウイルスを退治するんだね。免疫力を高めるには・・・、やっぱり風邪予防レンジャーの登場ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合的な学習

 3年生が以前から取り組んでいる「みずさわ」の学習で、今日は下和田や昔の富二小のことについてよくご存じの地域の方に来ていただきました。
 昔の富二小の場所や、ここに移ってすぐくらいの興味深いお話をたくさん伺うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新成人者祝賀駅伝大会

 当日、インフルエンザ罹患者が増え、棄権をした学校もいくつかありましたが、富二小では、無事たすきをつなぐことができました。
 特に今年で最後の6年生、お疲れ様でした。5年生は来年に向けて、しっかりたすきをつないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新成人者祝賀駅伝大会

 日曜日の新成人者祝賀駅伝大会は、たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
 子供たちは、練習の成果を発揮し、楽しく走ることができたようです。多くの皆様にお世話になり、感謝の気持ちで走ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝

運動公園に集合
まだ暗い
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数

2けたのかけ算

今まで学習してきたことを使って、答えを求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

休み時間に縄跳びに取り組む子が増えてきました。
目標を持って続けられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の欠席のようす

画像1 画像1
 発熱や腹痛でお休みしている人がいます。
 この3連休は、しっかり睡眠をとって体を休めましょう。
 来週から、登校前の健康観察をご家庭でお願いします。

新成人者祝賀駅伝大会出場者 壮行会

 大会当日は、大胡山を8:10ごろ、富二小を8:15ごろ、呼子入口を8:20ごろ通過の予定です。
 たくさんの皆さんの応援をお願いいたします。
 選手のみんな、下和田・呼子のみなさんもいっぱい応援してくださっています。がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新成人者祝賀駅伝大会出場者 壮行会

 1月11日に行われる裾野市新成人者祝賀駅伝大会に学校代表として出場する選手のための壮行会を行いました。
 冬休みも今も体調を整えながら練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびタイム

 昨日のわーくわーくタイムに続き、今日は縦割り班でのびのびタイム。それぞれのチーム、何をして遊ぶのかな。
 ケイドロ、王様ドッヂボール、増え鬼・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数

コンパスの勉強をしているのかと思って教室に入ったら、分数の学習でした。
指定された分数の量だけ、色をつけます。

1/2は、モンスターボールのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工

作品を見ながら、自分で「タイトル」を考えています。

スーパースペシャルゴールキーパー・・・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の欠席のようす

画像1 画像1
 インフルエンザも1日ごとに市内で人数が増えています。
 富二小では、登校しているけれど「おなかが痛い」人が目立ちました。
 学校でも手洗い・うがいや換気を呼びかけています。

身体測定 3年

 繊毛(せんもう)は、潤っているときはしっかり働いてくれるね。実験をしてみるとよくわかるね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 3年

 本日の身体測定は3・4年生です。
 みんなの「扁桃」を見てみよう。元気は働いてくれているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わーくわーくタイム

 寒い中での石拾い作業を縦割り班で行いました。
 幼稚園の方まで、丁寧にやってくれたね。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の欠席のようす

画像1 画像1
 冬休みがあけて2日目、お休みする人が増えてきています。
 市内でもA型インフルエンザにかかっている人が増えてきました。
 予防の基本は「て○○い・う○い」です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 PTA理事会(新理事専門部決定)
2/20 朝:読み聞かせボランティア 感謝の会 卒業を祝う会 お弁当の日 スクールカウンセラー来校 学校評議員会
2/23 富士山の日 ALT来校 ふるさと給食の日
2/25 普通日課4時間 清掃あり 児童下校14:15 委員会活動 放課後相談日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092