最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:103
総数:185139
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

今日は朝から雪・みぞれです

朝の学校の様子です。
みなさん、気をつけて登校しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年算数

赤いテープは、青いテープの何倍でしょう。
テープ図を買いながら、説明をしました。テープ図(線分図)は、高学年になってからも算数のすごいアイテムになります。書けるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

「地震が発生しました。」
突然の訓練に、子供たちは驚きながらも避難を開始します。
おさない  かけない  しゃべらない  もどらない
いつでも心がけたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

地震発生

平和な昼休み
突然、巨大地震発生 運動場で遊んでいた子供たちは、グランド中央に集まりました。

訓練ですけど・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工

「楽しいこと、見つけた」
クレパスで思い思いに絵を描いています。次は絵の具を使うようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

「直方体と立方体」
実際に自分で作ったもので確認していますね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

 今朝の下和田は、マイナス2度。一面真っ白でした。でも子供たちは元気です。中休みは、校長先生と大庭先生が作ってくださった「ジャンピングポード」が大人気。
 「先生、見てて、見てて。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の欠席のようす

画像1 画像1
昨日に引き続き、登校している人は元気いっぱいです。

4年 2分の1成人式1

今日のために、4年生は「みずさわの時間」に練習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式 2

10年間の思い出
お父さん、お母さんへのインタビュー
そして、最後は合唱とリコーダー演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年親子ドッジボール

お父さん、お母さんチームの勝ち!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合「みずさわ」

すごいぞ 富二小!

調べたことをまとめよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数

大きな数をグループで協力して数えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年家庭科

布を使って、ブックカバー、巾着、ティッシュケースなどを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の欠席のようす

画像1 画像1
 発熱等でお休みしている人もいますが、登校している子供たちは元気いっぱいです。

ほんものとふれ合う学習事業 予告

裾野市教育委員会「ほんものとふれ合う学習事業」として、2月13日(金)第6校時に加藤学園高等学校チアリーダー部の皆さんをお招きします。

加藤学園高等学校チアリーダー部SHINE☆STARSは、昨年、全米最大規模のダンス大会「ナショナル・ダンス・チーム・チャンピオンシップ」に、日本代表として出場し優勝しました。今年も2月初旬に同大会に出場し、その後本校に訪問してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年習字

ビフォー アフター

直すところを意識して、2回目の「元気」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図工

ころころ ゆらゆら
飾り付け中です。

教室には、巨大な「ころころ ゆらゆら」もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の欠席のようす

画像1 画像1
 お休みしている人の理由は発熱や腹痛等です。今週も市内の小学校では学級閉鎖が続いています。

5年 国語

 回文(上から読んでも下から読んでも同じである文)を考えて発表しています。
 「留守に何する」「ぞうだって手伝うぞ」・・・う〜ん・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 PTA理事会(新理事専門部決定)
2/20 朝:読み聞かせボランティア 感謝の会 卒業を祝う会 お弁当の日 スクールカウンセラー来校 学校評議員会
2/23 富士山の日 ALT来校 ふるさと給食の日
2/25 普通日課4時間 清掃あり 児童下校14:15 委員会活動 放課後相談日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092