最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:70
総数:266109
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

6月は読書月間です

今朝の児童集会は、図書委員会の発表でした。6年生が考えた寸劇やクイズがとても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え体験 おまけ

がんばった証です!お洗濯、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

田植え体験 その4

やっと終わりました。みんな最後までがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え体験 その3

苗を3〜5本ずつ持って、しっかり差し込みます。終わりはまだかなぁと気になりだしたころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え体験 その2

はじめに見本を見せていただきました。そして、いよいよスタートです。田植えひもを使ってまっすぐ植えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 田植え体験その1

今日5年生が近くの田んぼをお借りして田植え体験をさせてもらいました。足場の悪い所での作業に苦戦しながらも一生懸命がんばりました。機械ではなく、目印のついた紐を使い、1つ1つ確認をしながら植えていく大変さを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その2

高学年の子たちも、しっかり聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせスタート

今年度は、12名のボランティアさんが読み聞かせに参加してくださいます。
どのクラスでも、子どもたちがお話に引きこまれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 3年生

今日から新しい単元です。「合図としるし」の説明文をみんなで読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日 3年生

かけられる数が9より大きいかけ算の計算のしかたをいろいろ考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日 2年生

いろいろ話し合った後は、自分の考えを書くことも大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日 2年生

2年生は、道徳です。話をしている人の方を向いて、しっかり聞くことをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日 1年生

入学してから2回目の参観日です。たし算のおはなしづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

クラブ活動では、自分のやりたいことを選んで活動しています。今年は、「競技かるた」が新設されました。かなり高い竹馬もすいすい。みんな、自分の技をみがいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習その3

「味付けが難しい」という声も聞こえましたが、協力して上手にできました。
各班の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

朝食のおかず作りとして、野菜炒め、スクランブルエッグを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習その2

普段からお手伝いしているのがよくわかり、手際がよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
天気がよくないので、バスの中で到着式をしています。
楽しかった自然教室も、もう少しで終わってしまいます

自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
7年長生きできるかな?

自然教室

大涌谷で黒たまご♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/28 全学年4時間(給食あり)
5/30 心臓病検診1・4年
6/2 体重測定6年
6/3 体重測定5年
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374