最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:128
総数:732874
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

1年生を迎える会(入会式)に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は、1年生を迎える会(入会式)です。
昼休みは応援団やソーラン隊が練習していました。

帰りの会の始まりの15:20になると3年生の教室からは次々に応援の練習が聞こえてきました。清々と声を出すことができることに、すごいと素直に思いました。
明日が楽しみです。

新任の先生方の研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生の国語「ケナリも花、サクラも花」の授業研究を通して、新任の先生方の研修を行い、本校の学びのスタイルについて理解を深めました。

導入でケナリの実物を見せながら、最後の「・・・ニクい、ニクい」の意味を考えました。

グループで話しながら、その意味を徐々に深めていきました。発表者の発言に集中していたのが印象的でした。

春の交通安全運動

画像1 画像1
画像2 画像2
春の交通安全運動でPTA校外指導部による街頭指導をしていただきました。
早朝からの御協力、ありがとうございました。

入会式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
4/16(水)には、1年生を迎える会(入会式)があります。
今日は、2、3年生で全体練習をしました。

春季南駿大会で大活躍〜女子テニス部 2

校長先生に結果を報告しました。

校長先生からは、学校としても大変嬉しいことで、他の部にとっても勢いがつくと話されました。
画像1 画像1

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
美術では、自分の個性を自由に表現していました。

国語では、「ケナリも花、サクラも花」一番印象に残った理由を出し合いました。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の授業

廊下には「おもしろフォトコンテスト」が掲示されています。

体育では集団行動をやっていました。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語と数学の授業風景です。


第1ステージ 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1ステージのキーワードは「出会い」です。

【行動目標は2つ】
・さわやかな挨拶をしよう
・富中スタイルを身に付けよう

「富中スタイル」を体感するため、目を合わせ挨拶をするのとしないのを比較し、感想を言い合ったり、4人組で学習することの良い点について出し合いました。 

・挨拶を交わすと気持ちの良いものです
・4人組での授業では、わからないところを聞き合うことができます
・自分の意見が言いやすいです
・自分のやっていることを認めてもらえるのが嬉しいです
・先生に聞けないことが聞けます
・仲間で勉強していることが楽しいです

春季南駿大会で大活躍〜女子テニス部

4月12日(土)、深良中で女子ソフトテニスの春季南駿大会が行われました。
106チームのトーナメント戦で上位16チームが中央大会に出場することができます。富中からは14チームが参加し、優勝、準優勝チームをはじめ、見事5チームが中央大会への切符を手にしました。

・優勝ペアです。
・表彰式の様子です。
・中央大会(三島・田方・駿東)に出場する選手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・前年度会長挨拶(代読)… 互いに育ち合う関係を大切に

・会長挨拶 …「どうせやるなら参加して楽しいものにしましょう」の精神で子どものために、学校・家庭・地域の連携を進めます。〜詳しくは総会資料をお読みください〜

・校長からのお願い … ・早めの相談
            ・百聞は一見にしかず(学校のようすを見に来てください)
            ・子どもの前でマイナス発言はNG
            ・歩こう運動の推進  

・前年度役員へ感謝状の贈呈です。

学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級懇談会への参加、ありがとうございました。
お互いに情報の共有を図り、連携していきます。

授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 英語
3年生 学活

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は担任による授業を保護者に参観していただきました。

1年生 道徳
2年生 理科
2年生 学活

1年生出発式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前に並んでいるのは、学年のリーダーです。

手を伸ばしている先生は、「スーパーマン」ではありません。「PUMA」になりきっています。

1年生出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の出発式がありました。
ヒントから先生を当てるクイズの後は、みんなで猛獣狩りをしました。

追伸、下足箱の靴がきれいに並んでいます。

授業がスタート5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 社会

1年生 数学

授業がスタート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 技術

2年生 国語

1年生 国語 

授業がスタート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 英語

2年生 保健体育

授業がスタート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の国語では、導入で韓国について、知っていることを聞きました。

3年の数学では、授業の進め方について説明していました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
4/16 1年生を迎える会
4/18 家庭訪問(トヨタ・矢崎・御宿・御宿新田・上ヶ田)
4/21 家庭訪問(今里・中里・金沢・葛山・森脇・田場沢)
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145