最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:128
総数:732874
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

授業参観+親子ふれあい部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
懇談会では、部活動運営について保護者と共通理解を図りました。
保護者からいただいた貴重な御意見は、今後に生かしてまいります。

授業参観+親子ふれあい部活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

授業参観+親子ふれあい部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は授業参観です。午後は親子ふれあい部活動でした。

多くの方の出席をいただき、ありがとうございました。
生徒は家族が見ている中での授業や部活動に、照れながらも嬉しいようでした。

前期生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期生徒会スローガン「共創」・・・富岡中を生徒一人一人の力によって、より良いものにしよう

・本部の活動方針、各専門委員会、各学年推進委員会の活動計画が承認されました。
・本部からは、生徒会選挙の規約改正の提案もありましたが、引き続き検討することとなりました。これを機会に選挙の意義や役員を選出することに生徒一人一人に責任があることを改めて考えました。
・大切なことは、今の学校を運営しているのは、生徒一人一人であり、その自覚と行動が必要であること。決まりごとは完璧ではないので、その隙間をどのように埋めて改善するのかを常に意識していくことだと思いました。

授業の充実を目指して8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全ての生徒の学びを保障するため、私たちは授業改善に取り組んでいます。
生徒が学習課題を仲間と協力しながら取り組むことで、持っている力を伸ばし、次のステップに積極的に臨む姿勢を育みます。私たちは、そのためにできることは、何かをさらに学び合います。

授業の充実を目指して7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中心授業は、3年生男子の保健体育「バレーボール」でした。
三段攻撃の「レシーブ」「トス」「スパイク」がつながることを目指した授業でした。
生徒は技術的な難しさを感じつつ、互いに知恵を絞って取り組みました。
全ての生徒が積極的に動く姿は、見ていて気持ち良かったです。

授業の充実を目指して6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その6

授業の充実を目指して5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その5

授業の充実を目指して4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4

授業の充実を目指して3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

授業の充実を目指して2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

授業の充実を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒が授業を受ける前と後では何かが変わる。
生徒が、自ら夢中になって学びたくなるような授業、人の意見も聴きながら自分の考えを深めるような授業を目指し、教員は研修をしています。

今日はスーパーバイザーを招き研修を行いました。そのため、教員一人一人の授業を参観していただきました。

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰集会の中で校長先生は、自分から「やる」から「やる」なのか、他人から「やれ」だから「やる」なのか。行動が同じでも取り組む気持ちが違えば、内容や結果も変わってくるという話がありました。また、試合には負けたけれども内容のあるもので次につながるものだったという報告もとり上げ、各部のチーム力を称えるとともに、今後の活躍を期待するものでした。

【表彰内容】
第31回全日本少年軟式野球時之栖トーナメント沼駿ブロック大会 準優勝
第43回静岡リレーカーニバル中学女子4×100MR 3位
春季南駿地区ソフトテニス大会(男子) 準優勝
春季三島中央ソフトテニス大会(男子) 3位
春季南駿地区ソフトテニス大会(女子) 優勝
春季南駿地区ソフトテニス大会(女子) 準優勝
春季三島中央ソフトテニス大会(女子) 優勝
春季三島中央ソフトテニス大会(女子) 3位
第4回長澤杯争奪卓球大会(男子) 団体6位
三島地区卓球選手権大会 中学男子シングルの部 5位
三島地区卓球選手権大会 中学男子シングルの部 9位

清掃時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひたむきにきれいにしていました。

掲示物

画像1 画像1
学級目標が掲示されたクラスが、また1つ増えました。
格好いいですね。1人1人の能力がどのように見せつけられるのか楽しみです。

学年行事なども控えているので、全部のクラスの学級目標が掲示されるのは5月中を目途にしています。

今日の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 理科 記録タイマーの記録を分析中

2年生 保健体育 ボール投げ

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 社会 雨温図からわかること
1年生 数学 既習事項の復習
1年生 理科 顕微鏡の操作テスト

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 英語 近くの人と対話の練習でした

2年生 国語 班で朗読を順番にしています

3年生 数学 因数分解を解いています

2年生 自然教室に向けて

画像1 画像1
昨日はフォークダンスの練習をしました。

ソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から2年生、3年生のソーラン隊が1年生の代表生徒にソーラン節の踊りを教えています。1年生は体験教室で全体練習をします。
伝統の1つが引き継がれていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
5/10 授業参観・部活動懇談会・ふれあい部活動 弁当
5/11 富士裾野高原マラソン
5/12 <振替休業日>
5/13 体験教室(1年) 弁当(2,3年)
5/14 修学旅行(3年)自然教室(2年)体験教室(1年)
5/15 修学旅行(3年)自然教室(2年)体験教室(1年)
5/16 修学旅行(3年)自然教室(2年) 弁当(1年)
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145