最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:139
総数:732759
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

今年の漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のある学級です。
今年の自分を振り返り、象徴的な漢字1字を考えていました。

PTA挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の冷え込みは厳しかったです。池に氷も張りました。

そんな寒さの中、今年度6回目のPTA挨拶運動が行われました。
保護者の皆様、ありがとうございました。

学校にある風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・2年のある学級での帰りの会です。1日の反省の中では、良いことは皆で認め合い、改善すべきことにも皆で耳を傾けていました。けじめがありました。

・ピア・サポートルームは掲示物を工夫しています。

・12/14(日)は、ふたご座流星群のピークです。晴天を祈りましょう。こんなカレンダーがあると助かります。

・猫が散歩をしていました。獲物をねらう猫はワイルドでした。

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年女子 保体 柔道 寝技の攻防
     

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 保体男子 ハンドベースボール
 
   躍動感いっぱいです

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 道徳 松井秀喜氏のことを資料に使いました。「強い意志」

1年 理科 音の速さ

2年 技術 チューブライトを製作しています。火傷に要注意です。

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 音楽 リコーダー合奏

2年 百人一首の練習です。 

2年 自然教室でお世話になった民宿に年賀状を書きます。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 国語 和歌 枕詞について学びました。

3年 社会 為替相場 円安や円高の意味を考えました。

3年 英語 クリーンエネルギー

清掃風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・中庭の花壇には球根を植えます。

・加湿器の洗浄、金曜日なので、フィルターまで洗います。冷たい水でも我慢します。

・廊下も水ぶきです。

清掃風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

清掃風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

清掃風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も熱心に清掃に取り組んでおります。

学校を支える力

画像1 画像1
階段の樹脂がはがれたところを地元の業者の方が補修してくれました。

困ったときに、すぐに対応してくれるので心強いです。いつもありがとうございます。

施設を大切に使うことや、自分たちでできることはやるように心掛けたいです。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 数学 図形 証明問題

1年 理科 光の性質 凸レンズ

2年 保体男子 柔道

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
挨拶運動は、縦割りグループで行われます。

まずは自己紹介をして、次に挨拶+ONEについて確認しました。


折れた桜の枝を気持ちよく運んでくれた生徒や、毎朝自主的に草取りをしている生徒がいます。

進路相談(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、昨日から進路面談が行われています。

受検する学校を決めるに当たっては、最後は生徒自身の責任が問われます。「本気の覚悟」

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 社会 南アメリカの農業

1年 数学 図形の移動

1年 英語 be動詞を使って伝言ゲーム 


学校を支える力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【牛乳】
・牛乳は、業者の方が毎日同じ時間に配送します。温度は常に10度以下で保たれています。無駄のない動きで1人で多くの牛乳をあっという間に、冷蔵庫に入れる様子は引越屋さんの職人芸を見るようです。
・その牛乳を、用務員さんが学級ごとに数を調整し、札を付け、ケースには消毒除菌までします。

こうした人たちのおかけで私たちのもとに牛乳が届きます。もちろん実際には、もっと多くの人たちが携わっています。ときには、身近なことから「つながり」を考えることも良いことでしょう。
「当たり前」の反対の言葉は「ありがたい」

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度7回目の表彰集会です。
日頃大切にしていることの積み重ねや、目標を持って頑張っていることの成果が大会やコンクール等で認められたものです。
このほかにも、努力している人はたくさんいます。続けることの大切さを意識し、自己の成長につなげていきましょう。

【表彰内容】
静岡県中学校総合体育大会駅伝競走男子の部 5位
静岡県中学校総合体育大会駅伝競走男子の部 4区区間賞
秋季駿東オープン中学団体卓球大会 5位 (男子卓球)
東部地区1年生練習会 裾野東中会場 5位 (女子バレー)
統計グラフ全国コンクール
静岡県学校保健功労団体 (保健委員会 ピア・サポート活動)
第64回社会を明るくする運動作文コンテスト 佳作
市児童生徒アイデア展発明工夫部門 教育長賞
美しい環境づくり作文 優秀賞
美しい環境づくり作文 佳作
26年度作文コンクール 入選 5編
26年度作文コンクール 佳作 5編
第36回ジュニア県展書写の部 入選 10点
静岡県席書コンクール 優秀
静岡県席書コンクール 特選 3点
静岡県席書コンクール 入選 5点

面接練習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然体の自分が、相手にも受け入れられるように、マナーを意識して面接の練習をしてみました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
2/19 読み聞かせ8  PTA企画会
2/23 <富士山の日>
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145