最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:56
総数:268119
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
活動を終え、集合しました。
これから学校に戻ります。

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
午後はアスレチックで楽しんでいます。

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待ったお弁当タイム。
歩いたから、おなかがすきました。

春の遠足2

各班缶バッチ制作を楽しんでいます。その後はヤギやヒツジたちの餌やりを楽しみました。少し怖がっていた子もいましたが5、6年のお兄さんお姉さんと一緒にあげることができて満足そうでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま活動中!!

動物たちは、もうご飯です。みんなもそろそろおなかがすいたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま活動中!

天気にも恵まれ、みんな楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
缶バッジ作り。
上手にできるかな?

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
迷路を楽しんでいます。

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
動物たちに餌をあげました。
こわごわあげています。

地域のみなさん ありがとうございます

今日は、地域の老人会やシニアクラブの有志の皆さんが、学校周辺の草取りをしてくださいました。毎月第2金曜日にやっていただいています。いつもありがとうございます。来月は、子どもたちも一緒にやりますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足

富士山こどもの国に着きました。縦割り活動開始します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
富士山こどもの国に到着しました。
これから縦割り班ごとにわかれて活動します。

いよいよ出発です!

バスは、学年ごとに乗ります。「いってらっしゃーい!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足日和 はじめの会

今日は、たてわり遠足です。待ちきれなくていつもより早く登校した子が多かったかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなみっ子の朝は

みんな、始業前の運動タイムに元気よく走っています。
明日から4連休です。運動タイムの代わりに、いろいろなところで元気よく遊んだり運動したりしてくださいね。そして、30日の朝は、また、みんなで元気よく走りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさしい心で吹こう!

3年生のリコーダー講習会がありました。リコーダーを吹くときに大切なことをいろいろ教えてもらいました。「息」という漢字は自分の心と書くから、リコーダーを吹くときもやさしい心で自分の息を出すといいというお話に、みんな大きくうなずいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let's start!

今週からALTのマークス先生との授業が始まりました。まずは、あいさつからです。二人ペアで、みんなの前でも堂々と発表してくれました。ALTのマークス先生の明るくパワフルな授業に、思わす笑顔がこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり活動

19日の5時間目は、第1回目のたてわり活動でした。6年生をリーダーとしたたてわり班の活動は、南小の特色ある活動の一つです。今日は、メンバーの顔合わせと5月9日のたてわり遠足について6年生から説明がありました。みんなでなかよく活動できるように準備していきます。9日が五月晴れのいい天気になりますように。

画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで歌おう

PTA総会の最後に、校歌の全校合唱を聞いてもらいました。校歌を元気に清々しく歌うことは、今年の「みなみっ子」のめざす姿の一つです。これからもっともっとすてきな歌声が響くようにがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

旗振り指導

PTA総会の中で、交通指導員さんから交通指導の旗振りについて教えていただきました。今年も、子供たちの安全のために保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 視力聴力検査・体重測定2年 聴力検査5年
5/13 視力聴力検査・体重測定1年  全学年5時間
5/14 授業参観・懇談会(高学年)
5/15 尿検査一次提出 全学年4時間(給食・弁当なし)
5/16 スクールカウンセラー・巡回相談員来校
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374