最新更新日:2024/06/01
本日:count up143
昨日:365
総数:507701
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

打ち合わせ

三送会に向けて、前回練習をふまえた打ち合わせをしています。
次回練習ではどのように工夫していけばよいのか、計画をベースに話し合っています。
画像1 画像1

3年生を送る会に向けて

画像1 画像1
1・2年生が3年生に今までの感謝を伝える「3年生を送る会」が3月に行われます。
先日、1・2年生合同で第一回目の練習を行いました。今日は、2年生のみで、出し物の準備・練習を行いました。
2年学年委員が、練習の計画から運営まで、がんばって動いています。
3年生をいい形で送り出すと共に、1年生を引っ張っていけるよう、全力で取り組む行事にしたいと考えています。そのために、準備段階を大切に進めていきます。

裾野市英語スピーチコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
東中代表として、2年生3人が出場しました。
スピーチのタイトルは、
「Changing Myself」
「Let's Work Together」
「Understanding Others to Understand Myself」
たいしたものです。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の授業参観も、今日が最後です。
1年生が中学生らしく学習するようになりました。
2年生は、ぐんと大人になりました。

英語スピーチコンテストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2月7日に行われる英語スピーチコンテストの練習を行いました。
事前に募集をし、準備をしてきた3人は、2年生全員の前で、堂々と発表していました。
まだ伸びしろがありますが、発表する姿は立派なものでした。
当日に向けてさらに練習をして、力を出し切ってもらいたいです。

全校集会で学んでいること

画像1 画像1
画像2 画像2
私は校長先生の話を聞いて、命はすごく大切なものだと思いました。さんまさんは、今はすごく“笑顔”だけれども、昔はすごくつらい経験をしているからこそ、今があるような感じがしました。さんまさんは家族などもいなくてすごく大変だったのに、今は前を向いて進んでいるのがすごいと思いました。私もすぐに人や自分の命を粗末にしないで生きていきたいです。“生きているだけで丸もうけ”という言葉を聞いて、すごくいいことだと改めて思ったし、生きていることのすばらしさを改めて感じることができました。さんまさんはつらい過去があるから、いろんな人に、人気なんだと話を聞いて感じました。

自分たちが1年生になってから、今まで校長先生が話してきたとき、それは自分の命の大切さのことだと思います。人は助け合って生きていく、決して一人では生きられないことを学びました。自分は、今日聞いたさんまさんの話はとてもびっくりしました。さんまさんが小さい頃から家族を亡くして、自分だったら、何で自分だけ生きているの?と思うかもしれません。でも、さんまさんはその事と向き合って、今はあんなに楽しそうに生きているのだと思います。これをふまえて命の大切さがわかった気がします。ありがとうございます。自分は小学生の頃、あんなに悪だったのに、中学に入り、変わった気がします。それも校長先生のおかげです。

私は校長先生の話を聞いて、生きるってことを改めて考えることができました。今、ふつうの生活をして、普通に友達と遊んだり、家族と会話したりすることはとっても大切なことで、ふつうの日常だからこそ、もっともっと大切にして毎日を生きていく、過ごしていかないといけないと思いました。校長先生の話は、毎回、毎回、私を考えさせてくれる内容の話です。

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月に東中に入学する子・保護者が、東中の説明を聞きにやってきました。

まずは授業参観。その後は、校長先生のお話を聞き、校訓について学びました。
学習や生活についての説明も一生懸命聞いていました。
なかなかいい姿勢ですね。

部活動見学では、「テニス部かバレー部がいいな。」「柔道部すごいなあ。」「先生、何部が強いんですか?」「まだ決められない。」「もう一回見に行ってこよう。」と目を輝かせていました。

早朝からありがとうございます

画像1 画像1
三校連携あいさつ運動、いつも早朝よりありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 私立高校合格発表     部活動なし    チャレンジスクール
2/17 生徒集会 部活動なし    27年度県公立高校入試願書受付〜19日
2/18 部活動なし   チャレンジスクール 静岡県立特別支援学校追検査
2/19 学年末テスト 専門委員会
2/20 B日課 静岡県立特別支援学校合格発表 ※家庭教育学級閉校式13:30(音楽室)

学校からのたより

グランドデザイン

裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410