最新更新日:2024/05/31
本日:count up126
昨日:139
総数:732871
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

男子テニス部 県大会出場決定!!

画像1 画像1
4月26日(土)に、清水町立清水中学校のテニスコートで三島中央大会が開催されました。この大会には、南駿、北駿、三島、田方の各地区大会を勝ち抜いてきたペアのみが参加することができます。また、ベスト18位以内は、5月31日(土)の県大会に出場します。
本校からは、3年生2ペアと2年生1ペアが出場しました。
結果・・・見事、3年生の2ペアが6位と3位となり、県大会出場が決定しました!!
結果としては、何とかチームの目標を達成することができうれしく思います。しかし、自分たちの力を出し切れず、苦しい場面もありました。この結果に満足せず、これからの更なる強豪校に立ち向かい、納得のいく試合ができるよう、生徒、顧問、コーチが一丸となって精進していきます。応援、よろしくお願いいたします。

今日の授業6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 数学 乗法公式から因数分解につながる部分でしょうか

1年 理科 顕微鏡の操作です

3年 英語 現在完了について学んでいました

今日の授業5

画像1 画像1
画像2 画像2
2年 音楽 これから歌い続けていく曲として「翼をください」の練習をはじめました。


今日の授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 技術

授業の心得を、生徒はしっかり聞いていました。

今日の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 国語 「言葉の共有」人生を支える言葉について調べました。

調べながら、合点がいく声が聞こえてきました。

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストを行う前に、自分の目標を立ててから取り組みます。

給食委員会

画像1 画像1
給食委員会の活動には、牛乳パック洗いと回収があります。
毎週金曜日は、集めたパックを倉庫に運びます。今日は係がしっかり働き、かごの中は空になっています。

これから暑くなります。しっかり洗って、しっかり収納!

掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
学級掲示物ができてきました。クラスメート全員の似顔絵はみんな笑っています。


1年生の学年行事の計画ができました。廊下に内容や施設の紹介があります。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 社会

ノート作りの良い例が解説付きで掲示されています。参考になります。

1年生が3年生の授業を参観し、学習課題に対してグループ活動を生かして取り組みます。互いに聴き合うことが大切です。




部活動外部指導者懇談会

多くの方々の御支援をいただき、今年度の部活動外部指導者懇談会を行いました。
今年もよろしくお願いします。

学校の職員だけでは、手の回らない部分、継続的な指導が困難と思われる部分については、地域や応援してくださる方々の力を借りて部活動運営を行ってまいります。

生徒にとって充実したものになるよう、学校としての方針の確認の後、顧問と外部指導者との打ち合わせを行いました。

今年度は、男子テニス部、女子テニス部、男子バレー部、女子バレー部、野球部、サッカー部、吹奏楽部、陸上競技部、パソコン部での支援をいただきます。


今日の授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 理科

花のつくりを調べました。ツツジの花をよく観察しています。

歯科検診

画像1 画像1
しずーかに待ってる2年生でした。

今日の授業3

画像1 画像1
2年生 英語

サム先生との対話演習で会話力upです。

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 美術

文字のデザインを楽しみながら創作しています。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 英語

互いに読み合い、聴き合い

学年集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学年集会では、先生が挨拶について具体的にわかりやすく話をしていました。
生徒はみんな顔をあげて、よく聞いていました。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年 社会 アジアの民族運動について、国別に内容などをまとめ、比較し、理解を深めました。

3年 国語 ケナリとサクラの意味するところを考え、発表しました。

家庭との連携

画像1 画像1
配布物の一覧について、家庭と確認しているカードです。

「中学生にもなって・・・」と思うかもしれませんが、何かで確認し大切なことを忘れないようにするということは、大人になると益々重要度が増します。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、推進委員による学年目標の発表があり、リーダーの話にみんな集中していました。(目標の意味はうまくわかってもらえたかな?)
そのあと、修学旅行について係からの話もありました。

富中の朝3

画像1 画像1
画像2 画像2
練習に最初に来た生徒が、準備を1人でも行っていました。

バレーボールの支柱から運んでいました。
卓球台の全てにネットを用意し、次にボールと。

仲間が来て、すぐに練習できるようにしていました。
きっと他の人でも同じようにするのだろうと思います。

朝から爽やかな気持ちになりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
4/29 <昭和の日>
5/1 中央委員会 1年生部活動本入部 振替日
5/3 <憲法記念日>
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145