最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:128
総数:732874
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

平成26年度第68回入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の悪天候から一転、今日は晴天に恵まれました。
桜の花も新入生を歓迎しました。

◇新入生呼名
 ・さわやかな「はいっ」の声が体育館に響きました。

◇校長式辞
 新入生に向けて3つのことを話しました。
 ・基本的な生活習慣を身に付けること
 ・授業と部活動に一生懸命になること
 ・良き友をつくること

 保護者の皆様へのお願いとしては、
 ・歩こう運動の推進
 ・引き続き心強い地域支援(そのためには保護者同士の良好な関係づくりを)

 今の子どもたちのありのままを受け入れ、それを生徒の自立につなげていきます。

◇PTA会長祝辞
 中学校生活をむかえるに当たって
 ・心身の成長
 ・先輩との絆
 ・学校を支える取組
 ・進路の選択
 ・家族と向き合うこと

◇在校生の歓迎の言葉(生徒会長)
 ・隣の人に声をかけよう、そして笑顔で応えよう。一言交わすだけで仲良くなれます。
 ・時に優しく、時に厳しく、上級生として接します(基本は優しいです)。
 ・授業でわからないところは学びの共同体で聞き合うことができます。 
 ・生徒会活動では一人一人の意見を大切にします。
 ・部活動では、日々の苦しさを乗り越えた分、大きな感動を味わえます。
 ・「夢は逃げない、逃げるのはいつも自分」

◇誓いの言葉
 ・「自力で力強く生き抜く生徒」として、何事も最後まで一生懸命やりぬくことを誓います。

式後、各教室では担任からの挨拶がありました。握手をしている学級もありました。両手で応える生徒に担任は感激しました。

前期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期の始業式では、2・3年生の代表生徒が新年度の抱負を発表しました。
代表生徒は、これまでの中学校生活の経験を生かしつつ、それぞれの学年として(学習、部活動、生徒会活動等で)自覚ある行動をとることを堂々と述べました。話を聞く生徒の姿勢も良かったです。

校長先生からは、「人それぞれに花あり」…花と同じように人には個性があり、その良さを十分に発揮することで、自分の花を咲かせましょうという話がありました。

平成25年度の学校経営目標は、「認め 励まし 共に伸びる」〜授業・部活で自己ベスト〜

富岡地区桜まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/6(日)は「富岡地区桜まつり」が富一小のグランドで行われました。
本校からは、3年生がボランティアとして40人程度参加し、出店やステージのスタッフとしてお手伝いしました。
また、吹奏楽部も出演予定でしたが、途中から雨がひどくなり、残念ながら演奏はできませんでした。帰校した生徒は、楽器の手入れがたいへんでした。

教室に戻ってから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式が終わり、体育館を出るときには晴れていました。庭の桜もきれいでした。

新しい教科書への記名は新鮮で、希望が膨らみます。

入学式の準備では、生徒はよく働きました。新入生を迎えようとする気持ちが伝わってきました。

担任発表、部活動顧問発表2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年部、3年部、4年部(学年外)、そして部活動顧問の発表がありました。

担任発表、部活動顧問発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
拍手とともに大いに反応がありました。

新任式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新任の先生方の紹介がありました。
先生方の話を聞く生徒の目は輝いていました。

先生方の挨拶では次の話がありました。
「富岡中はエネルギーがあって活気がある」「アフリカの諺から、運命を切り開くのはあなたしだい」「一緒に日々成長したい、筋トレについては聞いてください」「挨拶を大切にしたい」「春の陽射しのように温かく、皆さんを応援したい」「悪天候から陽も差してきて、良いことを予感させている」

新任式2

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒代表の歓迎の言葉では、挨拶に力をいれていることや、伝統の「ソーラン節」「いいじゃないか富岡」の紹介と生徒同士で相談するピア・サポートの説明をしました。

校訓「自力」の下、新任の先生方と共にがんばる富中生です。


学級発表

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい学級名簿の掲示です。自分はどこか、どきどきです。

お知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも富岡中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2013年度(平成25年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2013年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
4/7 入学式 前期始業式 第1ステージ開始
4/8 PTA専門部会 第1回運営委員会 弁当
4/9 身体測定 視力検査(3校時) 避難訓練(6校時)  弁当
4/10 給食開始
4/11 授業参観 学級懇談 PTA総会
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145